埼玉工業大、スマートファクトリー対応技術者を育成する新施設
今回は「埼玉工業大、スマートファクトリー対応技術者を育成する新施設」についてご紹介します。
関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
埼玉工業大学は、デジタルトランスフォーメーション(DX)でのスマートファクトリー対応技術者を育成する総合実験実習棟(34号館、通称:スマートデザインファクトリー)の稼働を開始したと発表した。
総合実験実習棟は、工学部機械工学科の教育研究施設で、延べ床面積は約2000平方メートルの2階建てとなる。これまで学内に点在していた実習機器や設備を集約し、NCマシンや各種工作機械、人工知能(AI)、IoTなどの機能を搭載した最新の生産設備の「ファクトリーゾーン」、周辺技術の各種実験・実習を行える総合的な「ラボゾーン」で構成される。
ファクトリーゾーンでは、幅48メートルの無柱の空間を確保。吹き抜け構造の共有空間に、工作機械実習で4エリア、IoT設備エリア、ファブラボスペースおよびユニバーサルデザイン、バリアフリーを検証するエリアの6つを設ける。2階から実習工場全体が眺望でき、2.8トンの天井クレーンも設置している。
ラボゾーンには、水素吸蔵合金を利用した熱駆動型冷凍機用水素吸蔵放出装置や、地球環境問題でのエネルギーに取り組む設備、研究開発での技術評価のための材料試験装置、その他の検査機器などを設置する。屋上にはソーラーパネルもあり、棟内全体がSDGs(持続可能型開発目標)を学べるという
埼玉工業大学では、棟全体で学内外のものづくりの“発信基地”を目指した運用を行い、スマートデザインやスマートエネルギーに関わる設備による実感的な学びにより、DX時代をリードする未来志向の技術者を育成するとしている。