グーグル、新AIツール「Illuminate」を試験中–論文を対話形式の音声に要約

今回は「グーグル、新AIツール「Illuminate」を試験中–論文を対話形式の音声に要約」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleはこのところ、書物やテキスト、YouTube動画を音声やポッドキャストに変換して研究者の学習プロセスを支援する、新たな人工知能(AI)ツールの開発を進めている。

 現在同社は、新たなAIツール「Illuminate」を試験公開中だ。これは長くて内容の濃い研究論文や書籍を手短にまとめ、会話形式のAI生成音声に変換できるツールだ。GoogleはIlluminateについて、「AIを活用してコンテンツをユーザーの好みに合わせる、実験段階の技術」と説明している。

 Illuminateは同じくGoogleのサービスである実験段階のAIノートブックツール「NotebookLM」に似ている。NotebookLMは、ユーザーが提供するノート(PDF、ウェブサイト、YouTube動画、音声ファイル、Googleドキュメントなど)を大規模言語モデル(LLM)と組み合わせることで、ユーザーがAIと対話しながらテーマについて理解を深められるようにする。Illuminateも音声形式の議論を生成するが、より専門的なコンテンツに特化していて、対応フォーマットも限定されている。

 Illuminateは、公開された論文や研究成果を、AIを活用して音声形式の議論に変換する。この音声は、「AIが生成した2人の声」が論文の要点と覚えておくべきポイントを議論しているという内容だ。Googleでは「Illuminateは現在、公開されているコンピューターサイエンスの学術論文に最適化されている」としている。

 日ごろからとても長い研究論文と関わっている研究者や学生、ライターにとって、Illuminateはとても有用なツールだろう。論文の要点をうまく把握できない時や、通読後に見落としている点がないか念には念を入れて確認する必要がある場合などに、Illuminateは研究の補助ツールとして使えるはずだ。

 以前は生成できる音声の本数が1日あたり5本までに制限されていたが、現在は1日あたり19本になっている。

 Illuminateは「illuminate.google.com」からアクセスできる。サインインにはGoogleアカウントが必要になる。ただし、Illuminateはまだ実験段階にあるため、バグに遭遇したり、機能に制限があったりする可能性もあるので、その点は留意すべきだろう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
リチャード・ブランソン氏、ベゾス氏より9日早く宇宙へ
企業・業界動向
2021-07-03 14:53
DX先進企業のニチガスが考える、デジタル推進組織の在り方(前編)
IT関連
2023-06-28 02:42
バイバイCortana、IE11 Windows 11で消える機能まとめ
企業・業界動向
2021-06-26 23:27
欧州データ保護機関がスパイウェア「Pegasus」のEU全域での使用禁止を呼びかけ
IT関連
2022-02-17 17:59
NTT、車からの景色を基に雑談する対話AI開発–運転者のパートナーへ
IT関連
2022-06-01 07:10
Vリーグ機構、NECと共同で「競技情報のAR表示」の実証実験
IT関連
2021-04-15 16:30
北朝鮮のハッキング集団「Lazarus」、攻撃初期の手口など–NCC Group分析
IT関連
2022-05-12 13:49
2030年にピーク–「成熟の時代」に入るEC市場を活性化させる4つのシナリオ
IT関連
2023-02-01 12:41
中小企業のDX 阻んでいるのは「認識の壁」
IT関連
2021-02-03 23:59
葉山町と応用地質、土砂災害を防ぐシステム構築に向けて実証
IT関連
2022-11-17 13:45
セキュリティソフトウェアに対する信頼をどう考えるべきか
IT関連
2024-07-30 17:54
ツイッターがTweetDeckを有料化か
IT関連
2022-03-25 03:04
京大防災研究所、降雨流出氾濫のモデル自動化にAzureを活用
IT関連
2022-05-20 23:10
ニデック、「Kyriba」導入でグローバル財務管理を強化
IT関連
2024-10-25 11:55