クラウドからオンプレミスへ回帰した理由は? クラウドとの通信費用の高さや、クラウド移行ありきなどが課題。ノークリサーチが中堅中小企業を調査

今回は「クラウドからオンプレミスへ回帰した理由は? クラウドとの通信費用の高さや、クラウド移行ありきなどが課題。ノークリサーチが中堅中小企業を調査」についてご紹介します。

関連ワード (予定、出典、確認等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


調査会社のノークリサーチは、国内全業種の中堅・中小企業(年商500億円未満)および大企業(年商500億円以上)を一部含む700社を対象にした調査結果「2024年 中堅・中小企業のサーバ環境におけるクラウド移行とオンプレ回帰の実態」(pdf)を発表しました。

調査結果によると、以前はIaaSやホスティングを利用していたが、現在はオフィス内にサーバを戻した業務システムがある企業では、社内とクラウドの間の通信費用や通信品質を課題として挙げる企業が多いことが分かりました。

半数以上がIaaSやホスティングの導入あり

有効回答件数700社のうち、IaaS型のクラウドやホスティングを用いてサーバを導入したことのある企業は半数を超える55.6%でした。

fig出典:ノークリサーチ「2024年 中堅・中小企業のサーバ環境におけるクラウド移行とオンプレ回帰の実態」(Publickeyによりグラフの一部を切り取り、内容を変えずに見やすさのために加工しました)

どれだけクラウドやホスティングからオンプレミスへの回帰があるのかを示したものが、下記の2つのグラフです。

1つ目は、すでにオフィス内、すなわちオンプレミスに設置されているサーバが以前はどこにあったのかの調査結果です。6.4%がIaaSやホスティングからオンプレミスに回帰したことが示されています。他にも、PaaSやサーバレスからの回帰も示されています。

fig

2つ目は、これからオフィス内、すなわちオンプレミスに導入予定のサーバが、今どこにあるのかの調査結果です。8.6%がIaaSやホスティングからオンプレミスに回帰することが示されています。他にも、PaaSやサーバレスからの回帰も示されています。

fig

ノークリサーチはこれらについて「上記の結果が示すように、IaaS/ホスティングからオフィス内設置に移行するケースはこれまでも存在しており、今後もオフィス内設置の形態で導入されるサーバの1割弱はIaaS/ホスティングからの「オンプレ回帰」になると予想される」としています。

通信費用が高いこと、クラウドありきだったことなどが課題

そこで、以前はIaaSやホスティングを導入していたがオンプレに回帰した企業が、どのような課題を抱えているのかを示したのが下記のグラフです。

オンプレに回帰した企業の回答と、全体平均との差異が10ポイント以上である課題を、灰色のマーカーが示しています。

最も多いのが「社内とクラウド間の通信費用が高い」で、次が「業務要件よりもクラウド移行が優先している」つまりクラウド移行ありきであったこと、そして「社内とクラウド間の通信品質が低い」となっています。

fig(Publickeyによりグラフの一部を切り取り、内容を変えずに見やすさのために加工しました)

ノークリサーチは「上記のグラフが示すように、IaaS/ホスティングからオフィス内設置に回帰した場合には業務要件よりもクラウド移行を優先してしまい、その結果として社内/クラウド間の通信品質や通信費用が問題となっているケースが多いことが確認できる。このようなネガティブなオンプレ回帰を生じさせないためにも、ベンダや販社/SIerとしてはクラウド移行が目的化しないように、ユーザ企業と共に『なぜ、クラウドに移行するのか?』の目的を明確にした上で『社内/クラウド間の通信はどれくらい発生するか?』を検証することが大切だ。」と指摘しています。

またこの調査結果について同社は、「ここではIaaS/ホスティングからオフィス内設置に回帰する予定のユーザ企業でのサーバ活用方針に着目しているが、調査レポートでは様々な観点から見たサーバ活用方針を分析している」としています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
海洋プラスチックをBluetoothスピーカーに–環境配慮と雇用創出の両立を図る事業
IT関連
2023-03-11 17:06
利回り4.6~5.3%、プロが分析:3メガ銀行の投資価値–4~6月好決算、信用コスト減少から判断
IT関連
2021-08-10 03:25
生成AIでケースワーカー支援–岩手県–関市、業務負担の軽減に挑む
IT関連
2024-11-10 17:10
マイクロソフト、「Windows 10 21H1」の新ビルドをリリース
IT関連
2021-04-15 07:11
クラウド自動化スタートアップのSpaceliftがシリーズAで6.3億調達
ネットサービス
2021-02-13 03:03
生成AI、G7サミットでも議論に–「広島AIプロセス」立ち上げへ
IT関連
2023-05-23 06:03
BigQueryへMySQLやPostgreSQLから直接ニアリアルタイムでレプリケーション可能に。「Datastream for BigQuery」登場
Google Cloud
2022-09-20 13:22
「Raspberry Pi」パワーユーザー向けの冷却ファン
IT関連
2023-04-02 06:45
凸版印刷、DXの推進基盤に「SAP S/4HANA」を採用
IT関連
2021-06-03 09:56
移住者が急増するテキサス州オースティンの住宅問題を解決するスタートアップ「Homebound」
その他
2021-04-16 02:38
エクイニクス、千葉県にメガクラウド専用データセンターを開設
IT関連
2021-03-11 11:32
富士通、NEC、日立のDX事業ブランドは世界へ羽ばたけるか
IT関連
2025-01-17 18:13
「LINE WORKS」に新たなプロダクトアイコン–「CONNECT」「BOOST」「TRUST」を柱に
IT関連
2024-03-14 11:26
“デザインの壁打ち”で製品ブラッシュアップ–「Autodesk AI」の現在地点
IT関連
2024-10-19 14:57