レッドハット、「OpenShift Lightspeed」の開発者プレビュー版を公開

今回は「レッドハット、「OpenShift Lightspeed」の開発者プレビュー版を公開」についてご紹介します。

関連ワード (サーバー等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 もし読者の皆さんが「Kubernetes」の達人なら、この記事の続きを読む必要はない。だが、ほとんどの人と同じく、Kubernetesクラスターの管理に苦労しているなら、Red Hatが「Red Hat OpenShift Lightspeed」の開発者プレビュー版をリリースしたというニュースに関心を抱くはずだ。

 「Lightspeed」は生成人工知能(AI)ベースの仮想アシスタントで、Red HatのKubernetesディストリビューション「Red Hat OpenShift」に統合される。この新しいツールの狙いは、高度なAI機能を利用して複雑なITタスクをシンプルにし、開発チームの生産性と効率性を高めることにある。

 自然言語処理(NLP)を使用してプロンプトをコードに変換するLightspeedは、まずAnsibleのDevOpsプログラムに搭載され、複雑な管理ジョブの簡素化を支援した。特にAnsibleの「Playbook」の作成を分かりやすくすることを目的としたサービスだった。

 今回の新たなサービスは、IBM Researchが開発したオープンソースライセンスの大規模言語モデル(LLM)ファミリー「Granite」、LAB手法に基づく「InstructLab」のアライメントツール、およびInstructLabプロジェクトによる協調的なモデル開発アプローチを組み合わせたものとなる。

 これがユーザーにとってどのような意味があるかと言えば、Kubernetesクラスターのデプロイ、管理、保守を、Lightspeedが支援してくれるということだ。また、直感的に利用できるAIベースのアシスタントが、OpenShiftのコンソールに直接統合される。

 Lightspeedは、チャット形式のインターフェースを通じて、トラブルシューティングやクラスターリソースの調査など、さまざまなタスクを支援する。Red Hatによれば、Lightspeedが目指しているのは、ハイブリッドクラウドでのアプリケーションの開発、デプロイ、管理における同社の豊富な知識と経験を活用して、ユーザーがより正確かつ効率的にタスクに取り組めるようにし、ITチームが日常的な手作業による仕事ではなく、イノベーションに集中できるようにすることだ。

 Lightspeedの開発者プレビュー版は、すでにダウンロードできるようになっている。ただし、「Red Hat OpenShift 4.15」(またはそれ以降)のクラスターと、「IBM watsonx.ai」、Microsoftの「Azure OpenAI Service」、OpenAIのいずれかのLLMプロバイダーのサブスクリプションが必要だ。「GPT-3.5」や「GPT-4」、IBMの「granite-13b-chat」など、チャットで文章を要約できるモデルを利用すれば、最良の結果が得られるだろう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アップルの第3四半期決算はiPhoneと各種サービスが牽引し36%増、ただし翌四半期の鈍化予想も
その他
2021-07-29 11:38
オラクルの第4四半期決算、予想上回る–クラウドアプリケーションが好調
IT関連
2021-06-16 03:05
元任天堂デザイナー率いる前田デザイン室がPNG素材「粗ドット」をDOTOWNで公開、個人・法人・商用問わず無料利用可
IT関連
2022-02-05 02:10
医師向け臨床支援アプリを提供する「HOKUTO」を提供するHOKUTOが8.25億円のシリーズA調達
IT関連
2022-02-10 05:08
脱炭素で注目が集まるエネルギー貯蔵スタートアップをVolta Energy Technologiesが支援
VC / エンジェル
2021-02-20 03:06
オラクル、インメモリDBのMySQL HeatWaveに機械学習機能を追加。SQL文だけで学習、推論、説明の取得を実現
MySQL
2022-03-31 01:40
後払い決済のアトミ、日本に進出–客単価向上や新規顧客増加をアピール
IT関連
2022-07-08 21:37
医療従事者27万人の個人情報が閲覧できる状態に 東京都、ワクチン予約サイトを停止
クラウドユーザー
2021-04-28 10:31
LegalOn TechnologiesとLegalscape、資本業務提携を通じた戦略的パートナーシップ
IT関連
2024-02-14 18:42
リコー、モデルマージ技術でGPT-4に匹敵する日本語LLMを開発–プライベートLLM導入を加速
IT関連
2024-10-03 13:52
「壊れにくい」「使いたくなる」を目指した新たな端末–レノボ、「GIGA2.0」向けサービスを提供
IT関連
2025-02-11 11:06
「Amazon Q Developer」、言語サポートを拡大–非英語圏の開発環境を改善
IT関連
2025-04-11 17:10
人気コンパクトカー「Fiat 500」に「Hey Google」バッジ付き限定コラボモデル
アプリ・Web
2021-04-02 21:35
三井化学、生産技術系人材のデータサイエンティスト育成を始動
IT関連
2022-10-27 14:52