有料だった「Gemini」のファイル分析機能、無料ユーザーも利用可能に

今回は「有料だった「Gemini」のファイル分析機能、無料ユーザーも利用可能に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは、「Gemini」の会話機能向上を発表した翌日、この人工知能(AI)をさらにアップデートした。これまで有料サブスクリプション登録者のみが利用できていたある便利な機能が、すべてのユーザーが使えるようになる。有料ユーザーには新たに、以前の内容を引き継いで会話を再開できる機能が提供される。

 まずは全ユーザーが使えるようになった有料機能について説明しよう。Googleは2024年秋、ファイル分析の機能をGeminiに導入して、Gemini Advanced(月額19.99ドル[日本では2900円])の登録者のみに提供した。この機能が今回、Geminiのアプリ版とウェブ版の両方で、無料ユーザーに順次提供される。

 この新機能が自分に提供されていれば、Geminiを開くと「ファイルをアップロードすると、内容をすばやく要約したり、実用的な分析情報を得たりできます」と表示されることで分かる。ファイルは「Googleドライブ」からアップロードできるほか、デバイスから直接アップロードすることもできる。一度にアップロードできる数は、ファイルを最大10個まで、あるいは最大1000ファイルを含むコードフォルダを1つまでだ。

 ファイルをアップロードすると、内容について質問したり、要約を入手したり、スプレッドシートからグラフを作成したりできるようになる。

 Geminiの分析機能はさまざまな形式のファイルに対応している。具体的には、プレーンテキストの「.txt」、コードファイルの「.c」「.cpp」「.py」「.java」「.php」「.sql」「.html」、ドキュメントファイルの「.doc」「.docx」「.pdf」「.rtf」「.dot」「.dotx」「.hwp」「.hwpx」、「Googleドキュメント」で作成されたドキュメント、表形式データファイルの「.csv」と「.tsv」、スプレッドシートファイルの「.xls」と「.xlsx」、「Googleスプレッドシート」で作成されたスプレッドシートなどが扱える。

 ファイル分析は、「Gemini 2.0 Flash」でのみ利用できる。

 Googleによると、Gemini Advancedは米国時間2月13日から、過去のチャットを記憶し、さらに有用な回答を提供できるようになった。以前の会話について、質問したり、要約させたり、中断したところに戻ったりできる。Geminiは、以前に交わした会話の情報を利用して回答を生成する。

 Geminiは、ユーザーの関心と好みについては以前から記憶できていた。今回の機能ではそれだけでなく、ユーザーが話した内容も記憶する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
名古屋港のシステムが障害から復旧
IT関連
2023-07-07 09:19
コニカミノルタ、自治体業務をデジタル化する「Govchois」開発–ものづくりの知見を活用
IT関連
2021-05-20 00:24
映画「スラムダンク」予告動画、計530万回再生 発表から2日で 「幅広い年代から支持」と東映
くらテク
2021-08-17 08:02
「シェアサイクルと同じサービスに」──実証実験が進む電動キックボードの公道走行、商用化のめどは? 事業者に聞く
くわしく
2021-03-03 06:57
NASAがSpaceXの商業乗員輸送契約を延長、3ミッション追加で約1036億円
IT関連
2022-03-03 11:57
経営者・平井一夫氏はソニーをどう復活させたのか 15年追ってきた記者が『ソニー再生』を読む (1/3 ページ)
IT関連
2021-07-28 01:45
テクノロジーと災害対応の未来3「接続性、地球が滅びてもインターネットは不滅」
EnviroTech
2021-06-02 08:43
2022年第2四半期のクラウドインフラ、シェア1位はAWS、2位はAzure、3位Google Cloud。上位3社の寡占がさらに高まる
AWS
2022-08-04 06:36
API管理ニーズの高まりに対応を進めるKong、有泉氏社長に聞く日本の戦略
IT関連
2024-12-25 17:30
電子チケット販売のPeatix、全ユーザーがライブ配信可能に 6月から
企業・業界動向
2021-05-13 07:27
五輪期間中のTwitter投稿から見た“開催への賛否” 転機は開会式 JX通信社が分析
社会とIT
2021-08-20 13:03
女性や黒人はコードレビューで不当な差し戻しを受ける可能性が高い–グーグル調査
IT関連
2022-06-30 09:06
宇都宮市、水道管の漏水をAIで発見する実証実験–KDDIらが音で診断
IT関連
2025-03-01 05:34
法人向けIT事業を強化するKDDI–データ関連ビジネスでの実績を強調
IT関連
2023-09-07 03:14