フェイスブックがFTCのリナ・カーン委員長を独禁法違反訴訟から除外するよう要求

今回は「フェイスブックがFTCのリナ・カーン委員長を独禁法違反訴訟から除外するよう要求」についてご紹介します。

関連ワード (Facebook、FTC、アメリカ、独占禁止法等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Facebook(フェイスブック)がAmazon(アマゾン)の仲間に加わって、反トラストのタカ派であるLina Khan(リナ・カーン)氏が突然FTCの委員長になったことに警戒を示し、氏を同社に関するすべの決定から外すよう要求した。その主張はAmazonの場合とほぼ同じで、就任前のカーン氏のプロフェッショナルとしての意見が、このような企業は反トラストのルールに違反しているという、あまりにも過激なものだった、と両社は述べている。

関連記事:アマゾンがFTCの新委員長と独占禁止強硬派のリナ・カーン氏の辞任を求める嘆願書を提出

今回はFTCに提出された書簡をWSJが入手したが、FTC自身はコメントを断っている。書簡でFacebookは、カーン氏の最近数年間の学術的刊行物や他のメディア上の記事は、すべてが積もり積もって、氏を同社に関する決定から排除すべき根拠になる、と述べている。現在、Facebookに陳情書のコピーを求めているため、届き次第この記事をアップデートしたい。

WSJの記事によると、陳情書では次のように述べられている。「カーン委員長は一般的に公表される声明の中で一貫して、弊社自身が認めていない行為でFacebookを非難するだけでなく、その行為が反トラストの侵害に該当するという彼女の信念を述べてきた。新しい委員がすでに事実と法に関する結論を描き、ターゲットを事前に違法者と見なしているとき、デュープロセス(適正手続)はその個人が自己を除外することを要求している」。

FTCとカーン氏には、FacebookとAmazonからの除外要求に応じる能力がない。彼女は自分の指名議事の中で、このような除外要求があった場合にはケース・バイ・ケースで解決するとと述べている(金銭的ないし個人的関心なら自動的な除外になる)。おそらく彼女は今すでに、部内の倫理専門家と相談しているのではないだろうか。

たしかにカーン氏は、自らの政策の立ち位置を多くの記事や論文で発表してきた。その多くは、反トラストの規制当局が自分たちの法的権力の解釈と実行においてあまりにも保守的で、また、今日隆盛を極めている巨大テクノロジー企業の監督においてはあまりにも甘いと論じている。競合他社を買収したり、価格を人為的に下げて市場に圧力を加えたり、顧客データの収集と利用に関して虚偽を述べたりといった行動は、見逃されたり過小な罰で済まされていた。

特に彼女は、下院が2020年秋発行した反トラスト報告書で顧問弁護士を担当している。1966年から1970年までの事件ではAmazonとFacebookの圧力でFTCの委員が、彼が参加した議会の調査の間に「偏見」で除外された。たしかにそれは、訴えを取り上げるための有望な契機にはなるが、状況は決して当時と同じではない。私は法律家ではないがそんな私から見ても、今やいかなる訴えも、具体的な申し立ても事前審理すら為されず、ただFacebookやApple、Google、Amazonなどはすべて独占であるか、または市場に対する力を持っているという一般的な風説があるだけだ。そのため下院の2020年の報告書も、彼らにとっては痛くも痒くもない。

むしろ下院の報告書が見つけたメインの事項は、既存の法と規制が不備があり、いかなる訴訟もありえないということだ。確かにカーン氏はここ数年、まさにこのことを屋根の上から叫んできた。でもその結論は法律の問題であり、FTCの仕事ではない。まだ書かれてもいない法律が定義している反トラストの訴訟をカーン氏が事前審理することは、おそろしく難しいだろう。

カーン氏のFTCは、同委員会が抱えていたFacebookに対する反トラストの訴件の一部が棄却され、彼女の就任直後という初期にやや躓いたが、しかしそれは彼女のせいではない。それは、Facebookがソーシャルメディアを独占的にコントロールした、という訴件に十分な証拠がないため、判事がFTCにもう一度出直せと告げたものだ。それに対しカーン氏の意図は、補足文書を提出するか、または負けを認めて来年か再来年の別件のために力を結集するかのどちらかだろう。しかしいずれにしても、彼女に対して言われている「偏見」の問題を解決してから決定を発表するのがベストだ。なお、除外要求が現在行われている訴訟に影響を及ぼすか、という推測をFTCは断った。

