妊娠中の母親と養子縁組希望者をつなぐマッチングプラットフォーム「PairTree」
今回は「妊娠中の母親と養子縁組希望者をつなぐマッチングプラットフォーム「PairTree」」についてご紹介します。
関連ワード (PairTree、妊娠、資金調達、養子 / 養子縁組等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
養子縁組をする、あるいは養親を探すという選択は、法的に複雑で、感情的な負担が大きく、費用も時間もかかるプロセスである。PairTree(ペアツリー)は、エージェントなどの組織が仲介せずに、妊娠中の母親と養子縁組を希望する人がお互いを検索できるオンラインのマッチングプラットフォームを展開。難しい養子縁組プロセスを少しでも簡単かつ迅速にすることを目指している。同社は先日225万ドル(約2億5000万円)のシードラウンドで資金調達を完了したが、この業界では珍しい。
養子縁組プロセスは人により異なるが、手続きを開始してからマッチングを成立させるまでに、5万ドル(約560万円)以上の費用と1年半を超える時間がかかることはどのケースでも共通している。養子縁組にともなう法律上のハードルもあるが、養子縁組の機会が限られることや、お互いの相性が保証されていないことも大きな要因だ。不妊治療がうまくいかずに養子縁組を検討している多くの人にとって、養子縁組プロセスは負担が大きく、気が滅入るほど長期間待たされることにもなる。
PairTreeはCEOのErin Quick(エリン・クイック)氏とCTOのJustin Friberg(ジャスティン・フリーバーグ)氏が共同で設立した。クイック氏によると、現代の養子縁組は95%近くがオープン、すなわち生物学的母親と養子縁組先の家族の間で継続的な接触があることが特徴だという。
自身も円満な養子縁組をしているクイック氏は、TechCrunchのインタビューに応じ「生物学的母親と養子縁組先の家族は生涯関係を持ち続けることになるので、相性の良い相手を見つけることが重要になる」と語る。しかし、一般的な養子縁組は、州の認可を受けたエージェントを通じて行われ、関係者が連絡を取れる範囲は制限される。
クイック氏は次のように話す。「地理的な縛りが強いのです」「養子縁組は州レベルで規制され、州レベルで進められています。州の法律のせいではない、つまり、州外で養子縁組をしてはいけないという規則はないのですが、エージェントが小さな非営利団体であるのが原因です。彼らは、自分たちが提供できるサービスがその地域にあるという理由で、その地域に囚われています。私たちは、養子縁組プロセスをもっと簡単に、より効率的にするためのプラットフォームを構築しています」。
PairTreeのプラットフォームは、出会い系アプリに非常に似ている点が多い(もちろん、この比喩は正確ではなく、養子縁組を選択することの重大性を反映したものではない)。しかし、交際相手との出会いと同じように、養子縁組においても、人格や個々のニーズを反映できる「場」を介して、つながりを求める人々がいる。
妊娠中の母親が相性の良い養子縁組先の家族をフィルタリングして検索する方法を示すスクリーンショット
PairTreeでは、妊娠中の母親と養子縁組先の両方の性格診断を行う。この性格診断は、OkCupid(出会い系アプリ)のような簡単なものではなく、その人の人生における大まかな優先順位を示す、もっと広範で重要なユングの元型(ユング心理学における概念、人が産まれながらに持つイメージの源)を使用する。例えば「旅をして学びたい」と「何かを与え、育てたい」という思いは、必ずしも両立しないわけではないが、チェックボックスで簡単に答えられない、その人の指向性を示す重要な指標となる。もちろん、これは複数ある基準の1つで、その他の人口統計学的や個人的な情報も収集する。
養子縁組を希望する人は待機リストに追加され、妊娠中の母親はその中から選んで、連絡を取ることができる(この点で、PairTreeは、女性からメッセージを送るという女性優先の出会い系アプリであるBumbleのシステムと同じだとクイック氏はいう)。PairTreeでは、身元確認や学習状況等の重要なステップの確認などの基本的なデューデリジェンスも行う。
マッチしそうな相手が見つかると、関連情報がすべて養子縁組のエージェントに送られ、エージェントがその他の法的・経済的な手続きを調整する。PairTreeは、これらのエージェントの代替機関となろうとしているのではない。(クイック氏によると、)PairTreeは待機時間を短縮し、良い結果に結びつけることができるので、エージェントに強く支持されているという。これまでの成功した養子縁組のデータでは、待ち時間を半分~3分の2に減らすことができ、結果として、コスト(エージェントに検索や法的作業を行ってもらうための定期的な支払いを含む)も同程度に削減できたとのことだ。
クイック氏は「これらのエージェントは小さな非営利団体で、技術的な能力はあまりありません。立ち上げ当初は弁護士に依頼していましたが、エージェントから連絡が来て驚きました」と説明する。
エージェントが養子縁組を希望する家族にPairTreeを紹介してくれたことが、PairTreeの初期の原動力になった、とクイック氏はいう。重要なのは、当初成功した養子縁組には大きな多様性があった、という点だ。
養子縁組は歴史的に、信仰に基づく制度によって否定され、LGBTQの家族や独身女性は差別の対象となっていた、とクイック氏は指摘する。実際、米国時間6月17日、米国最高裁判決は、宗教を重視する養子縁組エージェントに同性カップルへのサービスを拒否する権利を認めた。クイック氏は、PairTreeが提供する同性カップルや独身者の養子縁組の支援に誇りを持っている、と話す。
また、PairTreeは純利益の5%(それなりの額になると期待される)を、養子縁組の手続きを行った生物学的母親にカウンセリングとサポートを提供する「Lifetime Healing Foundation(ライフタイムヒーリング財団)」に寄付する予定だ。
225万ドルのシードラウンドは、Urban Innovation Fund(アーバンイノベーションファンド)が主導し、Founder Collective(ファウンダーコレクティブ)、Female Founders Alliance(フィーメールファウンダーアライアンス)、Techstars(テックスターズ)が参加した。養子縁組がベンチャーキャピタルにとって特に重要視する産業ではないと聞いて驚く人はほとんどいないと思われるが、不妊治療テクノロジーへの関心と投資が増加することで、隣接分野でのビジネスチャンスが注目されるようになったのかもしれない。養子縁組は、テクノロジーを活用した大幅な改善が可能な分野であり、これはスタートアップ企業がポジティブな結果を出して急成長できることを意味している。
同社は今回の資金調達により、サービスのポートフォリオの拡充、さらなるパートナーシップ、ネイティブなモバイルアプリの構築を計画している(同サービスのユーザーの90%がモバイルを使用していることから、この点はユーザーにとって最も重要だろう)。
今回の資金調達の発表で、クイック氏は次のように述べた。「養子縁組はもっと多くの人が親になれる現実的な手段であるべきだと、いう私たちのビジョンを共有する、専門家やさまざまな投資家の方々に感謝しています」「私たちと同じように、投資家の方々は、養子縁組と生物学的母親および養子縁組先の家族を支援することの重要性を確信しています。養子縁組は1回限りの取引ではなく、生涯にわたって彼らがたどる道すじなのです」。
関連記事:不妊治療サポートのFuture Familyが9.8億円調達、コロナ禍で混み合うクリニックのネットワークを拡大
画像クレジット:Pairtree
【原文】
Making the choice to adopt, or to find an adopting family, is a legally complex, emotionally taxing, expensive and time-consuming process. PairTree aims to make one part at least considerably easier and faster with its online matching platform where expectant mothers and hopeful adopters can find each other without the facilitation of an agency or other organization. The company has just raised a $2.25 million seed round, a rarity in the industry.
