横浜市消防局、救急要請の背景をテキスト分析–救急体制ひっ迫への対策を支援

今回は「横浜市消防局、救急要請の背景をテキスト分析–救急体制ひっ迫への対策を支援」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 横浜市消防局は、エモーションテックが提供するテキスト分析サービス「TopicScan」を活用し、救急搬送を辞退した事案の背景を分析した。同業務を受託したエモーションテックが1月28日に発表した。

 TopicScanは生成AIと統計解析を活用したテキスト分析サービス。テキストデータを専用システムにアップロードするだけで、迅速に高度な分析を行い、約1日でレポートを発行できる。文脈ベースでトピックを抽出でき、事前翻訳なしに多言語も一括で分析可能だ。また、コールデータの書き起こしや口コミ、SNSでの発信など、顧客からのさまざまな声を施策に生かせるデータにできる。

 今回の分析対象は、2023年の救急搬送辞退事案(約5万件)の救急活動記録表だ。救急隊員が記載した文章データから、多く記載されている話題を自動抽出し、「日時」「地区」「性別」「年齢」などの情報と組み合わせて、要請の背景と傾向を定量化する。

 分析の結果、救急搬送を辞退した事案の約2割は、不安や心配によるもので、不適正利用はごく少数だったことが分かった。横浜市消防局は、分析結果を救急需要対策の検討に活用する。

 横浜市では、2023年の救急出動件数が過去最多の25万件となった。その中で緊急度の高い救急要請に対応できる体制の維持は不可欠であり、救急車の適正利用に向けた啓発活動が急務とされている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Qlik、企業のAI導入を促進する「AI Council」を立ち上げ
IT関連
2024-02-03 17:53
スクラムベンチャーズが日本企業とスタートアップをつなぐ新プログラムを開始
VC / エンジェル
2021-03-07 21:54
ウエルシア薬局、新規出店時の売上予測精度向上に向けてAIサービス導入へ
IT関連
2025-02-18 16:54
Wovn Technologies、アプリ多言語化ソリューション「WOVN.app」で「WebView」対応
IT関連
2023-11-17 17:34
IoTでフォークリフト事故防止 機体・作業員の動きを可視化 コニカミノルタなど提供
DX
2021-01-19 21:02
ヨーカドーで“AR試着” 服やメイク、ランドセルまで
企業・業界動向
2021-04-24 22:31
「Windows 11」のスマートフォン連携が「iPhone」に対応
IT関連
2023-04-28 12:04
マイクロソフトの政治活動委員会が選挙結果に反対した政治家への献金を止め進歩的な団体を支援
その他
2021-02-07 18:33
EUがAIのリスクベース規則の罰金を全世界年間売上高の最大4%で計画、草案流出で判明
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-30 21:34
英Taurはeスクーターの「所有」をクールなものにできるか?
IT関連
2022-02-27 18:11
MetaのザッカーバーグCEO、2023年はAIとメタバースを優先する意向
IT関連
2023-02-04 00:45
イーオン、英単語を学べるAlexaスキルを無償提供 初級者向けに58語を収録
IT関連
2021-02-18 03:08
Google Cloud、AWSやAzureと10Gbps/100Gbpsの専用回線でインターコネクトできる「Cross-Cloud Interconnect」を発表
AWS
2023-06-06 21:33
IIJ、都立学校248校の帯域確保型インターネット接続環境を構築
IT関連
2023-04-30 06:43