WebAssemblyとJavaScriptの非同期処理を橋渡しするAPI「JSPI」、Google V8が実験的に実装

今回は「WebAssemblyとJavaScriptの非同期処理を橋渡しするAPI「JSPI」、Google V8が実験的に実装」についてご紹介します。

関連ワード (動作、設定、課題等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Google Chromeなどに組み込まれているJavaScript/WebAssemblyエンジンのV8の開発チームは、WebAssemblyとJavaScriptの非同期処理の橋渡しを行うAPI「JavaScript Promise Integration API」(JSPI)を実験的に実装したことを明らかにしました。

fig

最近のモダンなWeb APIの多くが非同期型になっており、APIを呼び出した後も別の処理が可能で、呼び出し先の処理が完了すると通知されるようになっています。

非同期処理のAPIでは、呼び出し時には結果が返る代わりに、将来の処理完了時に値が提供されるPromiseオブジェクトを返しますが、WebAssemblyではPromiseの操作ができないため、非同期処理のAPIの扱いが課題となっていました。

そこでJSPIが実装されたわけです。

JSPIは同期型と非同期型のアプリケーションの橋渡し

JSPIとはどのようなものか、「Introducing the WebAssembly JavaScript Promise Integration API」から説明を引用します。

The JSPI is an API that bridges the gap between synchronous applications and asynchronous Web APIs. It does so by suspending the application when it issues a synchronous API call and resuming it when the asynchronous I/O operation is completed. Crucially, it does so with very few changes to the application itself.

JSPIは、同期型アプリケーションと非同期型Web APIの間の橋渡しをするAPIです。同期APIを呼び出すとアプリケーションを一時停止し、非同期I/O処理が完了し次第、再開することでこれを実現します。重要なのは、アプリケーション自体にほとんど変更を加えることなく、これを実現できることです。

具体的な動作としては次のようになっています。

The JSPI works by intercepting the Promise returned from an asynchronous API call, suspending the main logic of the WebAssembly application, and returning a Promise from the export that was used to enter the WebAssembly. When the asynchronous API completes the WebAssembly application is resumed so that it can process the results of the API call.

JSPIは、非同期API呼び出しから返されたPromiseを傍受し、WebAssemblyアプリケーションのメインロジックを一時停止します。そしてWebAssemblyに組み込まれたexportsからPromiseを返します。非同期APIが完了すると、WebAssemblyアプリケーションは再開され、API呼び出しの結果を処理できるようになります。

これを実現するために、WebAssemblyモジュールのexportsとimportsをラップする必要がありますが、非同期処理に関連するところだけをラップすればよいと説明されています。

JSPIの標準化も開始へ

JSPIは現時点で実験的実装であるため、利用にはChromeのフラグなどを設定する必要があります。

また、JSPIは標準化の動きを始めており、他のWebブラウザでの実装も期待されています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ミレニアル世代が熱狂?NFTを使ったコレクターズアイテムへの投資が今アツいワケ
ブロックチェーン
2021-06-15 14:42
140年の歴史を持つ老舗IT企業のNCRはどのように生まれ変わったのか
IT関連
2024-03-09 22:18
小中学校の先生の悩みを解決するプログラミング教材、Scratch用拡張ボード「AkaDako」
IT関連
2022-03-01 19:47
企業は責任あるAIの使用に向けて今すぐ準備を開始すべき–ガートナー提言
IT関連
2024-04-27 09:34
インテル、2040年までに温室効果ガス「ネットゼロ」を目指す
IT関連
2022-04-15 03:23
SIerは生成AI需要を取り込んでビジネス拡大につなげられるか
IT関連
2024-04-12 07:47
DeepL、文書翻訳機能をアップデート–「Excel」への対応やファイルサイズの拡大
IT関連
2023-11-08 14:31
CloudLinux、Linuxサーバー向けのセキュリティツール「UChecker」リリース
IT関連
2021-06-17 14:50
日産エルグランドを「移動Web会議室」に 専用ディスプレイ設置、運転手付き
企業・業界動向
2021-05-26 19:31
日本IBM、千葉銀行の法人向けデジタルサービスの開発支援
IT関連
2021-04-06 20:26
レッドハット社長が掲げた「ハイブリッドクラウドの25」とは何か
IT関連
2023-05-13 09:01
AWSが2021年のパートナー戦略を発表–内製開発支援も
IT関連
2021-03-24 12:50
NECと理研、AI画像認識で新たな対象物の追加作業を大幅に簡素化する技術を開発
IT関連
2022-06-03 02:28
「思いつき」を整理してくれるメモアプリ「Weavit」、Shazamのように広範な知識ベースと検索、照合
IT関連
2022-01-30 10:12