元任天堂デザイナー率いる前田デザイン室がPNG素材「粗ドット」をDOTOWNで公開、個人・法人・商用問わず無料利用可

今回は「元任天堂デザイナー率いる前田デザイン室がPNG素材「粗ドット」をDOTOWNで公開、個人・法人・商用問わず無料利用可」についてご紹介します。

関連ワード (人物、商用、関心等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


NASU代表の元任天堂デザイナー前田高志氏が運営するオンラインサロン「前田デザイン室」は2月2日、粗いドット絵(粗ドット。あらドットと読む)素材をPNG形式でダウンロードできるサイト「DOTOWN」(ドッタウン)を公開した。食べ物・乗り物・人物・動物・建物・植物・季節イベント系など、約700点(サイトオープン時点)を用意。粗ドット素材は、誰でも無料でダウンロードでき、商用としても利用可能。

前田デザイン室は、元・任天堂デザイナーの前田氏とともにクリエイティブを楽しむ集団。前田デザイン室は「おもろ!(アイデア)たのし!(積極性)いいな!(クオリティ)」を行動指針として掲げており、「デザインでみんなが楽しく笑顔に平和に!」を願って、世の中に新しいクリエイティブを大量投下するという。

またDOTOWNでは、粗ドットを使った使用例のページも用意している。素材を利用する・探すだけの単なる素材配布サイトではなく、訪問するのが楽しくなる「おもろ!たのし!いいな!」なサイトを目指しているそうだ。DOTOWNがきっかけで、魅力的な制作物を作るきっかけに、ひいてはデザインを身近に感じられるとうれしいとしている。

なお2月6日13時から、DOTOWNリリース記念オンラインイベントがオンライン開催される。ドット絵に興味がある方、前田デザイン室に関心がある方への参加を呼びかけており、閲覧申込は、「粗ドット素材ダウンロードサイト DOTOWN(ドッタウン) 完成お披露目会」から行える。参加費は無料。

粗ドットとは、可能な限り低い解像度で、究極に抽象的な表現をしたドット絵を指すという。粗ドットは、前田デザイン室発足時に「らしさ」を表現できる共通言語ならぬ共通絵として誕生。前田氏が「粗ドット」と命名し、コミュニティ内で親しまれ続けてきた。

ゲーム機などで用いられている通常のドット絵は、縁取りや影のドットを用いて素材の形をわかりやすく構成しているが、粗ドットはドットの数が少ないため、縁取り・影はないそうだ。1つ1つのドットの色と配置のみで何であるかが一目でわかるように作っている。これは、ゲームグラフィックにおける「逆進化(=究極の抽象化)」と位置付けているという。

また粗ドットは、規則性さえ理解すれば、あらゆるツールであらゆる人が作ることができて、クオリティの差が出にくいという。大人数でものづくりをするオンラインサロンにふさわしいとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
地球に太陽エネルギーを送信する10年の研究プロジェクト、その近況
宇宙
2021-08-08 12:49
ドローン・AI・スマートグラスを融合させた捜索活動支援システム3rd-EYE、茨城西南広域消防本部と連携し実証実験
IT関連
2022-02-01 10:34
東京ガス、ボットと人を組み合わせた問い合わせ環境構築–セッション数は前年比約1万件増
IT関連
2022-12-24 12:18
SAPジャパンら、沖縄市に多世代向け教育プログラムの実施拠点を設立
IT関連
2021-04-06 11:13
ポケモンGOの米Niantic、ARメガネ完成か? ハンケCEOが思わせぶりツイート
くらテク
2021-03-31 09:01
HashiCorpのミッチェル・ハシモト氏がCTOを退任、今後はフルタイムの開発者として貢献していくと発表
HashiCorp
2021-08-02 18:57
関空に自動PCR検査ロボット 川崎重工、今夏ごろ稼働
IT関連
2021-05-22 16:59
「Azure OpenAI Service」一般公開–「ChatGPT」も近く利用可能に
IT関連
2023-01-19 11:37
トヨタ、取引先のシステム障害で国内全工場を停止–サイバー攻撃の影響か
IT関連
2022-03-02 19:42
HPE、事業方針を発表–「Journey to One」からパートナーも含めた「One HPE」へ
IT関連
2024-12-14 02:42
シャープ、台湾の産業用コンピューター企業と協業–小売分野のサービス開発へ
IT関連
2024-06-19 07:40
Technosoft Automotive、日本市場に参入–「Dynamics 365」ベースの自動車ディーラー向けシステムを提供
IT関連
2023-07-05 07:07
「Google Cloud」の小売業者向け新ソリューション、オンラインショッピングの検索やおすすめ強化
IT関連
2021-01-20 18:59
ZoomのCEOが考える"顧客幸福"と成長、未来のビジョン
IT関連
2021-08-17 22:10