インテル、バグ報奨金プログラム拡大–"エリート"ハッカーのグループによる脆弱性発見を強化へ

今回は「インテル、バグ報奨金プログラム拡大–"エリート"ハッカーのグループによる脆弱性発見を強化へ」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 インテルは米国時間2月2日、「Project Circuit Breaker」という新たな取り組みで、同社のバグ報奨金プログラムを拡大すると発表した。

 このプロジェクトは、「エリート」ハッカーのコミュニティが参集し、Intelのファームウェア、ハイパーバイザー、GPU、チップセットなどに潜む脆弱性の発見に取り組む。同社によると、このプログラムは「特定の新しいプラットフォームや技術で対象を定めたタイムボックスイベントをホストし、トレーニングを提供するとともに、Intelのエンジニアとより実践的な協業の機会を生み出す」ことで、Intelの既存のオープンなバグ報奨金プログラムを拡大、深化させる狙いがある。

 「Camping with Tigers」と銘打った最初のProject Circuit Breakerイベントが2021年12月にスタートしており、20人のセキュリティ研究者グループにIntelの「Core i7」プロセッサーを搭載したシステムが提供された。このイベントは5月まで続き、対象となる脆弱性には3つのマイルストーンで報奨金が増額されるという。

 インテルの製品セキュリティインシデント対応チーム(PSIRT)およびバグ報奨金担当ディレクターのKatie Noble氏は、この新しいプログラムが実現したのは、同社の「最先端の研究コミュニティ」のおかげだと述べた。

 「当社がバグ報奨金プログラムに投資し、主宰しているのは、新しく出現するセキュリティ脅威にどう対抗するかという新たな視点を得るためだ。Project Circuit Breakerは、とりわけハードウェアに関して、業界のセキュリティ保証の慣習を強化するため、研究者と協力を進める次のステップだ」(Noble氏)

 インテルのバイスプレジデントで、クライアントセキュリティ&イニシアチブ担当ゼネラルマネジャーを務めるTom Garrison氏は、「当社は最も包括的なセキュリティ機能の開発を目指す中、潜在的な脆弱性を特定、緩和して、製品を継続的に向上させる上で、コミュニティとの緊密な協業がもたらす大きな価値を認識している」と説明した。

 Intelは数年前よりバグ報奨金プログラムを実施している。

 同社によると、2021年にこのプログラムを通じて報告されたものが97件に達したという。また、Intelのセキュリティ専門家は、「Bug Bounty Community of Interest」と「FIRST(Forum of Incident Response and Security Teams)」に活発に貢献している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグル、「Android 14」開発者プレビュー第2弾をリリース
IT関連
2023-03-10 18:26
SAPのクラインCEO、生成AIの「プライムタイムの準備整う」–WalkMe買収にも言及
IT関連
2024-06-14 11:31
Denodo創設者が語るデータ仮想化の今後–コロナ禍で「質の良いデータ」がより重要に
IT関連
2021-03-31 19:31
開発者会議「Google I/O」、米国時間5月14日に開催へ
IT関連
2024-03-16 11:46
Workbounceの「GoogleとSlackの融合」B2B営業チーム向けツール、Index Venturesから約3.1億円を調達
IT関連
2022-03-11 02:32
マイクロソフト、1月25日に発生した大規模障害の原因を説明
IT関連
2023-02-02 23:27
AIと自動化は小さく始める–的を絞ったアプローチで大きな成果を
IT関連
2024-01-12 15:14
Apple、AR/VRヘッドセットを2022年に発売する計画? M1を上回るチップ、ハンドトラッキング、空中文字入力も
イラスト・デザイン
2021-01-23 14:26
日本企業のITモダナイゼーションは3割程度–PwCが5つの提言
IT関連
2021-05-28 05:51
NTTのVR空間でバーチャル即売会 VTuber・九条林檎などが160店舗を出店
企業・業界動向
2021-04-17 07:57
富士通と帝国データバンク、「日本版eシール」社会実装に向けて実証実験–国内初
IT関連
2022-04-05 23:16
立命館大、「ChatGPT」と機械翻訳を組み合わせたツールを英語授業に試験導入
IT関連
2023-03-31 13:48
分裂しても磁力で再結合 自己修復し泳ぎ続ける魚ロボット :Innovative Tech(1/2 ページ)
トップニュース
2021-08-21 05:24
「人間のような振る舞いが、スマートデバイスをもっと魅力にするかも」というMITの研究
IT関連
2022-01-20 21:58