[速報]JavaOneが復活、今年10月にラスベガスで開催。2017年以来5年ぶり

今回は「[速報]JavaOneが復活、今年10月にラスベガスで開催。2017年以来5年ぶり」についてご紹介します。

関連ワード (価値、最後、最適等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


オラクルはJavaをメインテーマにしたイベント「JaveOne」を、今年10月1日から米ラスベガスで開催すると発表しました。2017年以来5年ぶりの開催です。

fig

JavaOneは、もともとJavaを開発したサン・マイクロシステムズが1996年に始めたイベントです。同社がオラクルに買収された後はオラクルが引き継ぎ、毎年秋にサンフランシスコで開催される同社最大のイベント「Oracle OpenWorld」とほぼ同時に開催されていました。

しかし2017年10月に開催された「JavaOne 2017」を最後に、2018年からはJavaだけでなくさまざまな技術を扱うイベント「Oracle CodeOne」へと置き換わっていました。

  • さらばJavaOne、今年から「Oracle Code One」に。Javaだけでなくさまざまな言語と技術を対象としたデベロッパー向けのイベント

JavaOneとしての開催は5年ぶりとなります。

米オラクルのJava Developer Relations担当VPであるChad Arimura氏はJavaOneを復活させた理由を「他の言語も扱うCodeOneに変更してからも、なにか足りないという気持ちがあった。JavaOneを復活してほしいという声もあり、しばらく検討した上でいまがその最適なタイミングだと考えた」と、Publickeyの取材に対してコメントしました。

figJavaOne 2014の様子

Javaとオラクルを、選択肢の中から浮かび上がらせる

現在、プログラミング言語は群雄割拠状態といえます。かつては本格的なアプリケーションを開発するならJavaとNETのどちらがよいか、といった議論がありましたが、いまはJavaと.NET以外にも多数の有力な選択肢が存在しています。

すでにJava(Javaだけではなく多くのプログラミング言語)は、選択肢のなかの1つに過ぎない状態と言っても過言ではないでしょう。

また、Java言語/JavaVMのエコシステムとしても、かつてはOracle JDKがほぼ一強といえる存在でしたが、現在ではAmazon CorrettoやMicrosoft Build of OpenJDKなど多くのディストリビューションが登場したことで、ここでもオラクルのOracle JDKは選択肢のなかの1つという存在になろうとしています。

  • マイクロソフト製Java 11ディストリビューション「Microsoft Build of OpenJDK for Java 11 LTS」正式リリース。無償長期サポート、コンテナイメージの配布も
  • AWS、Java 17対応の無料Javaディストリビューション「Amazon Corretto 17」リリース。ただし長期サポート期間は未定

そうした中でオラクルは昨年9月、商用利用について有償化していたOracle JDKを、再び無料提供にしました。そして今回JavaOneを復活させました。

  • オラクル、Oracle JDKを再び無料提供へ、本番環境でも利用可。昨日リリースのJava 17から

これらの動きは、同社がJavaの価値を見直し、あらためてJavaと、そしてJavaの開発をリードする同社の存在感を、選択肢の中から浮き上がらせるために注力をし始めているのではないかと考えられます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
生成AIはエージェント機能で効率化を超えた新次元へ–日本MS・津坂社長
IT関連
2025-01-09 22:09
iPad上でWindows 3.1が動作、DOS用ゲームが遊べる「iDOS 2」アプリを利用しインストール
ソフトウェア
2021-07-15 20:55
日本郵政グループ、ピュア・ストレージでプライベートクラウド基盤を刷新
IT関連
2021-04-22 07:04
システム開発の内製化における、マーケットインの視点による人材モデル
IT関連
2023-12-23 23:17
CTC、金融機関向けのデジタルマーケティング評価サービスを提供
IT関連
2023-06-10 18:37
宿泊しながら瞑想を パナソニックが京都のホテルに体験ブース
IT関連
2021-02-27 03:55
ContractS、「ContractS CLM」で「Slack」からの契約作成依頼・相談を可能に
IT関連
2024-02-07 22:56
オープンテキスト、バックアップサービス発表–Microsoft 365などのSaaSが対象
IT関連
2023-03-03 02:10
この人は生成AIをどう見ているか–アカマイのレイトンCEOに聞いてみた
IT関連
2023-08-10 01:55
「メタバース」の生みの親ニール・スティーブンスン氏、展望を語る
IT関連
2023-01-14 02:26
アマゾンなどの「プラットフォーム経済」上で成立するスタートアップを支援するCrossbeamが26億円調達
VC / エンジェル
2021-01-17 05:05
犬種・性格・悩みに合わせたオーダーメイドのカリキュラムを受講可能なオンラインドッグスクールwandemyが開校
IT関連
2022-01-28 04:08
契約審査「LegalForce」、英文契約書の「翻訳」機能をオープンベータ提供
IT関連
2023-06-21 13:26
クアルトリクス、デジタルシフトと連携–「LINE」でのサーベイ配信とCX管理を強化
IT関連
2023-04-26 23:57