JR東日本、MaaS基盤の開発高速化・高品質化で可観測性プラットフォームを導入

今回は「JR東日本、MaaS基盤の開発高速化・高品質化で可観測性プラットフォームを導入」についてご紹介します。

関連ワード (運用管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東日本旅客鉄道(JR東日本)は、Mobility as a Service(MaaS)基盤「モビリティ・リンケージ・プラットフォーム」の開発高速化、高品質化を目的としてオブザーバビリティー(可観測性)プラットフォーム「New Relic One」を導入した。同製品を提供するNew Relicが3月29日に発表した。

 現在、JR東日本では、移動のための検索、手配、決済をオールインワンで提供する基盤としてモビリティ・リンケージ・プラットフォームを構築し、「シームレスな移動」「総移動時間の短縮」「ストレスフリーな移動」の実現を目指している。MaaS事業部門が手掛ける「Ringo Pass」「JR東日本アプリ」「TOHOKU MaaS」といった複数のサービスの共通基盤として、アカウント管理、認証、決済、外部連携などの機能を各種サービスから利用可能になっている。

 同プラットフォームの開発と運用では、顧客需要の変化に対応するため、アジャイル開発、コンテナー&Kubernetes、マイクロサービスといったクラウドネイティブなテクノロジーやアプローチの採用を進めている。そのため、開発と運用のモダナイズ(近代化)を進める中では、複数のサービスにまたがってユーザー体験に影響するような問題の予兆検知と迅速な原因特定を行うことや、アプリケーション開発時の性能テストから本番環境のモニタリングまでを一貫して対応できることが求められていた。

 New Relic Oneは、ウェブアプリケーションのレスポンスタイム、スループット、エラー率、トランザクションなどを可視化するとともに、ユーザー体験に影響するコードやコード間の依存関係をリアルタイムに特定する。特に、ユーザー価値を高めるためには高頻度の機能開発が必要があり、New Relic Oneはリリース前の性能試験と本番運用で同様の計測が可能である点が評価された。また、実装に当たっての導入のしやすさとエンジニアサポートの品質もポイントとなった。

 JR東日本の開発チームでは、顧客価値に対する指向が高いため、アプリケーション開発者自身がサービス提供段階でも品質に責任を持つことを意識しているという。そのため、開発チームがNew Relic OneのダッシュボードからSite Reliability Engineering(SRE)の指標を確認できる状態などを目指しているとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本特殊陶業、IoT基盤のデータ活用で生産設備の稼動効率を改善
IT関連
2021-08-23 06:43
グーグル「Chrome」の悪用確認された脆弱性修正、アップデートを–マイクロソフト「Edge」も
IT関連
2022-03-30 07:45
アクセンチュアと宮城県、デジタルデータの活用推進で連携協定
IT関連
2024-06-06 08:28
第63回:“年収1200万円”のひとり情シスが誕生か
IT関連
2022-11-11 18:47
エンジニアとしての業務経験を「お金で買える」サービスに賛否 公式サイトはメンテナンス状態に
ネットトピック
2021-04-28 15:42
磁気スプレーで対象を超小型ロボットにする技術 体内に薬を届けた後、自己分解も :Innovative Tech
トップニュース
2021-02-27 12:49
グーグルのMVNO通信サービス「Google Fi」が6周年を迎え月額約6480円の新無制限プランを発表
ネットサービス
2021-04-24 03:04
カプコン、PSPゲームのダウンロード版を一律500円に値下げ
くらテク
2021-07-15 02:02
コープこうべ、青果スコアリングデータの活用を実証実験
IT関連
2021-08-18 22:28
習慣化アプリ「みんチャレ」のエーテンラボが3.7億円調達、健保向け事業開発・営業・カスタマーサクセスの人材採用注力
IT関連
2022-03-02 23:24
米政府、サイバー攻撃対策に向けIT大手と共同イニシアチブ–MS、グーグル、アマゾンらが参加
IT関連
2021-08-06 20:59
自動運転トラックのEmbarkがSPAC合併で上場へ、評価額は約5770億円
モビリティ
2021-06-25 23:54
ClubhouseがいよいよAndroidアプリの外部テストを開始
ネットサービス
2021-05-05 19:35
PCの使い方で大きく違う温室効果ガス排出量の削減効果
IT関連
2023-03-10 20:02