藤沢市、「Now Platform」で公共施設予約システムを刷新–予約管理を一気通貫

今回は「藤沢市、「Now Platform」で公共施設予約システムを刷新–予約管理を一気通貫」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 神奈川県藤沢市は、「公共施設予約システム」にServiceNowが提供するクラウドプラットフォーム「Now Platform」を採用し、新システムとして1月から稼働を開始する。ServiceNow Japanと同システムの構築を支援したNTTデータ北海道が、1月7日に発表した。自治体の公共施設予約システムにNow Platformを活用するのは初めての事例になるという。

 Now Platformは、ITサービス管理(ITSM)やカスタマーサービス管理(CSM)などのServiceNow製品を機能させるクラウドベースのプラットフォーム。同サービスを活用した公共施設予約システムを提供することで、行政職員によるサービス改善などを実現するほか、同市のデジタル市役所の推進に貢献し、住民の生活をより便利にするという。

 同市が活用していた従来の公共施設予約システムでは、スポーツ施設や公民館施設、会議室、労働会館施設のそれぞれで利用者IDの取得が必要で、市内41カ所に設置されている地域市民の家においてはそれぞれ運用が異なり、紙による予約対応が中心だったという。また、窓口での利用者登録や料金の支払いについては窓口現金払いの上、施設により支払期日が異なり、利用日前に窓口に出向いて支払いをする必要があるなど、住民や行政職員の双方の負担になっていた。

 ServiceNow JapanとNTTデータ北海道はこれらの課題を解決するため、Now Platformを活用した公共施設予約システムの刷新を行った。新たな公共施設予約システムでは、デジタルIDアプリ「xID」によるマイナンバーカード対応や、クレジットカード/コード支払などのオンライン決済サービスとの連携によりキャッシュレス決済ができるようになった。

 また、無人で鍵の受け渡しができるキーボックスや鍵管理が不要になるスマートロックにも対応。ほかにも、同システムで備品予約や料金計算対応などの公共施設の予約管理が一気通貫で行うことができる。これにより、全てをオンラインで完結できるようになり、利用者と施設管理者の利便性向上を図るとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
セキュリティを軸に社会全体の安全なDXに貢献–アシュアード・大森社長
IT関連
2024-01-06 04:35
「kintoneの脆弱性ではない」 東京都医療者向けワクチン予約サイトの個人情報問題でサイボウズが見解
クラウドユーザー
2021-04-28 05:38
FTC、「修理する権利」制限に対する法的処置強化の政策声明
企業・業界動向
2021-07-23 16:27
恩恵を受けるのは顧客対応部門–先進企業、DXの効果を感じるも人材不足に苦慮
IT関連
2023-01-31 00:24
バイデン大統領、NSAや国防総省のサイバー防衛強化に関する覚書に署名
IT関連
2022-01-22 04:33
第3回:情報セキュリティ担当者が知るべき、サイバーエクスポージャー管理のメリット
IT関連
2023-06-21 08:17
富士通、デジタルイノベーションによるサステナビリティー経営の実現を提言
IT関連
2022-06-30 07:39
三人三様、中国のテック巨人CEOが国会の年次総会で提案すること
その他
2021-03-07 05:19
LayerX、「バクラク電子帳簿保存」で文書管理機能をアップデート
IT関連
2023-06-22 21:35
ポケモンGOで「ツタージャ」大量発生 11日11時から 捕獲時のすなは3倍に
くらテク
2021-04-11 05:57
円谷プロダクション、コンテンツの契約管理一元化めざし「Contract One」導入
IT関連
2022-12-20 06:32
AWS、「Amazon EC2 M1 Mac」インスタンスを正式リリース
IT関連
2022-07-14 23:10
Microsoft Teamsの個人向け無償提供がスタート 最大300人で最長24時間まで無料に
ネットトピック
2021-05-19 15:03
JR東日本、「鉄道版」生成AIを開発–鉄道固有の知識を学習
IT関連
2024-10-10 16:40