Spotify、新しいインターフェース「Car Mode」を一部ユーザーでテスト中

今回は「Spotify、新しいインターフェース「Car Mode」を一部ユーザーでテスト中」についてご紹介します。

関連ワード (広報担当者、機能、米国時間等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Spotify(スポティファイ)が新しいインターフェース「Car Mode」のテストを一部のユーザーで開始したことを、同社は米国時間3月25日、TechCrunchに認めた。このテストは、Spotifyが、運転中に再生コントロールと現在のトラックを表示する「Car View」と呼ばれる簡略化された車載用インターフェースを廃止することを発表してから数カ月後に行われた。当時、スポティファイは、車内でのリスニング体験を提供する新しい方法を模索しており、近々新しい機能を発表する予定だと述べていた。

「Spotifyは、ユーザーに最高のリスニング体験を提供できるよう常に努力しています」と、Spotifyの広報担当者はTechCrunchに語った。「我々は、一部のユーザーに新しいCar Modeをテストしていることを認めます。他のテストと同様に、より広範に変更をロールアウトする前に、我々は常にユーザーからのフィードバックを求めます」。

新しいインターフェイスは、9to5Googleによって最初に発見された。同サイトは、Android版のCar Modeのスクリーンショットを掲載した。Spotifyは、この新しいインターフェースがiOSユーザーにもテストされているかどうかについてはコメントしなかった。

スクリーンショットを見ると、Car Modeでは、音声操作で音楽をブラウズしたり、検索したりすることができることがわかる。Car Modeのトラックプレイヤー画面には、再生 / 一時停止、スキップ、シャッフル「いいね」ボタンなどのシンプルなコントロールが含まれている。また、マイクボタンもあり、Car Mode中にSpotifyのライブラリを検索することができる。また、音声操作で最近再生した音楽やポッドキャストにアクセスすることも可能だ。レイアウトはSpotifyの通常のインターフェースに似ているが、画面上に通常ある視覚的な煩雑さはあまりない。

画像クレジット:9to5Google

Spotifyはまだ新しいインターフェースをテスト中で、アクセスしたユーザーからのフィードバックを求めている。つまり、Car Modeの最終バージョンは、上で見たスクリーンショットとは異なるものになるかもしれない。

新しいCar Modeは、シームレスな車内リスニング体験を提供するためのSpotifyの取り組みの一部に過ぎない。2021年4月、同社は「Car Thing(カー・シング)」と呼ばれる初のハードウェア・デバイスを米国で限定発売することを正式に発表した。このデバイスは、Spotify Premiumの加入者と、Apple(アップル)のCarPlay(カープレイ)やAndroid Auto(アンドロイド・オート)のようにSpotifyに簡単にアクセスできるインフォテインメントシステムを内蔵していないクルマの所有者を対象としている。Spotifyは11月にCar Thingを89.99ドル(約1万円)で一般販売した。

Car Thingは、携帯電話のSpotifyモバイルアプリと接続し、携帯電話の携帯電話シグナル(または利用可能な場合はWi-Fi)を使用して、音楽やポッドキャストを車のサウンドシステムでストリーミングする。このデバイスは、USB、Bluetooth、AUXに対応している。このサービスにアクセスするには「Hey Spotify」と話しかけるか、タッチスクリーンをタップするか、ダイヤルを回すか、プレイヤー上部にある4つのプリセットボタンのいずれかを使用する。

また、SpotifyはGoogleアシスタントと連携し、運転中にハンズフリーで音楽やPodcastを聴くことができる。この機能はGoogleマップとも連携しているので、Spotifyを聴きながらナビゲーションを行うことも可能だ。そのためには、アカウントを連携して「ヘイグーグル、スポティファイを再生して」といえばいい。

画像クレジット:Getty Images


【原文】

Spotify has started testing a new “Car Mode” interface with some users, the company confirmed to TechCrunch on Friday. The test comes a few months after Spotify announced that it was retiring its simplified automotive interface called “Car View,” which displayed playback controls and your current track when driving. At the time, Spotify said it was exploring new ways to deliver in-car listening experiences and that it would be launching new features soon.

