ワークスモバイルジャパンとヤマト運輸、「LINE WORKS」で宅配便の発送手続きを可能に

今回は「ワークスモバイルジャパンとヤマト運輸、「LINE WORKS」で宅配便の発送手続きを可能に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ビジネス現場のコミュニケーションツール「LINE WORKS」を提供するワークスモバイルジャパンとヤマト運輸は、LINE WORKSで宅配便の発送手続きができ、配送費用の個人精算も不要となる新機能の提供を5月12日から開始した。

 新型コロナウイルス感染症の流行を契機としたテレワークの急速な普及を受け、業務上必要な荷物を自宅などオフィス以外の場所から発送する機会が増えている。それに伴い、「手元に送り状がない」「経費の立て替えが必要」などの状況が生じ、業務の効率化や発送時の利便性向上が課題となっているという。

 ワークスモバイルジャパンとヤマト運輸は、これらの課題を解決すべくLINE WORKS上で宅配便の発送手続きができる新機能の実証実験を2022年3月から開始。システムの動作や操作性などの検証の結果、課題解決や満足度向上に寄与することができたため、5月12日からの正式提供を決定したという。

 同機能は、LINE WORKSの有料版で利用でき、自宅、シェアオフィス、サテライトオフィス、出張先、イベント会場など、あらゆる場所から、スマートフォンを使って発送手続きをはじめることを可能にする。

 LINE WORKS上で、チャットボットを通じて届け先などの送り状情報を入力すると、専用2次元バーコードが発行される。専用2次元バーコードを荷物と一緒に近くのヤマト運輸の営業所などに持ち込むだけで荷物を発送できるため、手書きで送り状を用意する必要がなくなる。発行された専用2次元バーコードを利用することで、コンビニエンスストアや宅配便ロッカー「PUDOステーション」など最寄りの場所から発送することも可能だ。

 配送費用は、発送手続きの際に自動で計上され、LINE WORKSの利用料金と合算して会社に請求されるので、配送費用を個人で立て替えることなく荷物を発送できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTTデータ、世界6カ国に先進技術の研究開発拠点を開設
IT関連
2022-08-21 20:11
ServiceNowのカスタマーワークフロー担当に聞く、CX変革への道筋
IT関連
2024-11-14 06:36
中国政府がスマートウォッチで児童を見守り–そのメリットとリスクとは?
IT関連
2022-07-13 20:32
NTT Comら、AIが化学プラントの運転を支援する新サービス
IT関連
2022-04-14 12:11
AWS、コンソールの操作をコードに変換してくれる「AWS Console-to-Code」正式リリース
AWS
2024-10-16 17:50
主役になるサプライチェーンのセキュリティリスクと5つの課題
IT関連
2022-12-27 07:47
グーグル、古いPCを無料でよみがえらせる「ChromeOS Flex」を一般提供
IT関連
2022-07-16 16:57
村田製作所、「SAP Concur」で年5000万円超の出張費用を削減へ
IT関連
2024-05-15 23:47
無料で使えて当たり前?–MLB大規模球場で提供されるWi-Fiサービスの裏側
IT関連
2024-09-06 04:57
サブスクリプション企業の成長率はS&P 500の4.6倍–Zuora調査
IT関連
2022-03-25 07:06
「NIPPON ITチャリティ駅伝実行委員会」、体験管理プラットフォームで感染対策を構築
IT関連
2022-11-10 02:36
LINE起点CRMを構築するマーケティングSaaS「MicoCloud」のMicoworksが12億円調達、新規プロダクト開発注力
IT関連
2022-02-10 09:22
レッドハット、仮想化・AI製品群を「AWS Marketplace」で国内提供
IT関連
2025-04-04 07:50
ローソン、ウォークスルー決済店舗を二子玉川駅に出店へ–NTTデータの技術活用
IT関連
2024-10-12 02:58