「世界一のExcel職人」を決める選手権が米国で開催–優勝者はどんな人?

今回は「「世界一のExcel職人」を決める選手権が米国で開催–優勝者はどんな人?」についてご紹介します。

関連ワード (オフトピック等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 The New York Timesは、一般的にはあまり知られていないであろうeスポーツ選手権「Microsoft Excel World Championship」の詳細を紹介した。

 12人の決勝戦参加者は2024年12月、米ラスベガスのeスポーツアリーナでプロスポーツ試合のような入場トンネルをくぐり、ステージに現れた。観客の声援を浴びながらデスクトップコンピューターの前に座り、7ページにわたる説明書を熟読した後、「Microsoft Excel」のスプレッドシートを一心不乱に打ち始めた。

 彼らの目標は、優勝賞金5000ドルとチャンピオンベルト、そして「世界一のExcel職人」の称号を手に入れることである。

 参加者は複雑なパズルを解き、迷路を抜け、特定のテーマに基づいた課題をこなし、回転するスプレッドシートで作業を求められることもあった。決勝戦では、オンラインゲーム「World of Warcraft」を題材に、20人のアバターの健康状態などを追跡するスプレッドシートを設計し、シミュレーションゲームを進めるという課題が出された。5分ごとに最もスコアの低いプレーヤーが脱落し、終始緊張感のある展開だった。

 カナダのMichael Jarman氏が、3連覇中のチャンピオンを破って優勝した。

 Jarman氏の「LinkedIn」によると、同氏は金融サービス企業Operisでモデリング部門のディレクターを務めている。しかし、現在はプロフィールが更新され、実際の職務よりも「Microsoft Excel World Champion」という肩書きが先に記載されている。同氏はLinkedInの投稿で、「競技Excelは以前からある」とした上で、プロレス団体WWE(World Wrestling Entertainment)スタイルのチャンピオンベルトについて「個人的には、(同競技の歴史上)最も大きな改善点である」とコメントした。

 同選手権の主催者であるAndrew Grigolyunovich氏は、大きな目標を掲げている。同氏はThe New York Timesの取材に対し、最終的なビジョンには、より多くの観客、スポンサー、そして100万ドルの賞金も含まれると語った。

 大会の様子に興味を持った方は、7時間にわたるライブ配信を見てほしい。ただし、オープニングテーマソングだけでも一見の価値がある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
富士通、NEC、日立のDX事業ブランドは世界へ羽ばたけるか
IT関連
2025-01-17 18:13
サムスンは「Galaxy Watch 4」でWear OSに回帰、ヘルスケアにもフォーカス
ハードウェア
2021-08-13 22:52
カブトムシの幼虫は「意外と知的」 地面の固さで2種類の掘り方を駆使することが明らかに
科学・テクノロジー
2021-07-30 04:49
Metriportは自分の様々な行動を数値化し相関性を探って自己改善を図れるアプリ
IT関連
2022-02-20 20:34
“植物超え” 世界最高効率の人工光合成に成功 CO2再利用へ前進 トヨタの研究所
企業・業界動向
2021-04-23 12:41
ニトリ、生成AI活用した「コンタクトセンター」プロジェクト–ギブリーと共同で
IT関連
2024-12-01 05:37
セキュリティーソフトClick Studiosが同社製品のデータ侵害に関するツイートを止めるよう顧客に依頼
セキュリティ
2021-05-01 09:50
「農業を憧れの産業にしたい」–NTT東日本ら3者、データ駆動型の営農支援プロジェクトを開始
IT関連
2023-06-08 09:25
ヤフー、「ワクチン接種を就業時間に含む」と決定 接種後の体調不良で有給OK
キャリア・しごと
2021-05-13 03:33
話し言葉を手話に自動変換 なめらかな生成を実現──英研究 :Innovative Tech
トップニュース
2021-02-15 00:24
米情報機関、令状なしに米居住者の位置情報を購入
IT関連
2021-01-25 18:46
国内DC建設投資、2023年は16.4%増の3222億円に–ハイパースケールDCの増設需要が継続
IT関連
2023-08-23 02:22
富士フイルムグループが取り組むDX–トップダウンで推進
IT関連
2022-12-15 15:33
「Windows Server 2022」が長期サービスチャネルで一般公開
IT関連
2021-08-23 13:44