パナソニック、新宿御苑での移動無人販売にロボット活用

今回は「パナソニック、新宿御苑での移動無人販売にロボット活用」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 パナソニック ホールディングスは10月29日、新宿御苑(東京都新宿区)で実施する無人販売に遠隔操作型ロボットを用いた移動型無人販売サービス「PIMTO(ピムト)」を提供すると発表した。期間は11月7日~12月8日で、遠隔操縦のみで運用する。

 PIMTOは、在庫補充や商品の入れ替え、移動の依頼などができる運用支援アプリ「PIMTO UI」を使用する。ロボットについては、通信を使った遠隔と有線リモコンでの移動が可能。10種類までの商品を販売でき、5カ国語に対応する。TISインテックグループが提供する駆動シャーシ部品を採用しており、遠隔操縦やロボットの位置情報は、シャーシに付随するソフトを使用し、確認できる。

 移動型無人販売ロボットは、工事不要で景観や自然を保持しながら、販売間口を増やせることがメリット。新宿御苑に来園の多い訪日旅行者の満足を高めるため、販売する商品の企画支援、購入時の体験価値を向上させるロボットの企画、仕様を策定し、来園者の増加や満足度向上、事業者の売り上げ増に貢献していくという。

 今回の取り組みでは、新宿御苑を訪れる際の利便性だけでなく、運営業務に参加しやすい環境づくりも目指す。その一環として、ロボットの遠隔操縦を活用した移動業務や、販売商品の梱包作業などは、福祉施設と連携して行っているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
1億画素の底力! 富士フイルム「GFX100S」 :荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/5 ページ)
くらテク
2021-04-04 09:22
実はApple Watchより歴史のあるGoogle版ウェアラブル その長く曲がりくねった道 :Googleさん(1/3 ページ)
トップニュース
2021-05-23 07:56
2020年に倒産した米国スタートアップを振り返る
その他
2021-01-20 06:46
「予防ファースト」で既存のセキュリティをアップデート–Deep InstinctのベスCEO
IT関連
2022-12-10 06:30
PCとタブレットの世界出荷台数、2022年は減少の見込み–IDC予測
IT関連
2022-06-10 15:42
最新のITインフラに自信がある企業は2割強–IDC調査
IT関連
2021-03-23 20:34
城南信用金庫、個人客や事業先向けのアプリ開発へ–日本IBMが支援
IT関連
2022-02-06 16:31
「Windows 12」まで様子見?–次のWindowsのリリースまでにどう対応すべきか
IT関連
2024-02-23 05:55
CTC、「Salesforce」の利用定着を支援するサービスを提供
IT関連
2023-01-27 22:34
ネット被害、裁判迅速化へ 地方の負担軽減は不透明
IT関連
2021-01-14 21:40
北野建設、日立ソリューションズ支援のもとDX推進プロジェクトを本格化
IT関連
2023-06-22 00:49
GVA TECH、「GVA manage」で「Slack」チャンネルへの通知機能をリリース
IT関連
2023-11-29 16:46
Ridgelinez、「Microsoft Copilot for Microsoft 365」向けコンサルサービス提供
IT関連
2024-02-02 19:51
シトリックス、萩野武志氏が日本法人の代表取締役社長に就任
IT関連
2022-06-15 05:33