“At Spotify, we’re always working to ensure our users have the best possible listening experience,” a spokesperson from Spotify told TechCrunch. “We can confirm we are testing a new Car Mode for some users. As with any of our tests, we always seek feedback from our users before rolling out changes more broadly.”

The new interface was first spotted by 9to5Google. The website posted screenshots of the Android version of Car Mode. Spotify did not comment on whether the new interface is also being tested with iOS users.

The screenshots show that Car Mode allows users to browse and search for music via voice controls. The Car Mode track player view includes simple controls, such as a play/pause, skip shuffle and like buttons. There’s also a microphone button that you can use to search Spotify’s library while in Car Mode. You can also use the voice controls to access recently played music or podcasts. The layout is similar to Spotify’s regular interface, but without a lot of the visual distractions that are usually present on-screen.

Image Credits: 9to5Google

Spotify is still testing the new interface and is looking for feedback from users who have access to it, which means that the final version of Car Mode may look different than the screenshots seen above.

The new Car Mode is just one part of Spotify’s efforts to provide a seamless in-car listening experience. Last April, the company officially announced the limited U.S. release of its first hardware device called Car Thing. The device is aimed at Spotify Premium subscribers and vehicle owners who don’t have a built-in infotainment system offering easy access to Spotify, like Apple’s CarPlay or Android Auto. Spotify made Car Thing available to the general public in November for $89.99.

Car Thing connects with the Spotify mobile app on your phone, then uses the phone’s cellular signal (or Wi-Fi, if available) to stream your music or podcasts over the car’s sound system. The device works with USB, Bluetooth and Aux. You can access the service by either saying “Hey Spotify,” tapping its touchscreen, turning the dial or using one of the four preset buttons at the top of the player.

Spotify can also be integrated with Google Assistant in order to listen to music and podcasts hands-free while driving. The feature also works with Google Maps so you can navigate while listening to Spotify. To do so, you can link your accounts and say ‘Hey Google, play Spotify.’

(文:Aisha Malik、翻訳:Yuta Kaminishi)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
宮崎県西都市役所が「リモートPCアレイ」導入–PC2台持ちを解消
IT関連
2025-02-15 02:00
成長領域がマイナスに–富士通のDX事業が直近四半期決算で減収だった理由とは
IT関連
2021-08-05 22:24
契約マネジメント「クラウドサイン」、受信者ファイルアップロード機能を追加
IT関連
2022-12-03 10:26
AIは人間の仕事を奪うのか、補助するのか–ビジネスリーダーと専門家の見解
IT関連
2023-12-16 19:27
ベトナムのスタートアップ最新事情、国内市場に向く“タイムマシン型”
IT関連
2024-12-03 17:31
Sansan、「Contract One」に「AI要約機能」–契約の概要把握を容易に
IT関連
2023-07-12 11:25
マイクロソフト、新しい「Outlook for Windows」プレビューをテスター向けにリリース
IT関連
2022-05-19 03:30
Denodo創設者が語るデータ仮想化の今後–コロナ禍で「質の良いデータ」がより重要に
IT関連
2021-03-31 19:31
伊藤園、基幹システムの会計・購買領域を「Oracle Cloud ERP」で刷新–営業社員の経費精算を自動化
IT関連
2024-04-18 13:13
今日から「フリーランス新法」施行。発注者は発注内容の明示、報酬減額の禁止、ハラスメント対策整備など義務化
働き方
2024-11-01 13:41
ローランド、「SAP S/4HANA」を導入–持続的な成長と企業価値の向上を目指す
IT関連
2024-11-24 19:51
接種予約電話不通、ネットは苦手……高齢者に静岡県内自治体「出張巡回」などサポート
IT関連
2021-05-15 00:02
第4回:いかに準備し、早期にインシデント(危機事象)を覚知するか
IT関連
2023-02-08 22:01
西武鉄道、3D画像センサーで踏切異常を高精度に検知–踏切事故を未然に防止
IT関連
2022-11-12 01:06