Linux 6.0がリリース、「重要な新要素」やRustの導入は6.1に

今回は「Linux 6.0がリリース、「重要な新要素」やRustの導入は6.1に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Linus Torvalds氏は、Linux 6.0のリリースを発表した。同氏は、今回は「重要な新要素」は含まれておらず、それらが登場するのはバージョン6.1になると予告した。

 Torvalds氏は、8月にLinux 6.0の最初のリリース候補版(rc1)が公開されて以降に、今回のメジャーバージョン番号の変更にはあまり意味はなく、6.0は5.20だと言っても構わないと述べている。同氏は、6.0は「かなり大規模なリリース」だと述べている一方で、9月に開催されたカンファレンスでは、「6.0は退屈なものにしたかった」とも発言している。

 米国時間10月2日に公開されたリリースノートで、同氏は「皆さんに分かってもらえるといいのだが、メジャーバージョンを変更したのは、単に数字が大きくなりすぎたためで、基本的な部分に大きな変更があったわけではない」と述べている。

 Phoronixが6.0のマージウィンドウ中に指摘したように、Linux 6.0では、Intelの「Ice Lake」の「Xeon」プロセッサー、AMDの「Ryzen Threadripper」、「AMD EPYC」の性能が改善された。

 また、Intelの「Sapphire Rapids」、「Raptor Lake」、「Meteor Lake」のプロセッサー、Qualcommの「Snapdragon 8cx Gen 3」などの新しいハードウェアがサポートされた。「RISC-V」のサポートも多方面で進んだほか、「OpenRISC」や中国の独自アーキテクチャーである「LoongArch」のハードウェアアップデートも含まれている。

 Torvalds氏は、「もちろん、6.0にはさまざまな変更が加えられている。マージ以外のコミットは全部で1万5000件以上に及んでおり、少なくともコミット数で見れば、6.0はここしばらくの間でもっとも大規模なリリースのひとつだ」と述べている。

 Linux 6.1に関する大きな話題であり、Torvalds氏が言及する「重要な新要素」の1つになりそうなのが、Linuxカーネルの開発向けにプログラミング言語「Rust」が加わることだ。今後は、C言語以外にRustでもドライバーなどのコンポーネントを構築できるようになる。

 「当然、明日には6.1のマージウィンドウを開始する。6.1には、6.0とは違って、かなり重要な新要素が含まれている。だが今のところは、この最新版のカーネルを試してみて欲しい」(Torvalds氏)

 Torvalds氏はRustについて、Linuxの現行言語であるC言語よりもメモリ安全性の確保に優れているだけでなく、新しい開発者を引き付ける手段にもなると考えている。

 同氏は最近、「Rustは新しい人々を呼び寄せてくれる要素の1つになるかもしれない」「私たちは年を取ってきており、白髪が増えつつある」などと発言していた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
コオロギ入りクッキーを3Dプリント 山形大学が開発 :Innovative Tech(1/2 ページ)
トップニュース
2021-08-18 06:03
オーストラリア、国家データセキュリティ行動計画の策定に着手–国民データの保護を強化
IT関連
2022-04-09 22:55
東京都市大学、磁気ヘッドの誤差を減らしデータセンター用HDDを30%大容量化する技術を開発
IT関連
2022-02-25 14:05
農産物の盗難をドローンで監視 赤外線カメラなどで不審者を空撮
DX
2021-07-15 06:45
Googleもアプリストアの手数料を年間100万ドルまで15%に Appleと違い全開発者対象
アプリ・Web
2021-03-18 00:09
急成長するウガンダのスタートアップたち、Y CombinatorとGoogleも魅了
IT関連
2022-03-08 14:23
「Linux 6.14」が正式公開–L・トーバルス氏はリリース遅れを説明
IT関連
2025-03-29 16:05
Google I/Oが5月11日、12日に開催、来場者は限定的だが無料ライブストリーミングで視聴可能
IT関連
2022-03-18 04:56
レシート撮るだけで支出管理「LINEレシート」登場 家計簿より手軽
ライフ
2021-01-28 10:43
富士通、「横断的なコンサルティング」サービスに注力–ビジネスとテクノロジーの2軸で強化
IT関連
2024-02-27 05:37
東証がSREによるレジリエンス向上に挑む理由。過去のシステム障害から何を学んだのか?(後編) ソフトウェア品質シンポジウム2022
SRE
2022-09-28 18:10
HashiCorp、「Terraform Cloud」に「Policy runtime version management」機能
IT関連
2023-10-06 07:33
Notion、「Notion AI」を正式リリース–ワークスペース上でのAI活用で業務効率化
IT関連
2023-02-25 12:24
SCSK、女優の今田美桜を“可能性推進部長”に任命–さらなる飛躍目指す
IT関連
2022-04-28 07:23