OKI、荷物位置を自動追跡する「荷物位置自動測位技術」を開発–業務効率化とコスト削減を実現

今回は「OKI、荷物位置を自動追跡する「荷物位置自動測位技術」を開発–業務効率化とコスト削減を実現」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 OKIは、屋内外を問わず、倉庫などに保管された荷物の位置を自動追跡できる「荷物位置自動測位技術」を開発したと発表した。同社によると、この技術を導入することで、荷物捜索時間の短縮、入出荷作業の効率化、在庫管理の精度向上などが期待できるという。また自動追跡により、記録漏れや誤登録を防止し、正確な在庫管理を実現する。

 この技術は、荷物に貼り付けられたQRコードやRFタグをスマートフォンやRFIDリーダーなどの汎用端末で読み取ることにより、荷物の位置を自動追跡する。

 従来は高価な専用機器やセンサーが必要だったが、この技術では安価な汎用端末を活用でき、コストを抑制できる。屋内外を問わずさまざまな環境で利用可能で、人の記憶に頼ることなく、荷物位置を自動で追跡・記録する。これにより属人化を解消し、ヒューマンエラーを削減できる。

 OKIによると、倉庫業や製造業など、荷物を保管する業務では、保管場所の管理が属人的になりやすく、記録漏れや誤登録による荷物紛失が課題となっている。特に小規模な倉庫では、人の記憶に頼った管理が多く、荷物捜索に時間がかかり、出荷遅延などの問題が発生することもある。

 同社は、この技術を用いた荷物位置自動測位システムを2025年に商用化する予定。入出荷作業や在庫管理機能を追加し、倉庫管理システムとして開発していく。将来的には、自動車の位置追跡など、物流業界以外への応用も検討していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIが最適ルート判断、乗り合いバス 大阪で社会実験スタート
IT関連
2021-04-02 03:23
Canva、AIデザインツールパッケージ「Magic Studio」を発表
IT関連
2023-10-07 08:24
大学生向けノート共有ネットワークを提供するStuDocuがユーザー数1500万人突破
EdTech
2021-06-01 05:03
マイクロソフトのクラウド&AI責任者、ガスリー氏が語る次の一手
IT関連
2022-10-28 13:52
LIGHTzら、AIを活用した熟達者知見の伝承プロジェクトを開始
IT関連
2023-03-08 12:29
DX施策を立案する–DXへの実践的取り組みに挑む
IT関連
2022-06-16 19:09
混合現実ベースのバーチャルイベントプラットフォーム拡大でTouchCastが約58億円調達
ネットサービス
2021-02-21 22:49
企業の88%が業務プロセス高度化への投資を増やすと予想–セロニス調査
IT関連
2023-08-17 06:30
「やりたいビジネスをデジタルでどれだけできるか」が見極められるDX人材を育てよ
IT関連
2021-04-01 00:55
マイクロソフト「Teams」の「ダイナミックビュー」がパブリックプレビューに
IT関連
2021-04-26 09:12
バーチャル入学・卒業式開催サービス、clusterで提供 最短1週間で会場を構築
最近の注目ニュース
2021-02-04 14:35
Sansan、中小企業向け名刺管理サービスを「kintone」と連携
IT関連
2023-06-13 06:25
グーグルのニュース記事作成AI「Genesis」はジャーナリズムに深刻な影響をもたらす
IT関連
2023-08-08 11:45
西松建設、「Dell Precision 5480」で建設業務の生産性と効率を向上
IT関連
2025-01-30 09:53