関連記事:フェイスブックに対する米連邦取引委員会の独禁法訴訟は棄却、しかし完全には敗訴せず

しかしFTCは、バイデン大統領の大統領命令という形で、ホワイトハウスから明示的な支持を得た。大統領令が優先的に取り上げているのは「支配的なインターネットプラットフォームの、特に若い競合他社の買収や連続的な合併、データの集積、『無料』のプロダクトによる競争、そしてユーザーのプライバシーへの影響」だ。これでカーン氏もおそらく前述の法的チャレンジに対してあまり痛みを感じないだろう。

AmazonとFacebookが提出した陳情は、同社自身がひとかけらもリスクを負わない(訴訟ではない)ものであり、単純に除外の挑発という外部的チャンスに賭けている。だから、陳情という形になっているのであり、それは彼らが今後必然的に独占的慣行をFTCとカーン氏から訴えられた場合に備えるパン屑でもある。法的反動は予測が難しいが、通常は訴状が最初からテーブルの上にあった方が後から持ち出すよりも良いというわけだ。

カーン氏の委員長着任により、FTC自身も改革が必要であり、Facebookのような企業を相手にできるだけの強さが必要だ。そして、これが、今後の長い々々勝負の最初の一手にすぎないことは、誰の目にも明らかだ。

関連記事:バイデン氏がビッグテックの「悪質な合併」阻止目指す大統領令に署名、過去のM&Aにも異議の可能性

画像クレジット:TechCrunch


【原文】

Facebook has joined Amazon in a show of alarm at the sudden rise of antitrust hawk Lina Khan to the position of FTC Chair by asking that she be recused from all decisions relating to the company. The argument, more or less identical to Amazon’s, is that before her appointment, Khan was too outspoken about her professional opinion that companies like these are in violation of antitrust rules.

In a letter filed with the FTC and obtained by the WSJ, which the agency could not provide and declined to comment on, Facebook explained that Khan’s last few years of academic publications and articles in other media amount to cause for recusal from decisions about the company. (I have asked Facebook for a copy of the petition and will update this post if I receive it.)

“Chair Khan has consistently made public statements not only accusing Facebook of conduct that merits disapproval but specifically expressing her belief that the conduct meets the elements of an antitrust offense. When a new commissioner has already drawn factual and legal conclusions and deemed the target a lawbreaker, due process requires that individual to recuse herself,” reads the petition.

Neither the FTC nor Khan in any other capacity have responded to the recusal requests from Facebook and Amazon. She did note in her nomination proceeding that recusal requests like these do happen, and are resolved on a case-by-case basis (unlike automatic recusals for things like financial or personal interest). Perhaps even now she is meeting with the ethics experts at the agency.

Khan has, however, certainly made her policy positions known in numerous articles and papers, many of which have argued that antitrust regulators have been highly conservative in their interpretation and deployment of their legal powers, and equally permissive in their oversight of the current crop of enormous tech companies. Things like acquiring competitors, artificially lowering prices to pressure a market or misrepresenting the collection and use of customer data have gone either unchallenged or minimally punished.

In particular, she acted as counsel for the House’s Investigation of Competition in Digital Markets, an antitrust report issued last fall. Amazon and Facebook lean on cases from 1966 and 1970 where an FTC Commissioner was recused for “prejudgment” of a case during a congressional investigation in which he participated. It’s a promising hook to hang a case on to be sure, but the circumstances are by no means equivalent. I’m not a lawyer, but it seems to me that no case or even specific allegations have been prejudged, only the general idea that Facebook, Apple, Google and Amazon all either have monopolies or otherwise possess market power. (They didn’t care much when the report was issued.)

The main finding of the House report, in fact, was arguably that there could be no legal case because existing laws and regulations are insufficient. Certainly Khan has shouted this from the rooftops for some years now — but the conclusion is a legislative matter, not an FTC one. It would be mighty difficult for Khan to have prejudged an antitrust case predicated on laws that haven’t yet been written.

