ローコード開発はまだIT部門の負荷軽減に役立っていない

今回は「ローコード開発はまだIT部門の負荷軽減に役立っていない」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ローコード/ノーコード開発は、過剰労働状態になっている開発部門を救ってくれるはずだと言われている。しかし、新たに発表された調査レポートによれば、現状はそこまで至っていないようだ。とはいえ、それでローコード/ノーコード開発の長期的なメリットが消えるわけではない。

 Capterraの調査によれば、調査に回答したプロジェクトマネージャー319人のうち、ソフトウェア開発にローコード/ノーコード開発を使用しているマネージャーの39%は、最大の課題として、実際に変更を加える人材が不足していることを挙げた。同時に、ローコード/ノーコード開発を使用していないプロジェクトマネージャーも、このアプローチを使用していない最大の理由として、39%が実際に変更を加える人材が不足していることを挙げていた。

 レポートの著者は、結論の中で、システムによってローコード/ノーコード開発に向いているものとそうでないものがあるとした。調査に回答したマネージャーの31%は、ローコード/ノーコード開発を使用する際の最大の課題は、今あるソフトウェアをカスタマイズする能力が限定的であることだとしている。

 面白いのは、一般にはローコード/ノーコード開発はシチズンデベロッパーのためのツールだと思われているが、現時点の主なユーザーはITの専門家であることが判明したことだ。回答者の60%は、これらのツールの使用者としてIT部門を挙げており、42%はビジネスアナリストを、41%は部門長や監督者を挙げていた(訳注:複数回答が可能な設問のため、合計は100%にならない)。Capterraのアソシエイトプリンシパルアナリストであり、レポートの著者であるOlivia Montgomery氏は、「ローコード/ノーコード開発はまだ新しい手法であるため、多くの企業は、IT部門以外の人材リソースに対してソフトウェアシステムに変更を加える許可を与えることをためらっている」と述べている。「実際、ローコード/ノーコード開発を使用していない企業の23%は、使用していない理由として、IT部門が構築しテストしたものではない機能のリスクや、取り扱いミスの恐れがあることを挙げていた」

 業界関係者は、高いストレスを受けている組織がローコード/ノーコード開発から得られるメリットを声高に訴えているが、このアプローチには限界があり、多くの場合は短期的な解決策にしかならないとも指摘している。O’Reilly Mediaの新興技術関連コンテンツ担当バイスプレジデントMike Loukides氏は、「ローコード開発はそのような『アプリケーション』には使用されないだろう」と述べている。「むしろ、データは持っているが、これまではそのデータを生かすためにプログラミングが必要であることが障害になっていた現場にいる人々によって、具体的な問題を解決するために使われるようになると思われる。プログラミングが障害にならなければ、疑問が出てくるたびにそれを解決するためのソフトウェアを作り、目的を果たしたらそのソフトウェアを捨てることもできる」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NECネッツエスアイ、自治体向けサブスク型サービスを提供–補助金申請業務をオンライン化
IT関連
2023-08-24 19:28
月額2万4800円で都内300部屋が使い放題、テレスペが多拠点セカンドハウスサービスを先着1000名に提供
シェアリングエコノミー
2021-06-10 19:17
高齢者向けフィットネスプログラムのBoldがシードラウンドで約7.4億円を調達
ヘルステック
2021-02-07 18:25
富士通の新職種「ビジネスプロデューサー」は売り上げを拡大できるか
IT関連
2021-03-04 06:45
グーグルが「Cookie廃止後、それに代わる他のユーザー追跡技術を採用するつもりはない」と発言
ネットサービス
2021-03-05 14:27
「キッズ向け仮想世界」Animal Jamの制作会社が10代のゲーム好き女子対象の新コンテンツ「Fer.al」発表
ゲーム / eSports
2021-03-28 09:34
パナソニック、テスラのEV向け大容量電池を2024年3月までに和歌山で量産開始
IT関連
2022-03-02 15:25
大鵬薬品、DX人材発掘・育成サービスを導入–約1600人がeラーニング受講
IT関連
2023-06-01 09:21
ウェブの進化とソフトウェア開発者の役割–求められる新たなスキル
IT関連
2022-10-15 08:02
クラウドネイティブなデータ可視化ツール「Grafana」で、なぜかWebAssembly化したDoomがプレイ可能に。開発元が社内ハッカソンで実現
Cloud Native
2022-04-05 17:59
職業としてのセキュリティ–単純で深刻な「誰がセキュリティを運用するのか」問題
IT関連
2023-04-22 23:05
NECと杉並区、AI活用で交通や人の流れを分析する実証実施
IT関連
2022-05-25 18:11
やっぱり「ビデオ会議が続くと脳にストレスが溜まる」ことをマイクロソフトが科学的に証明
ネットサービス
2021-04-23 10:49
学習済みAI、演算量小さい機器に応用 高精度な「スケーラブルAI」技術 東芝と理研が開発
ロボット・AI
2021-08-21 03:39