「Gmail」の概要カードで請求書を直接支払い可能に

今回は「「Gmail」の概要カードで請求書を直接支払い可能に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Gmail」では昨秋、注文の追跡番号、旅行のフライト番号、今後のイベント詳細など、メール内の重要な情報をより簡単に検索できる新しい「概要カード」機能が導入された。

 Googleは先ごろ、Gmailの概要カードに表示された特定の請求書を直接支払えるようになったことを明らかにした。支払いのリンクを見つけるためにメッセージ全体に目を通す代わりに、一部の電子請求書では、上部にクイックボタンが表示されるようになる。「請求書の支払い」「請求書の確認」「後で通知」があり、「後で通知」を選択すれば、請求書がタスクに追加される。

 請求書カードには、請求金額、支払期限、アカウント番号などの請求書に関する情報も表示される(Gmailがアクセスできるように、それらの情報は実際のメッセージ自体に含まれている必要がある)。注文カードには、注文の詳細と配送予定日を追跡するオプションが表示される。イベントカードには、イベントの詳細が表示され、カレンダーにイベントを追加したり、友人を招待したりできる。旅行カードでは、予約の管理、フライトのチェックイン、ホテルのチェックアウト時間などの旅行の詳細情報の確認を全て1カ所で行うことができる。

 Googleが概要カードの刷新を発表した際、メインの受信トレイに直接表示される「Happening soon」セクションも追加されていた。同社の説明では、このセクションをクリックすると、今後予定されているカードイベントを全て確認できるという。この機能はまだ利用できないようだが、新しい請求書カードをリリースされていることから、それほど遠くないうちに利用可能になるだろう。

 現時点で、同機能は「Google Workspace」と「Google Workspace Individual」、個人用Googleアカウントのユーザーが対象となっており、「Android」と「iOS」で利用可能となっている。新機能は段階的に展開されているため、現時点で提供されていなくても近いうちに使えるようになるだろう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日立、マイクロサービスにおいてオンライントランザクション処理の一貫性を確保するサービス
IT関連
2023-10-24 07:40
「AIをポケットからクラウド、エッジまで」–レノボ、ハイブリッドAIビジョンを発表
IT関連
2023-10-27 00:15
アマゾンのジェフ・ベゾスCEOが「Amazon創業の日」7月5日に退任と発表
ネットサービス
2021-05-28 18:46
ゴーグルも付属する一人称視点ドローン「DJI FPV」登場
ドローン
2021-03-04 05:13
“IoTシャツ”とセンサーで熱中症予防 NTT子会社が法人向けに
くわしく
2021-06-24 14:00
ウクライナ侵攻でIT企業がロシア事業から撤退、戦争とITの関係
IT関連
2022-04-05 23:42
miiveが食事・アプリ・書籍補助などリモートでも利用できるプリペイドカード型福利厚生サービス
HRテック
2021-02-11 17:17
Twitter、同報DMなどDM関連の新機能
アプリ・Web
2021-08-21 16:22
FedExアプリが他社サービスの配達も追跡できる機能をテスト中
IT関連
2022-03-23 05:44
低糖質・高タンパクの冷凍弁当宅配「ゴーフード」が総額6000万円のプレシリーズA調達
フードテック
2021-06-03 08:02
シャープと東北大、量子技術で1000台規模の自動搬送ロボットの同時制御を研究
IT関連
2023-12-20 23:48
サイバーエージェント、生成AIなどの開発基盤にIDCフロンティアを採用
IT関連
2023-09-28 22:54
三菱UFJ銀のATMで障害 復旧済みも、カード取り込み事例が91件発生 ネットワークに不具合か
セキュリティ
2021-06-09 19:02
NTT、大規模データ間の類似度や対応関係を高速・高精度に計算する新技術
IT関連
2024-04-09 03:37