[注意喚起]ブラウザ互換ライブラリ「Polyfill.io」がドメイン名ごと中国企業に売却、CloudflareとFastlyが代替となる配信を開始

今回は「[注意喚起]ブラウザ互換ライブラリ「Polyfill.io」がドメイン名ごと中国企業に売却、CloudflareとFastlyが代替となる配信を開始」についてご紹介します。

関連ワード (中国企業、警戒、配信元等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


開発者がブラウザの互換性を気にすることなくWebアプリケーションを開発するためのJavaScriptライブラリ「Polyfill.io」が、ドメイン名ごと中国企業に売却されたことを受けて、CloudflareとFastlyが急きょライブラリをフォークし、安全が確認されているコードの配信を開始しました(Cloudflareの発表、Fastlyの発表)。

figCloudflareとFastlyが配信を開始したPolyfill.io。画像のリンク先はCloudflareの配信画面

Polyfill.ioをドメインごと中国企業に売却

Polyfill.ioはAndrew Betts氏が開発したオープンソースのJavaScriptライブラリです。Polyfill.ioを組み込むことで、ブラウザのバージョンを気にすることなくWebアプリケーションの開発を行うことができる便利なライブラリとして使われてきました。

と同時に、Polyfill.ioのライブラリはPolyfill.ioのドメインからCDNを利用して配信されてもいました。これにより開発者は簡単にライブラリをアプリケーションに組み込むことができたのです。

その後Andrew Betts氏は開発から離れ、メンテナンスを担当していたJake Champion氏が最近になってPolyfill.ioをドメイン名ごと中国のCDNベンダであるFunnull(方能)社に売却したことが判明しました。

Polyfill.ioのコミュニティではこのことについて多くの心配の声があがり、またオリジナルの開発者であるAndrew Betts氏も、Polyfill.ioドメインからの配信を利用している場合には即刻削除すべきであると表明しています。

If your website uses https://t.co/3xHecLPXkB, remove it IMMEDIATELY.

I created the polyfill service project but I have never owned the domain name and I have had no influence over its sale. https://t.co/GYt3dhr5fI

— Andrew Betts (@triblondon) February 25, 2024

信頼していない配信元からのJavaScriptライブラリをアプリケーションに組み込むことは、そのアプリケーションを非常に脆弱な状況に置くことを意味します。Andrew Betts氏やPolyfill.ioのコミュニティは、まさにそのことを心配しているわけです。

両社ともフォークしたライブラリを配信

こうしたコミュニティの心配の声を受けて、CloudflareとFastlyはそれぞれ自社のCDNでPolyfill.ioの配信を急きょ発表しました。

両社とも配信しているJavaScriptライブラリはそれぞれ両社がフォークしたものを用いているとしています。そのため両社が配信しているJavaScriptライブラリに何らかの変更や細工がされていないことが約束されています。

もしもPolyfill.ioを利用していて、中国企業が配信するJavaScriptライブラリを使うことを警戒するのであれば、ただちに両社いずれかのCDNで配信するライブラリに切り替えることをお勧めします。

  • CloudflareによるPolyfill.ioの配信
  • FastlyによるPolyfill.ioの配信

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「ガンダムマンホール」プロジェクト始動 まず富野由悠季さんの出身地に
くらテク
2021-07-20 07:41
中堅企業3社が進めたDXプロジェクトの成果に見る知見と可能性
IT関連
2022-12-01 20:07
サイバー脅威への適切な対応を実現していくセキュリティの運用と戦略
IT関連
2023-01-11 01:10
全銀システムに不具合、復旧めどは不明–三菱UFJ銀行やりそな銀行などに影響
IT関連
2023-10-11 04:42
グーグル、AIチャットボット「Bard」を一般公開–日本語にも対応
IT関連
2023-05-12 23:33
Alexa同様の会話理解力を持つ「Amazon Lex」、日本語で会話する音声botの開発が可能に
クラウドユーザー
2021-04-11 19:14
JR九州、AI活用で線路点検を自動化–ボルトの緩みなどを検出・判定
IT関連
2024-02-15 05:48
オンラインでも議論を活発化させられるホワイトボード「Miro」の使い所
IT関連
2022-08-30 00:05
エン・ジャパン、求人サイトにオブザーバビリティを導入
IT関連
2024-03-07 09:25
個別指導サービスのEdTechスタートアップNerdyがSPACを介して上場へ
EdTech
2021-02-01 02:46
語学学習のDuolingoが子供向け数学アプリを開発中、CEOが明言
EdTech
2021-08-08 03:05
マイクロソフト、RPA機能を「Windows 10」ユーザーに無償提供
IT関連
2021-03-04 13:09
2023年は「パスキーの年」–FIDOアライアンスが報告
IT関連
2023-12-09 03:01
マイクロソフト、「Teams Premium」のプレビューを開始–法人向けの新サブスク
IT関連
2022-12-21 06:16