グーグル、「Bigtable」「Spanner」の機能強化を発表–SQLクエリー対応やベクトル検索など

今回は「グーグル、「Bigtable」「Spanner」の機能強化を発表–SQLクエリー対応やベクトル検索など」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは米国時間8月1日、クラウドデータアーキテクチャ―を構成するデータベースとデータアナリティクスに対する一連のアップデートを発表した。ここでは、同社が提供するクラウドデータベースである「Spanner」と「Bigtable」の発表に焦点を当てる。

 Spannerは、世界にまたがってデータの一貫性を維持することに優れたクラウドデータベースである。また、スケーラビリティーが高く、国や地域をまたいだデータベースの構築も可能だ。テキストだけでなくメディアデータにも対応するマルチモーダルであり、全てをSQLクエリーで実行することができる。

 Bigtableは、とてもスケーラブルであり、その特徴であるワイドカラムは即座に追加することができ、行ごとに一様に定義する必要もない。また、レイテンシーが非常に低く、スループットが高い。これまでは、柔軟なスキーマとデータ編成を可能にする非リレーショナルデータベースを表す用語であるNoSQLデータベースとして特徴づけられてきた。

 これらのツールはどちらも巨大なエンタープライズデータベースをサポートしている。グローバルに分散されたデータベースを使用し、堅牢かつ即時の一貫性と複雑なトランザクションを必要とするアプリケーションには、一般的にSpannerの方が適している。高いスループットが重要な場合は、Bigtableの方が優れている。Bigtableも一貫性を備えているが、伝播遅延があるために即座にデータの一貫性を保てるわけではない。

 Bigtableは主にAPIコールで照会される。今回発表された機能の中で、最大級かつ画期的なものが「Bigtable SQL」である。

 これはプログラミングスキルの観点からは非常に大きなことである。2023年のStack Overflowによるプログラミング言語の調査では、SQLは4位で48.66%のプログラマーが使用していた。この調査には、Bigtableについての言及はなかったので、筆者は「LinkedIn」で“SQL”を含む求人情報を検索すると、40万件以上の結果が表示された。一方、“Bigtable”で検索した結果は1561件で、SQLの1%にも満たない。

 今後は、開発者のほぼ2人に1人が、必要な時にいつでもBigtableの新しいSQLインターフェイスを使ってクエリーを書くことができるようになった。

 ただ、1つ注意点がある。Bigtable SQLは、全てのSQLをサポートしているわけではない。しかし、同社は100以上のSQL関数を実装し、今後増やしていくとしている。

 また、Bigtableテーブルに分散カウンターが導入されている。カウンターとは、合計や平均をはじめとする数学関数のような機能になる。同社は、これらのデータ集計をリアルタイムかつ、非常に高いレベルのスループットで、Bigtableクラスターの複数のノードにまたがって取得する機能を導入しており、これによってソース間で同時に分析や集計を実行できるようになる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
イオンアイビス、HAクラスター製品を導入–「Azure」上の会計システムの可用性を向上
IT関連
2024-11-01 22:53
「塗り絵」で食事の質を向上 奈良先端大「eat2pic」開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-19 05:07
GitHub、脆弱性のあるコードの自動修正機能発表。AIボットが修正済みコードと解説をプルリクエスト
GitHub
2024-03-22 09:28
アバナード、神戸市の「Microsoft AI Co-Innovation Lab」に参画–AI/IoTで変革支援
IT関連
2023-10-20 08:32
富士通、「Web3」向けプラットフォームをパートナー企業に無償で提供
IT関連
2023-02-08 12:36
BaaSプラットフォームを手がけるKippが累計5億円調達、金融機関にサービス提供開始
フィンテック
2021-04-14 15:34
リアルタイムに人材データを把握–データドリブンなタレントマネジメントを支援
IT関連
2021-02-04 11:44
グーグル、生成型AIを「Gmail」「Googleドキュメント」などで利用可能に
IT関連
2023-05-13 11:35
テレワーク下の不調を早期発見–従業員のメンタルヘルスを可視化する「Weekare」が提供開始
IT関連
2021-05-28 07:50
2020年度のERP市場、コロナ禍で前年度比5.8%増とやや低い伸び–ITR予測
IT関連
2021-04-12 14:25
Anthropic、AIモデル「Claude」最新版にコンピューター操作の新機能を追加
IT関連
2024-10-24 18:01
変革推進のアドバイザーとして「五味一体の改革」を支援–SAPジャパン・鈴木社長
IT関連
2023-01-06 21:57
日本IBMとトレジャーデータ、金融機関向けマーケティング業務を高度化する新機能
IT関連
2024-06-15 14:48
Uberがコロナ収束後のドライバー不足対策で総額約274億円の報奨金を用意
シェアリングエコノミー
2021-04-09 11:31