AIコミュニケーションツールの活用戦略

今回は「AIコミュニケーションツールの活用戦略」についてご紹介します。

関連ワード (AIコミュニケーションツールの最新事情、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 シンプルなチャットボットからAIコミュニケーションツールへと進化したことで、企業や組織にもさまざまなメリットが生まれました。スタッフの負担軽減だけでなく、顧客体験(CX)の向上やマーケティング支援にも貢献できるようになってきています。第3回は、AIコミュニケーションツールの活用戦略について解説します。

 シナリオ型チャットボットは、知りたい内容が選択肢の中になければ質問できませんでしたが、AIを搭載したチャットボットの登場で、ある程度の自由質問ができるようになり、ユーザーの利便性が向上しました。さらに、テキストだけでなく音声や画像認識など多様な方法でコミュニケーションができる最新ツールが登場しています。このような最新のAIコミュニケーションツールは、企業や組織にとってどのようなメリットをもたらすでしょうか。

 コールセンターや顧客サポートの電話がなかなかつながらないというのは、顧客にとってストレスになります。チャットボットはその課題を解決するツールとして活用されるようになりました。AIチャットボットの導入により、受付担当者は電話での対処が必要なユーザーの対応に集中できるため、ユーザーは「簡単なことなのに電話がなかなかつながらない」というストレスから解放されます。

 第1回でも触れたように、最近は、エフォートレス(努力を要しないこと)なサービスが求められるようになりました。最新のAIコミュニケーションツールは、テキストだけでなく音声で伝えたいという要望や、テキスト入力するより写真やGPS情報で状況を伝えたいという要望にも応えられるようになっています。

 顧客満足度(CS)が上がれば、顧客ロイヤルティーが上がり、自社の製品やサービスを使い続けてもらえます。また、企業では電話対応の担当者を増やすより、デジタルチャネルを拡充する傾向が強くなっています。

 一方、顧客対応をデジタルチャネルに集約できれば、企業にとっては業務効率化やコスト削減といったメリットが得られます。特にコールセンターでは、人手の確保が難しい状況もあり、できるだけデジタル化・自動化することが喫緊の課題でした。

 さらに、AIコミュニケーションツールをプロアクティブサポートやPRなどマーケティングにも利用したり、販売管理などの別のシステムと連携したりすることで、アウトバウンドの自動化など販売促進やマーケティング支援にもつながります。

 シナリオ型のチャットボットでは、企業側があらかじめ想定した質問にしか答えられないため、ユーザーが本当はどのような質問をしたかったのかを正確に知ることはできません。しかし、フリーワードで質問できるAI型チャットボットの場合は、ログを分析することでユーザーは何に不満があったのか、日常的にどのような言葉を使っているかなどを知ることができます。

 これは、ウェブサイトやコミュニケーションチャネルの改善にとどまらず、製品やサービスの改善、開発にも役立てることができます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
USBが誕生したのは「奥さんのプリンタをつなげる手間にキレたから」 USBの設計当時を振り返る :“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/6 ページ)
トップニュース
2021-06-24 22:21
マイクロソフト、Eclipse Foundationの最上位メンバー「Strategic Member」に。Javaへの取り組みを推進
Eclipse
2021-08-05 11:45
オラクルもRed Hatに反論。RHELクローンOSへの非難は、競合他社を減らして儲けようとしているからではないか
IBM
2023-07-12 05:45
目指すのは、企業を超えたイノベーション–リテールAI開発拠点「musubu AI」に迫る
IT関連
2022-05-24 19:14
Zoom、字幕の自動生成を無料アカウントでも可能に
IT関連
2021-02-26 08:19
ずっと無料で使えるクラウドの「Free Tier」主要サービスまとめ。2021年版
AWS
2021-06-21 20:08
マイクロソフトとオラクル、「Oracle Database Service for Microsoft Azure」発表。AzureからOracle Cloudのデータベースをプロビジョニング可能に
DBaaS
2022-07-21 13:29
ソニー「WF-1000XM4」供給に遅れ 「需要に十分応えられない」
くらテク
2021-06-23 17:02
Sansan、決済用ビジネスカードに「適格請求書判定機能」を追加–インボイス制度対応を強化
IT関連
2023-10-03 06:19
高配当利回り株5選:日本株投資デビューは割安株から、続いて成長株に挑戦
IT関連
2021-07-20 21:13
植物肉スタートアップのDAIZが18.5億円をシリーズB調達、国内生産体制強化と海外市場早期参入を目指す
フードテック
2021-04-20 12:07
パッケージマネージャ「Homebrew 4.0」正式リリース、より高速に。Git cloneからJSONによるパッケージ管理へ切り替え
Apple
2023-02-20 04:11
フォードはCiscoと提携して電気自動車をビデオ会議の空間に
IT関連
2022-03-25 02:05
NECとNLJ、ロジスティクス分野の戦略的提携を検討–両社サービスを連携
IT関連
2024-06-15 23:22