生成AIが人間の介在なしに自律的にソフトウェアテストを生成し実行、バグや脆弱性を発見してくれるAIテストエージェント「Spark」登場

今回は「生成AIが人間の介在なしに自律的にソフトウェアテストを生成し実行、バグや脆弱性を発見してくれるAIテストエージェント「Spark」登場」についてご紹介します。

関連ワード (機器、発見、開催予定等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


ドイツに本社を置き、コード分析ツールなどを提供するCode Intelligence社は、起動すればあとは生成AIが人間の介在なしに自律的にソフトウェアテストを生成し実行することで、対象となるソフトウェアのバグや脆弱性などを発見してくれるAIテストエージェント「Spark」を発表しました。

An exciting milestone in software security testing: ???? ???????????? ???????? ?????, ??? ?? ???? ????? ???? ????? ???? ??????? ????? ???????????!
Read the PR: https://t.co/wfuautln8i#AI #Fuzzing pic.twitter.com/A0GeX15Ess

— Code Intelligence (@CI_Fuzz) January 9, 2025

Sparkは、開発プロセスの初期段階でのバグの特定から実際の修正まで、ソフトウェアテストを完全に自動化するように設計されていると説明されています。

Sparkを起動するとあとは人間が操作したり判断したりする必要はなく、人間の介在なしにソフトウェアテストを作成し、実行してくれます。

同社はこれにより、ソースコードの内容を把握した上でさまざまなデータを入力することで行われるホワイトボックス・ファズ・テストのような高度なセキュリティテスト技術への参入障壁を大幅に下げることができるとしており、試算によると10万行のコードベースの場合、手作業にかかる時間を最大1000時間節約できるとのことです。

Sparkは最終ベータテスト中に、組み込み機器やIoTシステムの開発に広く使用されているオープンソースの暗号ライブラリであるWolfSSLの脆弱性を発見したことが報告されています。

発見された脆弱性は、解放されたメモリを参照してしまうことで期せぬ動作やクラッシュ、セキュリティの悪用につながる可能性があるユーズ・アフター・フリー(use-after-free)と呼ばれるもので、WolfSSLチームはこの問題を直ちに解決し、2024年12月下旬に修正を施した新バージョンをリリースしたとされています。

Sparkは1月28日(米国時間)に正式なローンチが予定されており、同社はこれに合わせて詳細を説明するイベントを開催予定です。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
InstagramとFacebookの「いいね」数の非表示設定が可能に
IT関連
2021-05-28 20:35
間接支出の最適化で投資の原資に–「ビジネス支出管理」のCoupaが考えるESG
IT関連
2022-07-07 01:42
[速報]マイクロソフト、自律型AIソフトウェアエンジニア「Devin」のCognition AIと提携を発表。Azure上でDevinを提供へ
Microsoft
2024-05-22 04:52
エコシステムで顧客のビジョンを叶える–ジェネシスに聞く、パートナー企業育成の秘訣
IT関連
2022-09-21 22:05
三井住友海上、プロダクト分析基盤を導入–代理店支援システムの刷新に活用
IT関連
2025-01-23 03:07
凸版印刷、明治期から昭和初期の手書き文字を解読するAI-OCR開発
IT関連
2022-11-16 19:46
「freeeサイン for Salesforce」に新機能–改正電子帳簿保存法へ対応・内部統制機能も強化
IT関連
2022-11-22 02:19
リコー、AI活用のデータビジネスに参入 「ハード中心のビジネスを転換」
ロボット・AI
2021-06-18 13:46
問い合わせ対応時間が4分の1に–シスコ、コンタクトセンター向け新機能
IT関連
2024-04-10 07:44
NEC、AIでファクトチェックを支援–インターネット上の偽情報対策に貢献
IT関連
2024-09-19 19:37
インテルの次世代プロセッサーはアップルのチップを凌駕する–CEOが見せた自信
IT関連
2023-09-27 15:30
「Docker Dev Environments」発表。Dockerコンテナを使ってコードと同様に開発環境をバージョン管理、共有、再現可能に
Docker
2021-07-02 16:30
グーグル、「Android 12」を発表–UIデザインの大幅刷新など
IT関連
2021-05-19 08:41
日本IBM、キリンの取り組みにブロックチェーン提供–サプライチェーンを可視化
IT関連
2024-08-08 02:19