今日3月31日は「世界バックアップデー」、バックアップとリストアについて見直してみては?

今回は「今日3月31日は「世界バックアップデー」、バックアップとリストアについて見直してみては?」についてご紹介します。

関連ワード (保護、操作、週間以上続等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


今日3月31日は、マルウェアやハードウェアの故障、人為的なミスなどからのデータ保護の必要性を喚起する「World Backup Day」(世界バックアップデー)です。

fig

世界バックアップデーは、いくつかのバックアップ製品やサービスを提供しているベンダが推進する日なのですが、普段は見過ごされがちなデータのバックアップについて再認識するのに、こうした日を活用するのは悪くない試みではないかと思います。

過去にPublickeyではバックアップに失敗したことで悲惨な結果となった事象についていくつか記事にしてきました。

  • GitLab.comが操作ミスで本番データベース喪失。5つあったはずのバックアップ手段は役立たず、頼みの綱は6時間前に偶然取ったスナップショット
  • アトラシアン、JiraやConfluenceのサービス障害が1週間以上続く。原因は、保守スクリプトの実行ミスによるユーザーデータの消去。消去データのリストアに想定外の手間
  • 国内でもクラウド障害、復旧見通し立たず。NTTPCコミュニケーションズ

個人のデバイスから企業の基幹システムまで、あらゆるシステムにとって定期的バックアップは設定されてしかるべきものですが、実際にバックアップを取り、きちんとリストアされるところまで確認されていることは、実は珍しいことであったりします。

この機会に、バックアップとリストアの確認をされてみてはいかがでしょうか?

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
JRA、スマートフォン用アプリの認証管理を「Oracle Cloud Infrastructure」で
IT関連
2024-01-21 08:24
HTTPが全てを飲み込む(後編)~アップロードのレジューム機能標準化など開発中の新機能
HTTP
2024-01-18 05:56
メニーコアに最適化した国産の高性能RDB「劔(Tsurugi)」、ソースコードの公開を開始
RDB
2023-10-06 08:53
LINE社員の“サクラ”投稿は「事実」 オープンチャットの一部を会社主導で運営 方針見直しへ
くわしく
2021-04-24 06:08
コーセー、新店舗でデジタルネイティブ世代の顧客体験を向上
IT関連
2024-09-03 12:40
小田急、地域コミュニティー向けアプリの分析にOracle Cloud Infrastructureを採用
IT関連
2021-07-07 23:45
ガートナー、「生成AIのハイプ・サイクル:2024年」を発表–2027年までに生成AIの40%がマルチモーダルに
IT関連
2024-09-11 10:01
Microsoftの「Azure」などが“政府認定クラウド”の仲間入り セキュリティ評価制度「ISMAP」に登録
クラウドユーザー
2021-06-24 05:07
研究成果の迅速な公開とオープンサイエンス推進に向け、本格的プレプリント(査読前論文)サーバーJxivが3月24日公開
IT関連
2022-03-16 06:38
プロンプト作成の負担を軽減–セールスフォース、生成AIの取り組み解説
IT関連
2024-03-20 05:20
キンドリルとIDホールディングス、ITシステム運用の新団体設立を表明
IT関連
2023-07-11 13:54
オープンソースの生成AIが「GPT-4」に一歩及ばない理由
IT関連
2024-02-10 18:30
トヨタ自動車、ドローン撮影の3Dスキャンデータを設備点検に活用
IT関連
2023-02-15 00:43
新しい「Bing」、誰でも利用可能に–オープンプレビューに移行
IT関連
2023-05-09 04:50