SOMPOひまわり生命保険と日立、がん検診レコメンドサービスを実証

今回は「SOMPOひまわり生命保険と日立、がん検診レコメンドサービスを実証」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 SOMPOひまわり生命保険(SOMPOひまわり生命)と日立製作所(日立)は、がんの早期発見や早期治療などにつながる行動変容を促す「がん検診レコメンドサービス」の実証実験を実施する。実証期間は、4月1~21日。

 実証では、SOMPOひまわり生命の顧客約300人を対象に、日立のがん検診レコメンドサービスを利用してもらう。顧客には、がん検診レコメンドサービスの機能の一つであるがんリスクシミュレーションを体験してもらい、がんの発症リスクを自分ごととして捉えてもらう。これにより、がん予防や早期発見へつながる行動変容を促進する効果について検証する。さらにがんの発症リスクを可視化し、顧客のがん予防や早期発見に向けた積極的な行動をサポートする体制を提供する。

 参加者が年齢や体重などの基本情報や喫煙歴といった生活習慣、健康診断結果などの情報を入力すると、5種のがん(肺がん、乳がん、胃がん、大腸がん、子宮頸がん)に関する発症リスクの傾向が、AからCの3段階(A「低い」、B「中程度」、C「高い」)で表示される。併せて、発症リスクのあるがんの情報やがん発症リスク低減のための生活習慣や予防に関する情報、がん検診などの健康サービスや保険情報なども提供される。

 がん検診レコメンドサービスは、日立のLumadaソリューションの一つで、がんの発症リスクの度合いを判定して関連するがん情報などを提供する。開発には、がん研究会 有明病院の匿名化された関連データや、日立の人工知能(AI)技術などによる「がん発症リスクに関する研究」のノウハウが活用されている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
IBM、攻撃者の視点から弱点を見付けるセキュリティ企業Randoriを買収へ
IT関連
2022-06-09 12:23
韓国の丁首相が話題のソーシャルオーディオアプリClubhouseに参加
ネットサービス
2021-02-22 23:49
阪神タイガース、セールスフォースでEC顧客との接点を大幅改善
IT関連
2023-02-24 04:58
バイデン大統領の多様性への取り組みが、ビジネスリーダーの方向性を導く
パブリック / ダイバーシティ
2021-03-07 11:09
「Google Docs」にAI校正ツール「Proofread」が登場–文章の読みやすさを改善
IT関連
2023-09-01 02:18
信用スコアを利用した後払い決済サービス「芝麻先享」は人々の生活を豊かにするか
IT関連
2022-10-18 00:49
山陰合同銀行、iPaaSでSaaSとオンプレミスのデータ連携基盤を構築
IT関連
2024-12-13 07:56
[速報]マイクロソフト、クラウドPCにつながる「Windows 365 Boot」プレビュー発表。PCを起動するとクラウドPCにログイン。Build 2023
Microsoft
2023-05-24 16:15
マイクロソフト、「Teams」のリリースプロセスを説明–同僚と同じ機能が使えない場合がある理由
IT関連
2021-02-05 06:37
知られざるマイクロソフトのLinuxディストリビューション「CBL-Delridge」
IT関連
2022-05-24 19:39
知識の価値と限界費用ゼロをビジネスモデルにするグルーヴノーツの取り組み
IT関連
2023-10-11 06:52
Twitterがフェイスブックのような「ハート」や「顔」の絵文字リアクション導入を検討中
ネットサービス
2021-03-26 19:20
ウエスタンデジタルにセキュリティ侵害、被害状況はまだ不明
IT関連
2023-04-05 17:03
渋谷区・新宿区・豊島区のファミリーマート130店がバカンのトイレ混雑抑止IoTサービス「VACAN AirKnock」導入
IoT
2021-07-17 22:44