Khan’s FTC has suffered an early setback on her watch, though not of her making, in the dismissal of some complaints in the agency’s current antitrust case against Facebook. It was for lack of evidence that the company exerts monopoly control over social media that the judge told the FTC to come back and try again. Perhaps Khan intends to remedy that with a supplemented filing, or perhaps she will take the loss and muster her forces for another go in a year or two — but either way it is probably best to resolve the question of her alleged “prejudgment” before that decision is announced. (The FTC declined to speculate as to whether the recusal request would affect the current proceedings.)

But the agency also has explicit backing from the White House in the form of President Biden’s request that it prioritize “dominant internet platforms, with particular attention to the acquisition of nascent competitors, serial mergers, the accumulation of data, competition by ‘free’ products, and the effect on user privacy.” So Khan probably isn’t feeling the sting of the aforementioned legal challenge.

The petitions filed by Amazon and Facebook have near-zero risk for the companies and an outside chance at provoking a recusal, so it makes sense strategically to file them. They also provide breadcrumbs later for their inevitable objections to the FTC’s (under Khan, equally inevitable) allegations of monopolistic practices. The legal repercussions are hard to predict but it is usually better to have a complaint on the table already rather than bring it out late in the process.

Given Chair Khan’s position that the FTC itself needs to be overhauled and empowered in order to bring actions like this against companies like Facebook, it seems clear that all these are merely the opening gambits in a long, long game.

(文:Devin Coldewey、翻訳:Hiroshi Iwatani)

Facebook - ログインまたは登録

Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。Facebookを使うと、友達や同僚、同級生、仲間たちとつながりを深められます。ケータイ、スマートフォンからもアクセスできま …

Facebookにログイン

Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。 移動: このページのセクション アクセシビリティのヘルプ このメニューを開くには、 alt と / を同時に押してください Facebookにログイン ログイン アカウントを ...

Facebook - Wikipedia

Facebook 開発元 Facebook, Inc. 初版 2004年2月4日 (17年前) () 対応言語 多言語(Unicodeに登録されている文字に依存)サポート状況 開発中 種別 ソーシャル・ネットワーキング・サービス 公式サイト www.facebook.com アレクサ

Facebookの使い方 - Facebook navi[フェイスブックナビ]

Facebookを楽しむには、はじめにアカウントの登録が必要です。Facebook naviのこのページでは、Facebookのアカウント登録を、手順を追って紹介します。

Facebook

JAZZin's albums. Liudas Mockūnas / Arvydas Kazlauskas at Jersika Records stage. · - -.

Facebook - Google Play のアプリ

Facebook. 世界で13.5億人以上が利用しているFacebookは、日々のコミュニケーションや情報収集が楽しくなる無料アプリです。. 友達や家族の近況をチェックしたり、気に入ったものに「いいね!. 」したり、写真や動画をシェアしたり、好きなブランドの最新 ...

アメリカ合衆国 - Wikipedia

アメリカ 合衆国(アメリカがっしゅうこく、英語: United States of America )、通称アメリカ(英語: America )は、北アメリカ、太平洋および大西洋に位置する 連邦 共和制国家。首都はコロンビア特別区(通称・ワシントンD.C.)。 50の州 ...

アメリカ合衆国基礎データ|外務省 - Ministry of Foreign Affairs ...

11 経済概況. アメリカでは、景気は依然として厳しい状況にあるが、持ち直している。. 先行きについては、持ち直しが続くことが期待される。. ただし、感染の再拡大が経済活動に与える影響によっては、景気が下振れするリスクがある。. また、金融資本市場の変動等の影響を注視する必要がある。. (出典:内閣府月例経済報告(2021年1月)).

アメリカ観光ガイド / 人気の観光スポット・ベスト7|阪急交 …

アメリカの観光情報が満載の阪急交通社が提供するアメリカ観光ガイド。ロサンゼルスやラスベガス、ニューヨークなどの観光スポット、グルメやイベント、現地の気候や交通事情など詳しくガイドいたします。

アメリカ合衆国|外務省

 · 茂木外務大臣とタイ米国通商代表との電話会談(令和3年3月23日). ブリンケン米国務長官及びオースティン米国防長官による菅総理大臣表敬(令和3年3月16日). 日米安全保障協議委員会(日米「2+2」)(概要)(令和3年3月16日). 日米外相会談(令和3年3月16日). 日米豪印首脳テレビ会議(令和3年3月13日). ブリンケン米国務長官の訪日及び日米安全保障協議 ...

