進化するサイバー脅威に打ち勝つために強化と発展を遂げる–セキュアワークス・廣川社長

今回は「進化するサイバー脅威に打ち勝つために強化と発展を遂げる–セキュアワークス・廣川社長」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2025年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。

 2025年の新春を迎え、謹んでごあいさつ申し上げます。

 旧年中に皆さまから賜りましたご支援、ご厚情に深く御礼申し上げます。

 2024年は、新年早々の石川県能登半島の地震に続き、羽田空港での事故、夏の連日の猛暑など記憶に残る一年でした。被災された全ての方々に、心よりお見舞い申し上げます。

 2024年、セキュアワークスは、お客さま・パートナーさまに支えられ大きな事業成長を遂げることができました。国内経済はゆるやかに成長を継続し、デジタルトランスフォーメーション(DX)が促進されてAIやIoTなどの活用が著しく加速されました。また、国外では世界経済の安定した成長が続きましたが、地政学的緊張が高まりました。依然ウクライナ、イスラエルでの戦争が続き、「パリオリンピック・パラリンピック」の開催、日本、米国、ロシア、台湾などで重要な選挙が相次いで行われ、世界情勢の著しい変化をみました。 このような動き・変化において、未曾有のサイバー攻撃も確認され、脅威攻撃者の巧妙化が進み、活動が活発になったことにより高度なセキュリティ強化の必要性がクローズアップされた一年でもありました。

 2024年にセキュアワークスが過去1年に渡り世界中で対応した攻撃者の行動観察や現場でのインシデント対応をもとにまとめた「サイバー脅威の実態 2024」調査レポートによるとサイバー攻撃の総数は依然として増加し続けています。特に、ランサムウェアは、あらゆる業種の組織にとって依然として最大の脅威となっています。2024年5月には、暴露サイトに被害組織名を掲載する暴露型ランサムウェア攻撃の件数が過去最高を記録しました。そして侵入からランサムウェアの展開までの時間である滞留時間は、平均で24時間を切っており、脅威攻撃者の攻撃手法が多様化・高度化しているだけでなく、スピードの面でも大きく進化しています。また、サイバー脅威全体としては、標的攻撃型攻撃(APT)やサプライチェーンを狙った攻撃、情報漏洩、ビジネスメール詐欺も依然大きな脅威・リスクではありますがここ5年はランサムウェアによる脅威が最大脅威であり続けています。

 セキュアワークスは米国政府などと協力し最大ランサムウェアであった「Lockbit」のテイクダウンに成功しました。しかし多くのランサムウェアグループはテイクダウンされてもその構成メンバーが派生系を作り、さらに進化した攻撃を仕掛けてきています。この課題に対応するには、高度な脅威インテリジェンスや進化する敵に迅速に対応する、包括的なセキュリティサービスアプローチである次世代のプラットフォームが必要です。

 「Secureworks Taegis(セキュアワークス テイジス)XDR」は、エンドポイント、ネットワーク、クラウド、IoT、ID管理、eメールなど全てのサイバー空間からのデータログを収集し脅威インテリジェンスやAIを駆使させた次世代サイバーセキュリティのプラットフォームです。従来のマネージドセキュリティサービス(MSS)やEndpoint Detection&Response(EDR)、 Security Information and Event Management(SIEM)の機能を包括し、350を超えるセキュリティ製品とデータ連携した「オープンアーキテクチャ」で組織のサイバー空間に潜んだ全ての攻撃を検知します。さらに、90秒未満でSOCアナリストと直接対話できる機能のほか、ログデータを最低でも1年は保管できる「ビックデータ」の仕組みを有し、AIを駆使した「相関分析」で誤検知・過検知をなくし「優れた対応」でランサムウェアなどを封じ込めます。

 2022年11月に日本で発売されて以来、「Taegis XDR」は日本のManaged XDR市場シェアのリーダー的地位を獲得しています。

 セキュアワークスは、シニアセキュリティアナリストの専門知識とAIを活用したテクノロジーを組み合わせることで、ランサムウェア、標的型攻撃、サプライチェーン攻撃、情報漏洩、ゼロデイ攻撃に対するグローバルな防御を強化する、優れた脅威検知と比類なき対応力を提供しています。

 日本のみならず、グローバルで事業展開されている日本企業や官公庁のお客さまへ安全性の促進と日本の継続的な経済発展に貢献することに引き続き取り組み、本年もセキュアワークスは皆さまのサイバーセキュリティの強化を強力にご支援する所存でございます。

 本年もより一層のご高配を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Windows 11」に多数の新機能を追加するアップデート、提供開始
IT関連
2023-09-28 23:44
ネットアップ、製品資料の日本語化でGitHub導入–英語版と同時提供
IT関連
2022-08-10 06:17
ステイホーム花火大会、さいたま市が実施へ 日時や場所は非公開
くらテク
2021-07-30 17:04
「あつ森」でデータサイエンス解説 野村総研らが動画で公開 (1/2 ページ)
ロボット・AI
2021-08-06 19:48
静岡鉄道、インボイス管理サービス「Bill One」導入–請求書の対応フローを標準化へ
IT関連
2022-10-25 09:13
英EU離脱でEUからのデータ移動はどうなる?
IT関連
2021-01-15 19:47
見よ、この信じられないほど小さな新型ポラロイドカメラを
ハードウェア
2021-04-23 12:49
アップルがポッドキャストに有名人が推薦する番組を紹介する「Listen With」コレクションを導入
IT関連
2022-01-21 23:26
日立ソリューションズ・クリエイト、「工場セキュリティソリューション」にOT資産の統合管理オプションを追加
IT関連
2022-08-30 14:25
NEC、信用金庫の営業力強化を支援する「営業支援クラウドサービス」提供
IT関連
2023-10-25 18:35
ソニー「α99 II」が公式ストアで販売終了 最後のAマウントボディに?
企業・業界動向
2021-08-11 04:46
ラック、サイバー攻撃への耐性を確認する自動侵入テストサービスを提供
IT関連
2022-03-29 05:12
グーグル、生成系AIによる新機能を「Gmail」「ドキュメント」に追加へ
IT関連
2023-03-16 01:12
WebブラウザのBrave、独自検索エンジン「Brave Search」構築に向けてTailcat買収
アプリ・Web
2021-03-05 22:53