AWS LambdaでRuby 3.2の利用が可能に、初のRuby 3.xサポート。Ruby 2.7のサポートは2023年12月で終了

今回は「AWS LambdaでRuby 3.2の利用が可能に、初のRuby 3.xサポート。Ruby 2.7のサポートは2023年12月で終了」についてご紹介します。

関連ワード (到達、実現、目指等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)は、同社のサーバレス基板「AWS Lambda」でRuby 3.2ランタイムのサポートを開始したと発表しました。

これまでサポートされていたのはRuby 2.7でしたので、AWS Lambdaとしては初めてのRuby 3.xのサポートとなります。

fig

Rubyは2.xから3.xへのバージョンアップにおいて実行速度の向上を大きな目標としていました。特に今回サポートされたRuby 3.2では、Ruby 3.1でメインラインにマージされ、安定して稼働する実用段階に到達したJITコンパイラ「YJIT」が搭載されています。

YJITは、ECサイト構築サービスで知られるShopifyが開発を進めてきたもので、大規模なRailsアプリケーションにおいて、より高い性能向上を目指して開発されました。当然ながらRailsを使わないRubyのコードの実行速度も向上しています。

そのほか、Ruby 3.0で導入されたスレッドセーフな並列処理を実現する制御機構「Ractor」、Ruby 3.2で行われた正規表現の処理を行うRegexpのマッチングアルゴリズムの改善による高速化など、最新のRuby言語の機能がAWS Lambdaで利用可能になっています。

これまでAWS LambdaでサポートされてきたRuby 2.7は、今年(2023年)12月7日でサポート終了予定となっています。AWS LambdaでRubyを利用していた開発者は、Ruby 3.2対応へと計画的なバージョンアップを行うことが必要となります。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
消費者が家計の「管理と計画」を行うためのサブスク式の財務プラットフォーム「Monarch」が5.3億円調達
フィンテック
2021-07-27 13:04
Visional、ビズリーチの人材活用システムにダッシュボード機能を追加
IT関連
2023-06-20 11:16
「科学的に正しくない物語」と「ユーザーインタフェース」 (1/2 ページ)
くわしく
2021-06-04 03:06
Square、143%増収 Cash Appのビットコイン収益は200%増
企業・業界動向
2021-08-03 06:31
ITチャネルパートナーに販売促進プラットフォームを提供するZomentumが事業拡大に向け13.8億円調達
ソフトウェア
2021-02-18 12:49
Datadog、「Data Jobs Monitoring」を一般提供–最適化と信頼性向上が必要なジョブを表示
IT関連
2024-06-23 00:19
駿台予備学校、ITで個別最適学習を支援するカリキュラム「MyFitプラン」を提供
IT関連
2024-02-22 10:49
東芝グループ、ハイブリッドワークに向けて業務をクラウド化–KDDIとシスコが支援
IT関連
2022-06-02 07:18
運用管理とセキュリティを統合した「XEM」を提供–タニウムが事業戦略
IT関連
2022-04-27 06:42
障害者手帳アプリ「ミライロID」やユニバーサルデザインのソリューションを提供するミライロが資金調達
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-03 19:36
「なぜか赤ちゃんが泣き止む」出前館のCMソング、LINE MUSIC限定で配信決定
ネットトピック
2021-05-26 20:35
サービスナウ鈴木社長が語る–AIエージェント元年の鍵はプラットフォーム
IT関連
2025-04-04 13:43
HPE、エッジAIなどに使える新ProLiantサーバーを発売
IT関連
2024-09-28 16:55
【コラム】サイバーセキュリティ分野における次の11兆円市場とは
セキュリティ
2021-07-04 18:03