「Elasticsearch」のライセンス変更でAWSが示した対応方針

今回は「「Elasticsearch」のライセンス変更でAWSが示した対応方針」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 オープンソースの検索・分析エンジンである「Elasticsearch」を作ったElasticが、Amazon Web Services(AWS)に苦言を呈し、ライセンスをオープンソースのApache 2.0ライセンス(Alv2)から非オープンソースのServer Side Public License(SSPL)に変更すると発表した際、筆者は「すぐにAWSが後援するElasticsearchとKibanaのフォークが作られるだろう」と予想する記事を書いた。AWSが「Apache 2.0でライセンスされた最新のコードベースを使用して、Elasticsearchと『Kibana』の新しいフォークをリリースする」とツイートしたのは、その翌日のことだった。非常に素早い対応だったと言うべきだろう。

 Elasticは次のように述べていた。

 AWSはブログ記事の中で、同社が行動を起こしたのは、Elasticが検索・分析エンジンのElasticsearchや、Elasticsearchと併用されることが多いデータ可視化ダッシュボードであるKibanaが、「つまり、もはやオープンソースソフトウェアではなくなる」ためだと説明している。「AWSは本日、わが社自身の製品での使用を含め、両パッケージのオープンソース版が引き続き利用可能でサポートされている状態を確保するために、ALv2ライセンスによるElasticsearchとKibanaのオープンソースのフォークを作成し、メンテナンスしていくことを発表する」と同社は述べている。

 AWSのチームは、次のように続けている。

 AWSのスタッフはまた、「必要に応じて自分たちでメンテナンスを続けるだけの準備はできている。AWSには長年に渡ってこれらのコードベースを扱ってきた経験があり、Elasticsearchと、Elasticsearchの中核をなす検索ライブラリーである『Apache Lucene』の両方のアップストリームコードに対するコントリビューションも行ってきている。実際、Luceneに対するコントリビューションは、2020年だけで230件以上にもなる」と指摘している。

 AWSは同社のアプローチの詳細について、次のように説明している。

 Elasticsearch、「Logstash」、Kibanaの(ELK)スタックを収益化しようとするElasticの動きに異議を唱えているのは、AWSだけではない。コミュニティ主導のオープンソースプロジェクトを抱えているクラウドが専門のスタートアップであるAivenも、Elasticのアプローチを嫌っている。

 Aivenの最高経営責任者(CEO)Oskari Saarenmaa氏は、「Elasticの発表は偽善的だ。同社によって使用が制限されたソフトウェアの多くの部分は、何らかの形で他のオープンソースプロジェクトの上に構築されたものだ。オープンソースの世界ではライセンスの問題が尽きないが、本物のコミュニティ主導のオープンソースプロジェクトと、オープンソースのルーツを利用しようとする、1つのオーナーによって作成された製品とを区別する必要がある」と述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SUBARU、図面データの検索をAIで効率化–実務者の発想の拡がり促進
IT関連
2023-11-12 14:25
グーグル、「Bigtable」「Spanner」の機能強化を発表–SQLクエリー対応やベクトル検索など
IT関連
2024-08-03 03:07
パイプドビッツ、ローコード開発プラットフォームの新バージョンをリリース
IT関連
2022-05-27 01:38
深刻化するデータ人材不足、ベントレーの回答は
IT関連
2023-12-02 17:24
「父が“反韓系YouTuber”にハマった」 息子の苦悩と打開策 (1/2 ページ)
くわしく
2021-04-28 09:14
テラスカイ社長が説く「パラダイムシフトはビジネスチャンス」
IT関連
2022-10-15 13:35
LIXIL、オンライン接客に文字起こし機能追加–サービスにもユニバーサルデザイン適用
IT関連
2022-12-03 16:02
CES 2021の人気カテゴリーは「ホームフィットネス」
ヘルステック
2021-01-14 06:30
DXのゴールは“実装”–ITとデジタルを部門統合した三井物産の組織運営(前編)
IT関連
2022-10-06 08:07
「人」をセキュリティ対策の一角に–ノウビーフォー、日本で事業を拡大
IT関連
2023-09-21 14:59
AIで“空”の画像を自動変換 夕焼け→虹、曇り空→オーロラなど 商用利用OK
アプリ・Web
2021-01-14 17:17
群馬大学医学部附属病院、安定稼働に向けて情報管理システムを刷新
IT関連
2022-11-23 00:23
バレエ公演の無料ライブ配信を12万人が視聴 「手応え感じた」と新国立劇場
くらテク
2021-05-07 15:31
「マネーフォワード クラウドインボイス」、請求書など取引関連帳票の「送付機能」提供
IT関連
2023-04-26 21:19