「パッシブコラボ(受動的協業)」がリモートワークの長期的成功の鍵となる

今回は「「パッシブコラボ(受動的協業)」がリモートワークの長期的成功の鍵となる」についてご紹介します。

関連ワード (コラボレーションツール、コラム、リモートワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


本稿の著者Mohak Shroff(モハック・シュロフ)氏はLinkedIn(リンクトイン)のエンジニアリング責任者。LinkedInの構築、規模拡大、保護を行うエンジニアリングチームを指揮している。

ーーー

1998年、Sun Microsystems(サン・マイクロシステムズ)は「オープンワーク」プログラムを試験導入した。従業員のおよそ半数を、どこでも好きな場所で勤務できるようにするものだ。このプロジェクトには、新しいハードウェア、ソフトウェア、通信ソリューションが必要であり、準備に約24カ月間を費やした。

結果は大変に良好で、経費も企業としての炭素排出量も減らすことができた。だがこうした結果とは裏腹に、長期的なリモートワークがこれ以上広がることは決してなかった。それどころか、2010年代には人と人の対面によるコミュニティがイノベーションには欠かせないという理念のもと、オープンオフィス、出勤手当て、協業スペースなどの考え方が登場し、別の方向性が注目されるようになっていった。

2020年、規模の大小に関わらず、世界中のあらゆる企業は、新型コロナウイルスの蔓延にともないリモートワークへの転換を余儀なくされた。中にはすでに従業員を分散していたり、クラウドアプリやサービスを軸にすえていたり、以前から就業方針として柔軟な働き方を採り入れるなどして他社よりもうまくやれた企業もあるが、完全にリモートに移行するための調整は、誰にとっても大変に厄介な問題だ。最大手企業であっても、この時期を耐え抜くためには、自らを犠牲にして数々の難題に挑む、社員の英雄的な行動に依存しなければならないのが現実だ。

高画質のビデオ会議やクラウドなどのテクノロジーは、リモートワークの実現には欠かせない。しかし私たちはまだ、人が現場で行う仕事を完全に置き換えられる代替手段を手に入れていない。なぜなら、極めて重要なある分野に対処できるツールがないからだ。その分野とは、パッシブコラボ(受動的協業)だ。これに対して、仕事の大部分を占めるアクティブコラボ(積極的協業)は、バーチャル会議や電子メールでも行えるが、しばしば最大のイノベーションを生み出す原動力となり、パッシブコラボの基礎となる、思いがけない閃きを呼び起こす会話や偶然の出会いなどを可能にする手段は、まだ完全にはでき上がっていない。

テック産業を知らない人たちは、ソフトウェア開発者はコンピューターと安全なインターネット接続環境さえあれば仕事ができると考えるだろう。しかし、1人で黙々とコーディングを行うエンジニアというステレオタイプは、とっくの昔に崩壊している。理想の開発作業は、1人ではできない。チームで話し合い、議論を戦わせ、ブレインストーミングを重ねるコラボレーションで可能になるものだ。ビデオ会議プラットフォームやチャットアプリは、アクティブコラボを可能にしてくれる。MicrosoftのVisual Studio CodeやGoogle Docsなどのツールは、専門的な非同期のコラボを可能にしてくれる。

しかし、現在の私たちに欠けているものは、何の気なしに出会って交わされるおしゃべりだ。それは私たちに活力を与え、そうした会話でなければ生まれ得ない新しいアイデアを思いつかせてくれる。パッシブコラボは創造性の醸成には不可欠であるため、このような人と人の関わりを長期間欠いた場合、イノベーションが被る負利益は計り知れない。

パッシブコラボとアクティブコラボの違いは、ホワイトボードを見ればよくわかる。私は先日、ある人から「テック業界の人とホワイトボードとの関係とは?なぜ、そんなに重要なのか?」と聞かれた。ホワイトボードはシンプルで「ローテク」な道具だが、私たちの業界の真髄とも呼べるものだ。だからこそ、それがエンジニアリングのためのマルチモーダルなコラボの源になっている。新型コロナ以前のことを思い返してみよう。エンジニアたちがホワイトボードを囲んでスクラムミーティングを行う様子をどれだけ見たり、または参加したことだろうか。