Visit the USA:アメリカでの休暇とアメリカ旅行のガイド

VisitTheUSA はアメリカ旅行のオフィシャルガイドです。アメリカで休暇を過ごすために必要なすべての情報をこのサイトで見つけてください。

アメリカ合衆国の州 - Wikipedia

アメリカ合衆国の州(アメリカがっしゅうこくのしゅう、英: U.S. state )は、連邦 共和国であるアメリカ合衆国を構成する「国家」で、現在50州ある。各州と連邦は国家主権を共有している。

Meiji Co., Ltd. - アメリカ合衆国|比べてみよう!世界の食と文 …

なによりも“自由”を大事にするアメリカ人は、各民族の良いところや新しいものを積極的に取り入れ、 多様性 たようせい のある文化を作っていったんですね。. アメリカの食べ物といえば、真っ先に思いうかぶのはハンバーガーやステ-キ、そして食後のスイーツ。. かつては食べ 過 す ぎる人が多く、社会問題にもなりました。. でも今は国全体で 改善 かいぜん ...

アメリカ (バンド) - Wikipedia

アメリカ(英語: America )は、イギリスで結成されたバンド。

アメリカ料理とは?代表的なメニューと定番の家庭 ... - All About

アメリカの食べ物と言えば、ハンバーガー、ホットドック、ピザ、カリフォルニアロール、フライドチキン、ステーキなどが有名です。ここではアメリカ料理の特徴や定番のアメリカ料理のメニュー、郷土料理・ご当地メニュー、そして家庭料理をご紹介!

中国が台湾を武力攻撃した時にアメリカは中国に勝てるか ...

8月6日、アメリカ元軍人が「アメリカは中国の台湾侵攻をうまく撃退できるか?」を発表し、「アメリカが敗北する可能性が高い」と分析した。26日、中国はグァム・キラーと空母キラーミサイルを発射した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ウェブ誕生から35年、その生みの親は破綻したウェブを救えるか
IT関連
2024-03-16 06:14
建設・建築業の半数以上が人材問題に直面–手形や現金の取引根強く、効率化が急務
IT関連
2023-06-17 23:07
Visionalグループ、SaaSのセキュリティリスク評価サービス提供
IT関連
2022-01-27 16:00
NICT、世界初のIPv6パケットのリアルタイム可視化に成功
IT関連
2021-04-13 07:02
NTT西、日本MSと協業–自治体DXで立ちはだかる壁にソリューション提供
IT関連
2023-05-24 07:33
ダイバーシティとインクルージョンの促進に注力する投資会社Kapor Capitalが約133億円調達
パブリック / ダイバーシティ
2021-03-02 17:13
各事業会社による選考を導入–パナソニックが新卒採用計画を発表
IT関連
2022-03-19 05:26
アップル、次期macOS「Monterey」をWWDCで披露
IT関連
2021-06-08 09:14
荒川区教育委員会、AVDを制御する「CO-Gateway with AVD」導入–ストレージのリソース消費を抑制
IT関連
2024-11-01 21:57
グーグルの地理空間画像ビューア「Earth Engine」、企業や政府にも提供開始
IT関連
2022-07-01 10:49
開発プロセスにAIを利用中/利用予定の開発者は70%に–Stack Overflow調査
IT関連
2023-06-23 15:40
クラウド運用担当者の失敗話や苦労話、学びを共有し、技術の底力を高めよう。「Cloud Operator Days Tokyo 2022」が開幕[PR]
PR
2022-06-13 07:58
発熱量の大きいGPU/HPCサーバーを高密度に集積–IDCFが「高負荷ハウジングサービス」を提供
IT関連
2022-03-11 00:23
NTTデータグループ、Celonisでヘルプデスク問い合わせを年4600時間以上削減へ
IT関連
2024-03-14 10:15