Anthropicの「Claude 3.5 Sonnet」がPDFに対応–有料プランで利用可

今回は「Anthropicの「Claude 3.5 Sonnet」がPDFに対応–有料プランで利用可」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Anthropicは、人工知能(AI)モデル「Claude 3.5 Sonnet」に「Visual PDFs」と呼ばれる新機能を追加した。これはPDFファイルを読み込んで分析できる機能で(OpenAIの「ChatGPT」ではすでにサポートされている機能だ)、PDFに含まれるテキストだけでなく、画像、図表、グラフも解釈できる。

 ただし、注意すべき点がある。この機能を利用できるのは、有料サブスクリプションの「Claude Pro」か「Anthropic API」のユーザーだけだ。そこで、サブスクリプションユーザーでない方のために、アップグレードしてもよいと思える理由を説明しよう。

 Anthropicのユーザーガイドによると、Claude 3.5 Sonnetに追加されたこの新機能はあらゆる標準的なPDFで利用できるが、いくつかの制限がある。まず、PDFのサイズが32MB以下かつ100ページ以下でなければならない。また、暗号化されたPDFやパスワードで保護されたPDFは処理できない。さらに、「Claude AI」がPDFを適切に分析および理解できるようにするため、文字が鮮明で読みやすく、標準的なフォントが使われ、ページの向きが適切であることが望ましいという。

 ユーザーはClaude AIにPDFをアップロードし、そのPDFに含まれるテキスト、写真、グラフ、表に関する質問を投げかけることができる。Anthropicが挙げている例は、次のようなものだ。

 Anthropicのユーザーガイドには、「Messages API」で新しいPDF分析機能を使用する方法が掲載されている。プログラマーなど、Claude AIを使ってアプリを作成できる人にとってはこれで十分だろうが、それ以外の人たちはどうすればいいだろうか。そこで、サブスクリプションの購入が必要になるというわけだ。

 月額20ドル(約3000円)のClaude Proに加入すれば、この新機能への早期アクセスなど、さまざまな特典を利用できる。ただし、新機能のPDF分析は、今のところベータ版だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ついに「PS5」を手に入れた漫画家、設定で色々やらかす :サダタローのシェアさせていただきますR(1/4 ページ)
くらテク
2021-05-31 21:32
クリエイターが所有するデジタルコミック、ニュースレター、IP管理プラットフォーム「Zestworld」
IT関連
2022-03-24 15:31
イオンネクスト、ネットスーパーで複数注文の配送ルートを最適化する新機能
IT関連
2024-11-23 06:39
CTC、大阪エリアで高性能データセンターサービスを提供
IT関連
2024-11-13 21:35
KDDIら、ローソン店舗をハブとしたドローン配送を秩父市で実証へ
IT関連
2024-10-30 05:41
「拠点に関係なく人材を集める仕組みが重要」:Deel、日本上陸1年の成果と今後の戦略
IT関連
2022-11-26 22:25
デバイスメーカーからITソリューションプロバイダーへの移行図る–レノボ
IT関連
2024-07-21 19:45
非IT部門の従業員が多くの「技術製品とサービス」を構築–ガートナー予測の真意
IT関連
2021-07-24 22:35
SAPジャパン、中堅中小企業向けのERP導入サービス「GROW with SAP」を国内展開
IT関連
2023-07-14 06:12
トーバルズ氏はビットコイン発明者"サトシ・ナカモト"ではない–一部で再浮上した話題の真相
IT関連
2022-02-06 20:06
eBay、出品者は日本語で問い合わせ可能に メールでやりとり
企業・業界動向
2021-07-14 09:06
Metaのチーフサイエンティストが語る、機械学習の最前線(前編)
IT関連
2022-04-23 14:06
従業員にオフィス回帰を求める意向のIT企業幹部は55%–景気後退が後押し
IT関連
2022-09-22 05:42
ノジマ、ソニーの行動分析プラットフォームをモバイルアプリに導入
IT関連
2025-02-01 04:51