NTTデータ、国内最大級のGPUサービスを10月から提供へ

今回は「NTTデータ、国内最大級のGPUサービスを10月から提供へ」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTデータは3月19日、NVIDIAのGPUを用いた大規模機械学習向け基盤サービス(GPU as a Service)を10月から提供すると発表した。大規模言語モデル(LLM)や自動運転技術などの開発需要に対応する。

 このGPU as a Serviceでは、NVIDIAの「Blackwell」アーキテクチャーを採用する「NVIDIA DGX B200」システムのクラスターで構築された「NVIDIA DGX SuperPOD」を提供基盤とする。提供可能なGPUリソースは日本最大級だといい、LLM構築、サプライチェーン最適化、大量データからのインテリジェンス抽出など、複雑かつ多様なAIワークロードに対応できるとしている。

 このサービスは、NVIDIA DGX SuperPODの基盤を顧客などのプライベートクラウド環境に提供する。提供予定先のデータセンターでは、警備員による24時間の有人監視、入退室をICカードと生体情報による多要素認証による管理、顧客要件に合わせた専用ケージ区画での提供を可能にする。これにより、顧客ごとのニーズに合わせたセキュリティレベルの担保やカスタマイズなどが可能で、機密データや知的財産の外部漏えいリスクが低く、システムの柔軟性を高められるという。

 また、今後のデータセンター関連ビジネスについて同社は、災害リスクの分散化やグリーンエネルギー確保などの観点からデータセンターの地方への分散需要がより高まると予想し、NTTグループが推進する次世代通信技術「IOWN」を活用した分散データセンター間での高速、低遅延の大容量データおよびデータ秘匿性を担保しての通信の実現を検討しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
まだ見ぬ領域への第一歩–順天堂大学と日本IBM、病院をメタバース空間に再現へ
IT関連
2022-04-15 07:27
【3月9日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位はアップル新製品予想、2位はアノニマスのロシア国営TVサイバー攻撃
IT関連
2022-03-10 08:43
協和発酵バイオ、海外拠点の基幹システムをクラウドERPで刷新
IT関連
2022-04-02 11:44
従業員にオフィス回帰を求める意向のIT企業幹部は55%–景気後退が後押し
IT関連
2022-09-22 05:42
家中マイメロディの賃貸住宅「マイメロディハウス(仮称)」 ハウスメイトが展開
くらテク
2021-01-16 14:18
イーサネットの生みの親、ボブ・メトカーフ氏がチューリング賞受賞
IT関連
2023-03-24 05:27
ツイッターがRedditスタイルのアップ・ダウン投票ボタンをテストへ
ネットサービス
2021-07-23 01:42
パッケージマネージャ「Homebrew 4.0」正式リリース、より高速に。Git cloneからJSONによるパッケージ管理へ切り替え
Apple
2023-02-20 04:11
グーグル、「ゼロデイ攻撃」の分析結果と6つの推奨策を提示
IT関連
2024-04-17 04:30
保育園向け食材キットの給食支援サービス「baby’s fun!」のsketchbookが資金調達実施
IT関連
2021-03-09 11:07
ピュア・ストレージ、会長に中川いち朗氏、社長に五十嵐光喜氏を任命
IT関連
2025-03-28 09:36
シスコ、ハイブリッドな働き方に向けた「Webex Suite」–ロゴも刷新
IT関連
2021-06-10 12:20
日立、生成AI専門組織を新設–社内業務やLumada事業に活用
IT関連
2023-05-17 23:31
ゴーグルも付属する一人称視点ドローン「DJI FPV」登場
ドローン
2021-03-04 05:13