「Microsoft Teams」の個人/法人向けアプリが統一へ

今回は「「Microsoft Teams」の個人/法人向けアプリが統一へ」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Microsoft Teams」がついに1つのアプリとして提供されるようになる。現在は法人/学校向けと個人向けという2つの異なる「Windows 11」アプリとして提供されているが、今後は単一アプリ上でアカウント/アクセスを切り替えられるようになるという。

 Microsoftはこの新たなTeamsをテストするために現在、Windows 11のInsiderビルドで同アプリを提供している。4月にプレビュー版の提供、5月に一般提供を予定している。

 Teamsは長い間、法人ユーザーの会議およびチャットアプリの主流となっている。しかしWindows 11がリリースされた際、Teamsアプリは個人向けのワンストップコミュニケーションアプリとしても位置付けられた。その結果、個人向けのアプリと、法人や教育機関向けのアプリという、機能やレイアウトの異なる2つの個別アプリが存在するという状況になった。

 Microsoftは米国時間3月13日の発表の中で、新たなTeamsアプリは、2つの個別アプリを切り替えて使うのではなく、単一アプリ上でアカウントを切り替えて使用したいという個人ユーザーと法人ユーザー双方からのフィードバックに基づくものだと述べた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ラック、生成AIを使ったセキュリティ運用の導入支援サービスを開始
IT関連
2024-06-07 12:51
生成AIで縮小する開発者の役割–より求められるビジネスへの注力
IT関連
2023-12-29 17:39
暗号資産「$ASS」についてツイートしてはいけない
ブロックチェーン
2021-05-22 21:07
日立製作所、生成AI活用して自動車向けソフト開発を効率化する新技術
IT関連
2023-11-24 16:45
三井住友海上、インターネット保険募集システムにFinatextの「Inspire」活用
IT関連
2022-11-05 03:57
AIとの共創に真剣に向き合い実現していく年–アバナード・鈴木社長
IT関連
2025-01-10 02:19
音声SNS「Clubhouse」が「連絡先をすべて吸い上げる」仕様を廃止、プライバシー侵害の指摘で
セキュリティ
2021-03-16 14:39
重要インフラの保護における教訓と対策、業界例
IT関連
2024-11-30 14:43
AI時代のBIと分析–自然言語が解き放つ可能性
IT関連
2025-02-22 11:45
Microsoft、自社製RPAツールを全Windows 10ユーザーに無償提供 マウスクリックやキーボード入力をGUIで自動化 :Microsoft Ignite 2021
ロボット・AI
2021-03-04 04:26
AtlassianのConfluenceが新型コロナ禍における利用急増を受けデザイン面を強化
ネットサービス
2021-03-20 08:31
AWSが新たなアプリケーション移行支援サービスを発表
IT関連
2021-05-18 18:21
「Apache Log4j」の脆弱性、影響は今後10年以上続く可能性
IT関連
2022-07-16 06:57
インド政府がビットコインなどの民間発行仮想通貨を禁止する法律を提出へ
ブロックチェーン
2021-02-01 03:17