グーグル、機械学習ツール「Vertex AI」のアップデートを発表

今回は「グーグル、機械学習ツール「Vertex AI」のアップデートを発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleのクラウド部門Google Cloudは米国時間8月29日、機械学習モデルの構築や展開をするためのツール群「Vertex AI」のアップデートを発表した。具体的には、大規模言語モデル「PaLM 2」のアップデート、Meta Platformsの「Llama 2」といったサードパーティーによる新たなモデルへの対応、企業データへのアクセスを可能にする拡張機能などがある。

 この発表は、サンフランシスコで開催中の年次カンファレンス「Google Cloud Next」で、他の複数の発表とともに行われた。イベントでは、生成AI機能「Duet AI for Google Workspace」のほか、「Duet AI in Mandiant Threat Intelligence」を含む新たなセキュリティ機能などが発表された。

 企業向けアップデートの目玉は、企業が独自のデータを統合できるようにするVertex AIの拡張機能「Vertex AI Extensions」だろう。

 GoogleはVertex AI Extensionsをこう説明した。「開発者は、リアルタイムの情報を提供し、企業データを組み込み、ユーザーに代わって動作する拡張機能へのアクセス、構築、管理が可能になる。これにより、企業の延長として運用できる生成AIアプリケーションの新たな可能性が無限に広がる」

 Googleはまた、ブラウザーでPythonを記述するためのノートブックシステム「Colab」の企業向けバージョン「Colab Enterprise」を発表した。データサイエンティストはこの新バージョンを利用して、企業レベルのセキュリティおよびコンプライアンス機能を利用し、AIのワークフローを加速できるという。

 同社は、「Pathways Language Model(PaLM)」の第2バージョンとして5月にリリースしたPaLM 2を拡張し、モデルが出力を計算する際に各パスで処理するユーザー入力の量を指す「トークン上限」を増やしたことも発表した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
LayerX、Android版「バクラク申請・経費精算」を提供開始
IT関連
2022-09-08 19:19
「GitHub Copilot」が再定義する開発現場の生産性–パナソニック コネクトに見る効果
IT関連
2023-09-02 01:30
Epic Gamesのデジタルヒューマン作成ツール、早期アクセス開始 編集済みモデルも公開
イラスト・デザイン
2021-04-17 11:44
DisneyとDiscoveryの元幹部が「ストリーミングサービスのClassPass」Struumを今春ローンチ
IT関連
2021-02-26 23:56
デジタルデータソリューション、高度なサイバー攻撃を検知する「D-SOC」を提供
IT関連
2025-01-17 22:01
日立、大規模システム向けに2種類のマイクロサービス開発基盤を提供
IT関連
2022-10-25 16:46
DTCブランドがビッグテックの顧客データから脱却するのを支援するOkendo
ネットサービス
2021-07-24 05:15
野村総研、データ漏えいリスクに対処する「プライベートLLM」を提供へ
IT関連
2024-01-12 14:48
横須賀市、バックオフィスの業務プロセスをデジタル化–インフォマート、NECと協働
IT関連
2024-12-03 07:59
なぜ、独立系のテラスカイがNTTデータグループ入りするのか
IT関連
2024-04-19 12:31
日本株、再び高値圏でも投機筋は弱気–先物「空売り」いつまで持てる?
IT関連
2021-02-08 19:50
米ガートナー「先進テクノロジーのハイプサイクル2022年」を発表。分散IDやWeb3は過度な期待、機械学習によるコード生成、デジタルヒューマンなどは黎明期
業界動向
2022-08-16 23:30
AIは弁護士から仕事を奪うのか? 「AI法律相談」のすすめ
IT関連
2024-11-15 07:27
Facebook、Oculus端末でのVR広告のテストを開始
アプリ・Web
2021-06-18 17:01