米内国歳入庁、批判受け顔認識ソフトウェアの利用を断念

今回は「米内国歳入庁、批判受け顔認識ソフトウェアの利用を断念」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米内国歳入庁(IRS)は米国時間2月7日午後、米企業ID.meが提供する顔認識ソフトウェアの利用を取りやめると発表した。「新しいオンラインアカウントを作成する人を認証する手段として、サードパーティーの顔認識サービスを今後は利用しない」としている。

 IRSによると、「納税申告シーズンに納税者にさらなる混乱をもたらすのを防ぐため」、今後数週間で切り替えるという。IRSは、顔認識を伴わない「追加の認証プロセス」の開発を計画しており、他の機関とも協力して取り組むという。

 今回の発表前には、プライバシー保護活動家のほか米議会の民主党と共和党議員からIRSへの批判が殺到していた。

 2つの議員グループが先ごろ、IRSにID.meの顔認識技術の利用停止を求める書簡をそれぞれ送り、1人の下院議員は4日、IRSによる顔認識の利用を禁じる法案を提出した。IRSはこれに対し、顔認識は詐欺対策に必要だと反論していた。

 The Washington Postは7日、IRS関係者が4日に議員らと会い、ID.meに代わる、顔認識を利用しないツールを検討すると述べたと報じた。

 同紙によると、IRSはID.meと8600万ドル(約99億円)の契約を結んでいたという。ID.meによると、同社技術の利用者数は米国で7000万人以上にのぼるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アトラシアン、プロダクトのライフサイクル全体を支援–「Jira Product Discovery」を提供
IT関連
2023-06-09 16:36
グーグルがオープンソースの脆弱性を発見しやすくするツールを公開
IT関連
2021-02-10 00:48
「Midjourney」にウェブエディターが登場–アップした画像の編集が可能に
IT関連
2024-10-26 16:13
「物流の2024年問題」をサステナブルな社会への変革と捉えよ
IT関連
2024-03-15 08:32
IT予算を増やす企業が多い? 調査会社が展望する2025年
IT関連
2025-03-11 21:39
入力支援で業務アプリの定着化を図るWalkMe
IT関連
2021-02-02 10:30
「iPad mini(A17 Pro)」レビュー–電話機能がないことを除けばほぼ完璧
IT関連
2024-10-27 23:14
Cloudera、シンガポールで「EVOLVE24 APAC」を開催–“真”のハイブリッドをアピール
IT関連
2024-08-10 05:10
ワコール流通、3Dシミュレーションで倉庫内の移動を最適化
IT関連
2022-06-24 00:57
2022年に企業のパブリッククラウド利用が大幅増–矢野経済研究所調べ
IT関連
2023-03-08 11:37
「メタバースとよた」で児童・生徒に心理支援–MentaRest、アバターカウンセリングサービスを提供
IT関連
2025-03-13 10:55
Google I/O 2021基調講演まとめ :Google I/O 2021
アプリ・Web
2021-05-20 18:49
フェイスブックが脳からの神経信号を読み取るAR操作用ニューラルリストバンドのコンセプトを公開
VR / AR / MR
2021-03-21 04:52
日立パワーソリューションズ、機械学習など用いて社会インフラ設備の運用・保守を最適化する新サービス
IT関連
2022-01-22 19:20