たまたま聞こえてきた話の断片が気になって、深く知りたくなったり意見を言いたくなったりして、ミーティングの場で足を止めたことがおありだろうか?または、ホワイトボードに書かれていた内容が目に留まり、それについて別の同僚と語り合い、それが問題解決につながっがりしたことはないだろうか?これはみな、パッシブコラボの瞬間だ。これはリアルタイムのアクティブコラボ用ツールでもあるホワイトボードによって、見事に導き出されたものだ。ホワイトボードは、新しいアイデアや観点を、抵抗なく会話に招き入れる手段となっている。これ以外の方法では、そうはいかない。

ホワイトボードは、パッシブコラボを促進する手段の1つだが、他にもある。休憩室で偶然に始まるおしゃべり、パーテション越しに聞こえてくる隣の会話、部屋の向こうで暇そうにしている人間に意見を聞くことなども、パッシブコラボの実例だ。こうしたやりとりが、みんなで一緒に働く場において極めて重要でありながら、リモートワーク環境での再現が最も難しいものでもある。自己中心的なソフトウェア開発工程がソフトウェアの品質に害を及ぼすように、パッシブコラボの欠如もまた有害だ。

そのためには、他の人たちが何をしているのかを、公式な会議や社内報のような肩ひじ張ったかたちではなく、ちょっと覗き見できるツールが必要だ。自由にオープンに交わされるアイデアからイノベーションは生まれる。しかし私たちはまだ、そのための最適なバーチャル空間を作る方法を知らない。

未来の仕事は、これまでになくチームが分散されたかたちで行われるようになる。つまり、2021年だけでなく、この先もパッシブコラボのための新しいツールが必要とされる。私たちが行った内部調査では、パンデミックが迫ってきたときは完全にリモートで仕事したいと望む社員もいたが、大半は、将来的にもっと柔軟なソリューションが欲しいと考えていることがわかった。

その答えは、会議やメールのスレッドをもっと増やすことでは決してない。昔ながらのホワイトボードのように機能し、協業による偶発的な閃きが起こり得るバーチャル空間を再考することだ。私たちはまだ、この課題を解決する鍵を探っている最中だが、LinkedInでは、手始めにチームの垣根を越えた会話やオープンなQ&Aで資源を共有する方法を模索している。

この数十年間、テック業界は、協業と生産性の摩擦をなくすための空間やメリットを創造し、従業員がイノベーションを生み出しやすくなる道を踏み固めてきた。今、私たちは、将来のハイブリッドな仕事環境を見据え、従業員の生産性と創造性のサポートを維持するための新しい方法を見つけ出さなければならない。パッシブ・コラボがバーチャルで完全に実現して初めて、リモートとハイブリッドの仕事環境の可能性がフルに引き出されるようになるのだ。

画像クレジット:Alistair Berg / Getty Images


【原文】

In 1998, Sun Microsystems piloted its “Open Work” program, letting roughly half of their workforce work flexibly from wherever they wanted. The project required new hardware, software and telecommunications solutions, and took about 24 months to implement.

Results were very positive , with a reduction in costs and the company’s carbon footprint. Despite this outcome, long-term remote work never really caught on more broadly. In fact, the 2010s were focused on going the other direction, as open offices, on-site perks and coworking spaces sprung up around the idea that in-person community is an essential component of innovation.

In 2020, companies of all sizes, in all corners of the world, were forced to shift to remote work with the onset of COVID-19. While some companies were better positioned than others — whether it be due to a previously distributed workforce, a reliance on cloud apps and services, or already-established flexible work policies — the adjustment to a fully remote workforce has been challenging for everyone. The truth is that even the largest companies have had to rely on the heroics of employees making sacrifices and persevering through numerous challenges to get through this time.

The best engineering work isn’t done in isolation, but in collaboration, as teams discuss, wrangle and brainstorm through problems.

