“つなぐ”ソフトウェアが生成AIの社会実装やDX/GXを推進–アステリア・平野社長

今回は「“つなぐ”ソフトウェアが生成AIの社会実装やDX/GXを推進–アステリア・平野社長」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2025年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。

アステリア 代表取締役社長/CEO 平野洋一郎氏

 2024年は、生成AIへの旺盛な投資や技術革新が進む一方、各地での戦争や不安定な世界情勢が続き、混迷を深めた年となりました。アメリカ大統領選や世界の政治体制の変化が注目される中、国内では、能登半島地震が発生し、南海トラフ地震の臨時情報が発表され、防災意識の高まりが見られました。また、日銀のマイナス金利政策解除や20年ぶりの紙幣刷新、日経平均の最高値更新など、日本経済の再興に向けた動きも進んだ年となりました。

 アステリアでは、創業時から培ってきた「つなぐ」技術や「ノーコード」技術を核に、社会全体のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、人手不足などの社会課題解決に貢献してまいりました。主力製品の「ASTERIA Warp」は上半期の売上収益で過去最高を記録し、国内シェア18年連続No.1を達成しました。さらに、モバイルアプリ作成ツール「Platio」は、幅広い業界の現場業務のデジタル化ニーズに応え着実に成長を続けました。加えて、「AI 活用変革センター(AITUC)」を新設し、AIの実ビジネスの実装やAI人材育成を支援しています。

 2025年を迎えるにあたり、私たちは「2025年の崖」とされるレガシーシステムの陳腐化問題の克服に向け、ノーコード技術を活用し、生成AIの社会実装やDX・GXの推進を通じて企業と地域の変革を支援していきます。さらに、今年度からのソフトウェア事業に集中によって業績の安定度を上げるとともに、先に発表した「中期経営目標」に基づき、継続的な成長を確かなものにしてまいります。

 より未来に目を向ければ、不確実性がますます高まるこれからの社会において、政府が掲げる「地方創生 2.0」、防災の強化、ネイチャーポジティブ社会への移行といった取り組みに共鳴し、それらの実現に私たちの技術を幅広く活用していく所存です。このような人類に課せられる新たにミッションには、私たちの“つなぐ”技術が不可欠です。これからも、創業時から掲げてきた「自律・分散・協調」社会の実現に向けての貢献と挑戦を続けてまいります。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
EUが第三国へのデータ移転に関する最終ガイダンスを発表
パブリック / ダイバーシティ
2021-06-30 08:19
グローバル学生特化型プラットフォーム「JPort」のSPeakが8000万円調達、就活のボーダーレス化目指す
HRテック
2021-05-21 20:37
セキュリティソフトウェアに対する信頼をどう考えるべきか
IT関連
2024-07-30 17:54
マイクロソフト、プロセスマイニングベンダーのMinitを買収
IT関連
2022-04-02 19:13
Google、VRペイントアプリ「Tilt Brush」の開発を中止しオープンソースに
イラスト・デザイン
2021-01-28 14:52
NTTら9社、ソフトウェア開発におけるCO2排出量の算定ルールを策定
IT関連
2024-04-02 15:27
米国の若手従業員、大多数が職場でAIを活用し有用性を認識
IT関連
2024-11-27 06:24
KDDIがデータクリーンルームで実現する「データコラボレーション構想」とは
IT関連
2023-12-26 09:27
LegalOn Technologies、電子契約サービスを提供へ–契約ライフサイクル管理を一気通貫で
IT関連
2023-12-15 05:58
ソフトバンクの「LINEMO」に月990円・3GBの新プラン
企業・業界動向
2021-07-16 02:29
35歳未満の働き手はフリーランス志向–米調査
IT関連
2023-10-17 14:49
ソフトバンクの人型ロボット「Pepper」が「りんな」を手がけるrinnaのAI会話エンジン最新版を採用
IT関連
2021-08-21 17:42
脆弱性対策を開発プロセスに実装してDevSecOps–セゾン情報システムズが説明
IT関連
2022-06-09 02:52
マルチクラウドの課題–グローバルは「管理」、日本は「セキュリティ」
IT関連
2023-03-25 02:20