ランサムウェアが2022年上半期に急増–バラクーダネットワークス調査

今回は「ランサムウェアが2022年上半期に急増–バラクーダネットワークス調査」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 バラクーダネットワークスは、セキュリティ脅威レポート「バラクーダの注目する脅威:ランサムウェアについての知られざるエピソード」を発表した。

 同レポートでは、2021年8月から2022年7月に発生したランサムウェアの攻撃パターンを調査した結果を取りまとめている。それによると、検出されたランサムウェアの脅威の量が2022年1~6月に急増し、1カ月当たり120万件以上となった。

 調査員が106件の大きく報道された攻撃を分析した結果、依然として5つの主要産業(教育、医療、自治体、インフラ、金融)が主な標的となっており、これら5つの業種それぞれで前年より増加した。一方で、その他の業種に対する攻撃は2021年のレポートに比較して2倍以上増加しているという。

 また、自治体への攻撃がわずかに増加したが、過去12カ月間の同社の分析では、教育機関へのランサムウェア攻撃が2倍以上、医療および金融業界への攻撃が3倍に増加したことが確認された。

 その他の業界では、サービスプロバイダーが最も打撃を受け、自動車、ホスピタリティー、メディア、小売、ソフトウェアおよびテクノロジーの各組織に対するランサムウェア攻撃も全て増加していることが分かった。

 同社では、調査結果から多くのサイバー犯罪者が大規模組織へのアクセスを試みるために、小規模な企業をターゲットにしているとし、セキュリティプロバイダーは企業顧客の規模に関係なく、簡単に使用および実装できる製品の提供が不可欠だとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
テックタッチ、デジタル定着化支援ツールに生成AIアシスト機能を搭載
IT関連
2025-02-15 20:02
英国の競争・市場庁がアマゾンとグーグルのフェイクレビュー対応の調査を開始
IT関連
2021-06-27 08:25
アリババ、EC出店企業の支援に向けた生成型AIのAPI群「Aidge」をテスト
IT関連
2023-11-10 23:36
電話やメールでの“コロナワクチン詐欺”に消費者庁が注意喚起 そもそも「接種は無料」
企業・業界動向
2021-02-10 17:11
「freee人事労務」、通勤手当の計算機能を強化–出社回数に応じた手当支給が可能に
IT関連
2023-11-18 00:13
ニッセンのカタログを「絵の練習」に使う人多数 コーデ確認できるページに注目
ネットトピック
2021-01-17 19:50
インテル、DARPAの完全準同型暗号に関するプログラムに参加へ
IT関連
2021-03-11 10:08
AWSマネジメントコンソールに新機能。ウィジェットで自分好みにカスタマイズ可能に
AWS
2022-01-14 04:39
CFOが全社変革の要に–アクセンチュア、CFOのトレンドを解説
IT関連
2024-08-23 07:11
「Gemini 2.5 Pro」の実験版を全ユーザーに開放
IT関連
2025-04-02 19:55
新たなAIモデル「Gemini」でも技術情報を開示しないグーグルの危うさ
IT関連
2023-12-20 22:43
独自の機械翻訳エンジンを使ったメディアローカライゼーションサービスのIyuno-SDI Groupが約180億円調達
ソフトウェア
2021-04-11 02:33
第35回:情シスが“一人以下”の中堅中小企業が減少
IT関連
2022-08-03 03:44
グーグル、「Android」の新ロゴを公開–ドロイド君も刷新
IT関連
2023-09-07 10:44