ムーンショット型研究開発制度として本格始動、量子コンピューターへの期待

今回は「ムーンショット型研究開発制度として本格始動、量子コンピューターへの期待」についてご紹介します。

関連ワード (PDF Report at ZDNet Japan、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ノイズによる量子ビットの誤りを自動訂正するという「誤り訂正量子コンピューター」を国産開発に取り組む事業が1月に本格的に始まり、2050年の実用化を目指すという。

 この事業は、内閣府が進める「ムーンショット型研究開発制度」の一環として展開するもの。ムーンショット型研究開発制度とは、「わが国発の破壊的イノベーションの創出を目指し、従来技術の延長にない、より大胆な発想に基づく挑戦的な研究開発(ムーンショット)を推進する新たな制度」である。

 ネットワーク領域では量子メモリーの開発、光子と量子メモリー間の量子インターフェース技術の確立、ハードウェアでは量子誤り訂正システムの設計・実装、量子ビット、量子ゲート基盤の確立、ソフトウェアでは低オーバーヘッド量子誤り訂正符号や量子アルゴリズムの開発などを実施する。

 2030年までに一定規模のNISQ量子コンピューターの開発と電子誤り訂正の有効性検証を予定。2040年までに分散処理型NISQ量子コンピューターの実証と量子誤り訂正下での有用タスク計算、2050年に大規模化を達成し、誤り耐性型汎用電子コンピューターの実現を予定している。

 国も本格的に立ち上げに動き始めている量子コンピューターについて、関連する記事を集めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Twitter、世界的指導者アカウントの取り扱いについてのアンケートを開始
アプリ・Web
2021-03-22 09:45
“俺の嫁召喚装置”Gateboxに等身大の大型モデル 65インチOLEDディスプレイ搭載
最近の注目ニュース
2021-03-09 00:32
ベリサーブ、SBOM構築・運用サービス「SBOM.JP」を発表–製造業向けに
IT関連
2024-09-07 16:44
サーバレスはAWSの顧客の7割以上、Google Cloudの顧客の6割以上が利用、Datadogの調査結果
AWS
2023-08-29 16:25
ケンドリック・ラマーらの支援を受ける音楽ミキシングのマーケットプレイスEngineEarsがの1.1億円調達
Claima Stories
2021-05-07 23:37
日本MS、医療の個別最適化に貢献–持続可能なヘルスケア社会目指す
IT関連
2024-07-27 19:09
IT部門が抱えるSaaS管理の課題を解決–「SaaSポートフォリオ最適化プロジェクト」の手法とは(前編)
IT関連
2023-06-29 02:39
CrowdStrikeがHumioを約422.8億円で買収、ロギングのスタートアップが突如注目が集まる
セキュリティ
2021-02-20 08:23
オラクル、データベース専用機「Exadata X10M」を発表–96コアの第4世代「AMD EPYC」搭載
IT関連
2023-06-24 11:12
常夏の沖縄で「わさび」栽培のワケは? NEXTAGEが沖縄の植物工場で試験栽培を開始
フードテック
2021-06-17 04:10
IBMとSAP、金融機関のハイブリッドクラウド導入を加速へ
IT関連
2021-07-30 09:05
アプリケーションソリューション開発者に学んでほしいプログラミング言語
IT関連
2021-05-01 20:14
「povo」管理アプリ、Android版の配信を一時停止 プラン開始初日につまずき
企業・業界動向
2021-03-24 10:22
通信業界はデジタル変革が鍵–セールスフォースの業界動向レポート
IT関連
2022-08-18 02:11