ヴイエムウェア、コンテナと「Kubernetes」のクラウドワークロード保護を強化

今回は「ヴイエムウェア、コンテナと「Kubernetes」のクラウドワークロード保護を強化」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 VMwareは米国時間4月7日、コンテナおよび「Kubernetes」環境におけるクラウドワークロード保護の強化を発表した。VMwareは2020年にセキュリティプラットフォームのOctarineを買収している。新機能は「VMware Carbon Black Cloud Workload」サービスを拡張し、Kubernetes環境のコンテナ化されたアプリケーションの安全性を高められるようになるという。これは、セキュリティを内在させる「Intrinsic Security」を実現するワークロードを目指すVMwareの広範な取り組みの一環となる。

 VMware Carbon Black Cloud Containerは、CI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリー)パイプラインにセキュリティを組み込むため、情報セキュリティやDevOpsのチームは、プロダクション環境にアプリケーションをデプロイする前にリスクを分析し、管理できる。

 多くの企業がコロナ禍で事業継続性を保証するために、クラウドへの移行を素早く大規模に進める必要があった中、企業の開発チームはスピードを求め、アプリケーションのデリバリーを拡大できるようにするために、コンテナやKubernetesを検討するようになっている。Gartnerによると、2025年には世界の組織の85%以上がコンテナ化したアプリケーションをプロダクション環境で実行するようになるという。

 VMwareのセキュリティ事業部門を担当するゼネラルマネージャー兼シニアバイスプレジデントのPatrick Morley氏は声明で、「コンテナとKubernetesによって、組織がこれまでにないスピードでアプリケーションを開発し、モダナイズできるようになっているが、このイノベーションによってアタックサーフェス(攻撃対象領域)も拡大している」としたうえで、「われわれのソリューションは、セキュリティをコンテナとKubernetesに拡大し、業界屈指の包括的なクラウドワークロード保護プラットフォームを提供する」とコメントしている。

 新機能では、セキュリティポスチャーダッシュボードを提供し、Kubernetesのワークロードの可視性を高める。また、優先リスク評価機能により、プロダクション環境で実行中のイメージを情報セキュリティやDevOpsのチームがレビューできる。さらにコンプライアンスポリシー自動化の機能で、情報セキュリティチームは米国立標準技術研究所(NIST)などの業界標準に対応するポリシー作成の自動化やコンプライアンスレポートの効率化を実現できる。

 新たなコンテナイメージのスキャニングとハードニングの機能も提供され、情報セキュリティやDevOpsのチームが脆弱性を突き止められるようになるとともに、プロダクション環境で許可されるレジストリーとリポジトリーを制限できるようになる。また、セキュリティとコンプライアンスの最低基準の設定、コンプライアンスレポートの生成、CISベンチマークとKubernetesのベストプラクティスへの準拠も可能になる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
データサイエンス領域スクール事業やオンライン受験システムを提供するデータミックスが総額2億3100万円調達
IT関連
2022-01-19 15:45
中国が独占禁止にいよいよ本腰、アリババに約3010億円の記録的な罰金
ネットサービス
2021-04-12 08:00
ベネッセスタイルケア、保育園62拠点にITシステム導入–現場のスタッフがけん引
IT関連
2022-08-04 14:00
CAC、ITインフラ運用サービスを提供–IT部門をITインフラ運用の実務作業から解放
IT関連
2023-02-04 02:19
Auth0の無料プランが拡大。月間2万5000アクティブユーザーまで、独自ドメイン、パスキーによるパスワードレス対応も
Passkey
2024-09-25 23:12
AI開発×スパコンのSIer、HPCシステムズがAIシステム導入で産官学から支持されるワケ
PR
2021-01-27 06:19
「ChatGPT」の使用に伴う6つのリスク、研究者らが指摘
IT関連
2023-05-19 21:52
仕事でAIを導入するには–AI活用による生産性向上をデスクワーカーの81%が実感
IT関連
2024-07-20 11:34
台湾TSMC、アリゾナ州に第2の半導体工場を建設へ–投資5.5兆円に
IT関連
2022-12-08 06:19
「AIOps」とは? IT運用における人工知能の重要性–後編
IT関連
2023-01-25 02:01
SBS東芝ロジスティクス、「Oracle Cloud VMware Solution」で基幹システムをクラウド化
IT関連
2022-06-02 00:46
企業が使うPCの43%は「Windows 11」の要件を満たしていない
IT関連
2022-10-19 22:54
ヴィッセル神戸、チームパフォーマンスや選手コンディションにデータ活用
IT関連
2024-12-27 20:15
ガジェット用フレキシブル太陽電池のExegerが41.7億円を調達、搭載ヘルメットとワイヤレスヘッドフォンが発売予定
ハードウェア
2021-05-23 23:41