LINE MUSIC、AIチャットボット導入で顧客満足度10%向上–FAQサイトもリアルタイム更新へ

今回は「LINE MUSIC、AIチャットボット導入で顧客満足度10%向上–FAQサイトもリアルタイム更新へ」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 LINE MUSICは、モビルスのAIチャットボット「MOBI BOT」とAI学習支援機能「MOBI BOT CONSOLE」を、音楽配信サービス「LINE MUSIC」のLINE公式アカウントに導入した。AIチャットボットなどを提供したモビルスが3月19日に発表した。

 LINE MUSICは定額制音楽サービス「LINE MUSIC」を運営している。同社はLINE公式アカウント内で、キャンペーン告知や質問への回答を行ってきた。しかし、年間約2万通のメール問い合わせのうち、30〜40%は登録プランやアプリの機能に関するもので、40〜50%はFAQサイトで解決可能な内容だった。このことから、より迅速に解決策を提示する、精度の高いチャットボットの導入や、FAQサイトの刷新が検討され、今回の導入に至ったという。

 モビルスの専属カスタマーサクセスによる支援とAI学習の機能を活用することで、導入後にAIチャットボットの利用者満足度が10%向上し、50%台を記録したという。またAIチャットボットとFAQサイトを連携させることで、サイトの更新を即時反映できるようになった。さらにユーザーの自己解決率も約20%の改善を見込んでいるという。

 このほか運用コストが適正化され、利用者数の急増にも対応できる安定的な運用が実現した。利用者動向分析やシナリオデータ集計など、AIチャットボット運用の自動化もできる。

 LINE MUSICは導入製品について、シナリオ編集が簡単にできることや、高度かつ使いやすい利用者動向などの分析機能があること、最適なコストで運用できる点を評価している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTTデータとテラスカイの資本業務提携–CX事業の着実な成長が目的
IT関連
2024-04-16 15:29
シスコの元CEOチェンバース氏、ネットワーキングの新興企業で再び表舞台に
IT関連
2022-09-17 02:01
カナダ最高裁が炭素税を支持、関連スタートアップの爆発的な増加に期待
EnviroTech
2021-03-31 04:39
GitHubで最も使われている言語はJavaScript、最も利用者が増加したのはRust。AIプロジェクト数はこの1年で3倍増GitHubが年次調査「Octoverse 2023」発表
GitHub
2023-11-21 13:45
マツダ、新型車「MAZDA MX-30 Rotary-EV」にSCSKの「QINeS-BSW」を採用
IT関連
2023-12-27 11:12
マネーフォワード、「マネーフォワード クラウド」でデジタルインボイス対応–Peppolアクセスポイントも開始
IT関連
2023-11-09 03:25
重要インフラ保護とサイバーレジリエンスの向上–不可欠な「指標」
IT関連
2024-09-10 15:39
NECが中期計画の現状報告–「課題あるも着実に前進」と森田社長
IT関連
2023-05-02 02:37
Dellが「APEX」サービスを拡大、マルチクラウド戦略を強化
IT関連
2022-01-21 02:50
THK、数百万件の製品情報を一元管理–散在するシステムをノーコード開発基盤に統合
IT関連
2022-05-03 22:40
BBIX、レイヤー2の閉域接続サービスを開始–マルチクラウドに対応
IT関連
2022-06-01 20:08
「複雑性はわれわれが引き受ける」–Snowflake製品担当幹部が語る事業戦略
IT関連
2023-02-19 07:49
パナソニック オートモーティブ、法人向けナビアプリに情報共有しやすい新機能
IT関連
2025-03-01 16:22
ポケモンGOに「ボルトロス(霊獣)」初登場 でんきタイプイベントで 「メガライボルト」「シビシラス」も初実装
くらテク
2021-03-17 00:52