Technology like high-quality video conferencing and the cloud have been integral in making remote work possible. But we don’t yet have a complete substitute for in-person work because we continue to lack tooling in one critical area: passive collaboration. While active collaboration (which is the lion’s share) can happen over virtual meetings and emails, we haven’t fully solved for enabling the types of serendipitous conversations and chance connections that often power our biggest innovations and serve as the cornerstone of passive collaboration.

Active versus passive collaboration

Those outside of the tech industry may think that software engineers only need a computer and a secure internet connection to do their work. But the stereotype of the lone engineer coding away in solitude has long been shattered. The best engineering work isn’t done in isolation, but in collaboration, as teams discuss, wrangle and brainstorm through problems. Video conference platforms and chat applications help us collaborate actively, and tools like Microsoft Visual Studio Code and Google Docs allow for dedicated asynchronous collaboration, too.

But what we currently lack are the moments of spontaneous engagement that energize us and invite new ideas that otherwise wouldn’t have been part of the conversation. The long-term impact of not having access to this has not yet been measured, but it’s my belief that it will have a negative effect on innovation because passive collaboration plays such a critical role in fostering creativity.

The whiteboard

The best way to think about the differences between passive and active collaboration is to look at a whiteboard. Someone recently asked me, “What is it with people in tech and whiteboards? Why are they such a big deal?” Whiteboards are simple and “low-tech,” yet have become quintessential in our industry. That’s because they represent a source of multimodal collaboration for engineers. Let’s think back to before COVID. How many times have you walked by (or been a part of) a scrum meeting of engineers huddled around a whiteboard?

Have you ever stopped by because you overheard a snippet of a conversation and wanted to learn more or share your perspective? Or maybe something on a whiteboard caught your eye and caused you to start a conversation with another colleague, leading to a breakthrough. These are all moments of passive collaboration, which whiteboards so excellently enable (in addition to being a tool for real-time, active collaboration). They’re low-friction ways to invite new ideas and perspectives to the conversation that otherwise wouldn’t have been considered.

While whiteboards are one mode of facilitating passive collaboration, they aren’t the only option. Serendipitous meetings in the break room, overhearing a conversation from the next cubicle over, or spotting someone across the room who’s free for a quick gut check are also examples of passive collaboration. These interactions are a critical piece of how we work together and the hardest to recreate in a world of remote work. Just as silos in the development process are detrimental to software quality, so too is a lack of passive collaboration.

We need tools that will help us peek over at what other people are working on without the pressure of a dedicated meeting time or update email. The free and open exchange of ideas is a birthplace for innovation, but we haven’t yet figured out how to create a good virtual space for this.

Looking forward

The future of work is one in which teams are more distributed than ever before, meaning we need new tools for passive collaboration not just for this year, but for the future, too. Our own internal survey results tell us that while some employees prefer the option to be fully remote once the pandemic is behind us, the majority want a more flexible solution in the future.

Crucially, the answer is not to create more meetings or email threads, but instead to reimagine virtual spaces that can function like the classic whiteboard and other serendipitous modes of collaboration. As we all still look for ways to solve this challenge, we at LinkedIn have been thinking about how to encourage cross-team conversations and open Q&As to share resources, as a start.

For decades, the tech industry has paved the way for innovations in employee experience, creating spaces and benefits that reduced friction in collaboration and productivity. Now, as we look ahead to a hybrid work world, we must find new ways to continue supporting employee productivity and creativity. It’s only when we’re able to fully realize passive collaboration virtually that we’ll have unlocked the full potential of remote and hybrid work situations.

(文:Mohak Shroff、翻訳:金井哲夫)

COMMENTS


9628:
2021-03-12 22:35

リモートワークですべきことは仕事中も音声でインプットをすること。同じ音声を何十回だって聞き回しましょう。僕も教材を繰り返し聞いています。コツコツした地味な積み重ねが結果をもたらす。諳んじられるようになるのが目標です。

9627:
2021-03-12 21:17

「ZOZO」の新しい働き方構想、週2出社・週3リモートワークのハイブリッド型勤務へ(ネットショップ担当者フォーラム) - Yahoo!ニュース

9631:
2021-03-12 21:08

ブログを更新しました! リモートワークに必須のビデオチャットツールですが、 繋がらない!というときもあるので、とっさの時に無料で使えるツールをまとめました☆ 【大事な時に繋がらない】IT人材会社がオススメする 、知っておきたい無…

9623:
2021-03-12 16:11

「いくらリモートワークに慣れていても、リモートワークwithキッズに慣れているわけではない」。創業以来、全社でフルリモートワークを導入している株式会社キャスターのCCOも口にする、苦労を強いられた時期。…

9630:
2021-03-12 13:42

柱とリモートワーク。 素敵な案をありがとうございます!!

