ブロックチェーンやIoT、AI活用でワクチンのサプライチェーン強化へ–IT企業の取り組み

今回は「ブロックチェーンやIoT、AI活用でワクチンのサプライチェーン強化へ–IT企業の取り組み」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Larry Breen氏がスーパーマーケットのサプライチェーンマネージャーとして仕事をしていた時、賞味期限が近づいた商品に対処する簡単なソリューションがあった。商品に黄色いステッカーを貼り、安い価格で販売するというものだ。これは、貧乏な学生顧客と店にとってウィンウィンの解決策だった。

 現在、Breen氏はアイルランドのソフトウェア企業NearFormで最高コマーシャル責任者(CCO)を務めており、新規プロジェクトの中であるアプリに取り組んでいる。そのアプリは、世界中から送られてくる新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンの在庫管理とリソース割り当て管理を支援するというものだ。こういった問題は、スーパーマーケットのサプライチェーンで生み出された不備を解決する黄色いステッカーと割り引きでは解決できない。

 NearFormは、アイルランドで期待以上の成功を収めたCOVID-19追跡アプリ「COVID Tracker Ireland」の開発に関わったことで最近注目を浴びた企業であり、同社のテクノロジーは現在、北アイルランドとスコットランド、ジャージー代官管轄区、ジブラルタル、米国の一部の州における接触追跡アプリとして展開されている。しかし同社のチームはここ数週間、向こう数カ月について考えを巡らせ始め、そこに大きく複雑な難題が持ち上がってくることに気付いた。COVID-19のワクチンの有効性が確認された後、世界各国はどのようにして大規模かつ迅速に患者へのワクチン接種を実施するのだろうか?

 過去数カ月間で生み出された多くの事例と同様に、テクノロジーが解決の鍵になりそうだ。Breen氏は米ZDNetに対して「われわれはCOVID-19への対応に向けて、デジタルという観点から非常に積極的に関与してきた」と述べ、「そして接触追跡アプリから得た教訓に基づき、次なる付加価値の提供について考え始めた」と続けた。

 Breen氏は過去20年にわたってサプライチェーン関連の仕事に従事してきたため、要求がいつ、どこで生み出されるのかを知るということが根本的な課題になると認識していた。しかしBreen氏によると、ヘルスケア分野において、特にワクチンの配布において、要求は「基本的なレベル」でしか理解されていないという。これはつまり、どのようなソフトウェア開発者チームにとっても、向上の余地があるということを意味している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アクセシビリティを重視したオープンソースの新デザインシステムをOktaがローンチ
ネットサービス
2021-02-06 07:40
BIPLOGY、データ分析と人材育成の支援サービスを提供
IT関連
2023-09-05 11:18
WASIのフルスペルを「WebAssembly System Interface」から「WebAssembly Standard Interface」へ変更しようという提案は延期に
WebAssembly
2023-12-14 06:09
セールスフォース、社内の問い合わせを一元管理する新サービス–CXの知見生かす
IT関連
2022-06-30 21:04
第5回:Sales DX総点検–カスタマーサクセスで顧客とのつながりを再設計
IT関連
2022-12-13 21:22
NEC、ERPシステムを「SAP S/4HANA Cloud」に移行へ–生成AIでプロセス自動化
IT関連
2024-05-22 05:25
freee、「インボイス登録申請ナビ」提供–適格請求書発行事業者の登録申請書類を無料作成
IT関連
2022-09-28 14:59
NTTデータ、金融機関向けにデータ活用基盤を提供へ–京都銀行・西日本シティ銀行が採用
IT関連
2023-12-28 00:35
アカマイ、脅威ハンティングサービス「Akamai Hunt」を発表
IT関連
2023-04-14 19:26
NTTのVR空間でバーチャル即売会 VTuber・九条林檎などが160店舗を出店
企業・業界動向
2021-04-17 07:57
HTTP/3の基盤となる「QUICプロトコル」の標準化プロセスが完了、IETFの「RFC 9000」として
HTTP
2021-05-31 16:03
第59回:ひとり情シスは「IT介護」なのか?
IT関連
2022-10-28 17:37
よりパーソナルな感覚のフランス発ひと味違う新デートアプリ「Feels」
ネットサービス
2021-04-19 10:06
Netflix、有料会員数が2億人突破 2021年は毎週1本新作映画配信
企業・業界動向
2021-01-21 04:21