「ホリエ・ロイド・タカフミ」などバーチャルヒューマン事業を手がける1SECが累計約2.7億円を調達

今回は「「ホリエ・ロイド・タカフミ」などバーチャルヒューマン事業を手がける1SECが累計約2.7億円を調達」についてご紹介します。

関連ワード (1SEC、AI / 人工知能(用語)、バーチャルヒューマン、日本(国・地域)、資金調達(用語)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


AIヒューマン事業「ONE AI」などを展開する1SEC(ワンセック)は2月5日、第三者割当増資よる累計約2億7000万円を創業から現在に至るまでに実施したと発表した。引受先はセレス、gumi venturesファンド、イグニス、East Ventures、國光宏尚氏、内藤裕紀氏、他複数の個人投資家、複数の著名人、同社代表。

同社は、AIヒューマンテクノロジー事業を全世界に向けて展開。国内に加えて、世界27カ国で手がけているという。調達した資金により、AIヒューマンのテクノロジー強化と技術革新にフォーカスし、さらなる成長を目指す。

また同社は設立2期目を終え、通期で黒字化を達成しており、月次売上2億5000万円を突破。さらなるテクノロジーの強化により、新型コロナウイルスなどの障壁に左右されない強固な事業を展開し、世界中のDXを加速させ、人々やビジネスをエンパワーしていくとしている。

ONE AIは物理ベースのリアルタイムグラフィックと、音声認識AI、映像認識AI、特化型対話AIなどの最先端AIを駆使したハイエンドなバーチャルヒューマンテクノロジー。日本初の男性バーチャルヒューマン「LIAM NIKURO」(リアム・ニクロ)を公開。世界初の取り組みとしてNBAワシントンウィザーズとのパートナーシップを締結するなどを行った。

また2019年、俳優・起業家の水嶋ヒロ氏の分身として「Lewis Hiro Newman」を発表。デジタルツインとして、「かつて選択しなかったもうひとつの人生」を生き、そのストーリーを展開していく著名人バーチャル化プロジェクトの第1弾としている。

第2弾としては、堀江貴文氏が好きなこと、やりたいことに全力を傾けるために、画像生成系AIを用いて作成した「AI×バーチャルヒューマン」として、「ホリエ・ロイド・タカフミ」を発表。音声のディープラーニングも取り入れ、「人」と「AI×バーチャルヒューマン」が共存する時代の象徴としての活動を精力的に行う予定。

関連記事
・フォトリアルな3D CGによるバーチャルヒューマンのプロデュースを展開するAwwが1億円を調達
・初音ミクとも対話可能、クーガーがKDDIに技術提供、機械学習×ゲームAI×xR×ブロックチェーン

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
1Passwordが「Rails Foundation」のコアメンバーとしての加盟を発表。企業向けの拡張である「1Password XAM」がRailsで構築されていることを明らかに
Ruby
2024-12-11 15:33
「あらゆるモノをデジタルでつなげ社会インフラを進化」–日立のデジタル戦略
IT関連
2022-10-27 00:53
世界IT支出、2022年は5.1%増–ガートナー
IT関連
2022-01-20 02:08
ThinkPad着想の「ThinkPhone」はビジネスユーザーに最適なスマートフォン
IT関連
2023-05-18 14:06
経営管理プラットフォーム「DIGGLE」、「freee会計」とAPI連携–ワンクリックで予実突合
IT関連
2024-05-12 04:03
政府が主導した災害復旧施策の現状とその将来
IT関連
2022-02-17 00:47
SBIホールディングス、AWSとの提携拡大–新生銀行などのクラウド化を加速
IT関連
2022-12-17 05:31
OpenAIの「o3-mini」、AIの推論プロセスを可視化–全ユーザー対象に
IT関連
2025-02-11 11:19
ステイホーム花火大会、さいたま市が実施へ 日時や場所は非公開
くらテク
2021-07-30 17:04
Suicaが駅の入場券になるサービス、今までなかった理由は? JR東に聞く
くわしく
2021-01-22 12:19
招待制の写真SNS「Dispo」読本(前編) 使い捨てカメラ、トイカメラとはまた違う魅力の撮影アプリ (1/4 ページ)
アプリ・Web
2021-03-18 11:06
NTTドコモ、迷惑メールの手口を紹介する「迷惑メール展」を開催
IT関連
2022-02-17 05:47
長野県塩尻市、「クラウド電話+BYOD端末」の活用を実証実験
IT関連
2022-10-27 21:51
従業員の4人に1人が職場でのAI利用に罪悪感
IT関連
2023-09-02 02:17