9626:
2021-03-12 13:37

方式が変更されたリモートワークの接続にどうしても必要になって、ものすごく久しぶりにWindows環境のノートPCを発注。接続までの経路が変わってRevitとかがリモートでもさくさく動くはずなので、由とする。

9635:
2021-03-12 12:36

【作品紹介】 IT企業に勤めるハルカはモヤモヤした気持ちを抱えていた。会社がリモートワークを導入し、以前よりも働き方に余裕ができた。なのになぜか感じる「物足りなさ」はなんなのか……。その正体を考えるうち、彼女はとあるリモートワーク…

9632:
2021-03-12 09:12

温泉地でリモートワークしたい 箱根でワーケーション 「箱根小涌園 美山楓林」がバケーションレンタル開始、5泊以上30泊まで1泊5000円

9624:
2021-03-12 08:40

おうち時間・リモートワークを応援❗️ フォロー&リツイート キャンペーン✨ ①をフォロー ②RTで応募完了 〞ルマルクッション」を抽選で5名様にプレゼント? 3月14日(日)まで 商品詳細は? https…

9625:
2021-03-12 06:07

おはようございます✨✨ 食欲が止まりません‼️ ✅本業リモートワーク ✅ラジオ配信 ✅英語の勉強 今日1日がんばろーー? るんるんるんるんるんるんるん?

9634:
2021-03-12 06:04

リモートワーク捗るわ〜

9633:
2021-03-12 01:17

リモートワーク の実態

9629:
2021-03-12 00:15

忙しくてツイートできないしリモートワーク中にスケベな事する女でも置いとくか…

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
MetaのザッカーバーグCEO、2023年はAIとメタバースを優先する意向
IT関連
2023-02-04 00:45
ソーラールーフタイルで家を仮想電力会社にするSunRoofが約5.9億円調達
EnviroTech
2021-04-30 03:43
日立ソリューションズ、製造業の脱炭素を支援するトータルソリューションを提供
IT関連
2023-09-01 09:57
「Linux」のbashスクリプトとは–簡単なスクリプトを作成してみる
IT関連
2023-08-11 13:36
ウェブサイト変更モニタリングの誤アラートを80%減らすVisualpingが約6.6億円を追加調達
ネットサービス
2021-07-20 02:55
インテルが開発したリアルタイムディープフェイク検出技術とは
IT関連
2023-07-21 16:39
クラウド時代のビジネスを支えるゼロトラストの最適解
IT関連
2024-04-02 09:54
Flipkart創業者の印フィンテック企業Navi Technologiesが518.5億円のIPOを申請
IT関連
2022-03-15 02:21
セキュリティ専門家もだまされかけた、巧妙すぎるAIフィッシング詐欺の顛末
IT関連
2023-08-30 13:51
「Apple Vision Pro」向けの新OS「visionOS」–開発者が押さえておくべき17のポイント
IT関連
2023-06-22 12:35
米議会が警察による携帯電話の「基地局シミュレーター」使用を制限する法案を提出
パブリック / ダイバーシティ
2021-06-19 21:34
IT関連書の販売実績、「Python」「ITパスポート」「テレワーク」に伸び AIと子どもプログラミングは沈静化
企業・業界動向
2021-06-29 16:52
JR貨物、Microsoft 365連携AIチャットボットで業務工数を3割削減
IT関連
2022-10-20 22:50
「Raspberry Pi Pico」開発のための「Windows」用インストーラーが登場
IT関連
2023-02-28 12:44