IPA、IoT製品のセキュリティ制度「JC-STAR」の運用を開始

今回は「IPA、IoT製品のセキュリティ制度「JC-STAR」の運用を開始」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 情報処理推進機構(IPA)は3月25日、IoT製品のセキュリティ適合性評価制度「セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度:JC-STAR」の運用を開始した。まずは「星1(レベル1)」の申請を受け付け、5月上旬頃から適合ラベルを交付する。

 JC-STARは、経済産業省の「IoT製品に対するセキュリティ適合性評価制度構築方針」に基づき、IPAが運用する。適合基準は4種類あり、星1(レベル1)は、IoT製品共通で最低限のセキュリティ脅威に対応するための基準になる。「星2~4(レベル2~4)」では、IoT製品の類型ごとの特徴に応じた基準で、2026年1月以降に申請の受け付けを開始する予定だという。

 星1(レベル1)の申請には、「適合ラベル取得申請確認書」と「JC-STAR適合ラベル申請書」、チェックリストの提出が必要。別途、代行申請の場合は委任状、法人番号を利用しない場合は法人格を証明できる書類も必要になる。星1(レベル1)の申請手数料は税込みで19万8000円。9月30日までの申請受領分については同11万円の特別価格となっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
予測困難な時代を乗り切るには働き方をデジタル化–ServiceNowが訴求
IT関連
2022-10-22 07:02
障害者手帳アプリ「ミライロID」やユニバーサルデザインのソリューションを提供するミライロが資金調達
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-03 19:36
IT人材とIT産業の集積地を目指す–信州ITバレー推進協議会の取り組み(前編)
IT関連
2023-03-07 20:08
KORG、VR楽器に参入 Oculus Questのヘッドセットだけで操作する統合音楽制作環境「KORG Gadget VR」発表
イラスト・デザイン
2021-01-21 12:34
ベゾス氏のBlue Origin、初の民間人宇宙旅行を7月20日に 1座席をオークション
企業・業界動向
2021-05-07 23:15
ピッツバーグのグーグル請負社員65名が労組結成で請負会社と合意
パブリック / ダイバーシティ
2021-08-03 06:41
脱炭素はもはや企業の社会的責任でとらえるものではない
IT関連
2021-05-18 21:38
Stack Overflowがプログラミング分野で最も人気のサイトになった理由–CEOに聞く
IT関連
2022-11-17 05:46
相鉄グループ、フルクラウド型コンタクトセンターシステムを導入
IT関連
2022-01-28 06:37
nuroモバイル、月額3480円の「データ無制限プラン」開始
最近の注目ニュース
2021-01-19 23:03
Oculus Questストア、サブスクリプション制を導入
アプリ・Web
2021-04-17 19:26
Clubhouseでコンデンサーマイクを使える「iRig Pre 2」登場
イラスト・デザイン
2021-02-19 17:18
資生堂、従業員エクスペリエンス管理ツールをグローバル全域で導入
IT関連
2022-06-04 18:10
NFT化したご当地キャラと写真撮影–CTCと直方市、ふるさと納税の返礼品で実証実験
IT関連
2023-02-17 02:04