NTTドコモ、迷惑メールの手口を紹介する「迷惑メール展」を開催

今回は「NTTドコモ、迷惑メールの手口を紹介する「迷惑メール展」を開催」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTドコモは2月15日、政府の「サイバーセキュリティ月間」(2月1日~3月18日)に合わせて迷惑メールの被害抑止を目的にその手口を紹介する特設サイト「迷惑メール展」を公開した。

 迷惑メールには、マルウェアの拡散や広告・宣伝、金儲けの勧誘、架空請求、詐欺・なりすまし、チェーンメールなどさまざまな種類があり、総務省によれば国内だけで毎日約7億5000万件がオンラインで飛び交うという。迷惑メールによって結果的にマルウェアに感染したり、個人情報やクレジットカード情報などの重要な情報がサイバー犯罪者に知られたり、オンラインの金融サービスで金銭を奪われたりするといった被害に遭う恐れがある。

 特設サイトでは、実際の迷惑メールを例に、その内容や特徴、対策を業界別や手法別に紹介、解説。実録コラムも掲載しており、オンラインサービス利用者に迷惑メールへの注意を呼び掛ける。併せてTwitterでも公式アカウントを開設しており、迷惑メールの最新の傾向と対策、オンラインサービス利用者をだます手口やキーワードを紹介する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AWS、生成AIがVMware環境をAWS環境へ自動変換してくれる「Q Developer for VMware workloads」発表
AWS
2024-12-06 04:18
「NVIDIA Project DIGITS」は机上に置ける小型AIスパコン–最大2000億パラメーターのLLM実行
IT関連
2025-01-11 22:22
Slackで使える「ソフトウェアテスト関係者くらいしか使わない絵文字」第二弾をMagicPodが公開。「9割できてます」「運用でカバー」など50種類
おもしろ
2024-03-22 00:06
AIの台頭により、業界で需要が高まりつつある新たな職務とは
IT関連
2024-06-21 00:13
NRI、企業のデジタルプロダクトの成長を支援–「グロース活動支援サービス」を提供
IT関連
2024-12-28 22:36
小林製薬、チャットボット「MOBI BOT」を導入–シナリオの管理・更新を自動化
IT関連
2022-11-06 08:48
“BeatsのAirPods Pro”こと「Beats Studio Buds」を使ってみた 非Appleチップなのに空間オーディオ対応し、Androidでも探せる (1/3 ページ)
IT関連
2021-08-11 10:01
クラウドへの投資から十分な価値を得られているか–米企業の経営幹部の認識は
IT関連
2021-06-18 16:17
自動運転シャトルバスの仏EasyMileが72.5億円を調達
モビリティ
2021-04-30 01:40
サイバー犯罪者向けの生成型AIツール「WormGPT」とは?
IT関連
2023-07-21 15:06
「iOS 16」で送信したメッセージを編集・削除–パブリックベータ版で新機能を試す
IT関連
2022-07-17 18:08
数十年前のASCIIアドベンチャーゲーム「NetHack」への挑戦から見えるAIの未来
人工知能・AI
2021-06-20 17:04
テック業界における多様性の欠如は「パイプライン問題」が原因ではない、その言い訳の背後にある歴史を分析
パブリック / ダイバーシティ
2021-03-08 12:39
ゼロトラストを誤解してほしくない–提唱者が説く正しい定義
IT関連
2024-04-25 20:15