The path to adoption is different for everyone, but there are generally some things they have in common: Once the process is started, it can take upwards of $50,000 and over a year-and-a-half to organize a match. While some of this comprises the ordinary legal hurdles involved in any adoption, a big part of it is simply that there are limited opportunities for adoption, and compatibility isn’t guaranteed. As many people considering adoption are doing so on the heels of unsuccessful fertility treatment, it can be a lot to take on and a dispiriting wait.
Erin Quick, CEO and co-founder (with CTO Justin Friberg) of PairTree, said that the modern adoption landscape is marked by the fact that nearly 95 percent of adoptions are open, meaning there is ongoing contact between a biological mother and adopting family.
“They’ll be working together forever, and that makes finding a highly compatible match that much more important,” Quick, herself a happy adopter, told TechCrunch in an interview. But because of the way adoption is generally done — through agencies licensed by states — there are limitations on how far anyone involved can reach.
“It’s so bound by geography,” she said. “It’s regulated at the state level and has been facilitated by state level, not because of state laws — there’s no rule saying you can’t adopt out of state — but because the facilitators are small nonprofits. They bind themselves to their geographic region because that’s what they can serve. We’re building a platform that makes what people are already doing much easier and more efficient.”
That platform is in many ways very much like a dating app, though of course the comparison is not exact and does not reflect the gravity of choosing to adopt. But like in the dating world, in adoption you have a cloud of people looking to connect over something highly dependent on personality and individual needs.
Screenshot of the way expectant mothers can filter and search for compatible adopting families.
PairTree onboards both expectant mothers and adopters with personality tests — not the light-hearted stuff of OkCupid but a broader, more consequential set of Jungian archetypes that signal a person’s high-level priorities in life. Think “wants to travel and learn” versus “wants to provide and nurture” (not that these are necessarily incompatible) — they serve as important indicators of preferences that might not be so easily summarized with a series of checkboxes. That’s not the only criterion, of course. Other demographic and personal details are also collected.
The adopters are added to a pool through which expectant mothers can sift and, if desired, contact (in this, Quick suggested, PairTree mirrors Bumble, where women must message first). PairTree also does basic due diligence stuff like identify verification and confirmation of other important steps like home studies.
If a likely match is found, all the relevant information is passed to the adoption facilitator, who will be coordinating the other legal and financial steps. PairTree isn’t looking to replace these agencies — in fact Quick said that they have been huge proponents of the platform, since it can shorten wait times and improve outcomes. She said based on their existing successful adoptions that the wait can be cut by half or even two-thirds, and thus the cost (which involves recurring payments as the agency searches and does the legal work) by a similar amount.
“These are small nonprofits; they don’t have a lot of tech chops. When we launched we went to attorneys first, actually, and we were surprised when agencies started reaching out,” she explained.
Agencies have been referring their adopters to PairTree, which has led to a lot of early traction, Quick said. And importantly, they’ve seen great diversity in their early success.
“Adoption has historically been denied by faith-based systems — LGBTQ families and single women have been subject to discrimination,” she noted. And in fact just last week a Supreme Court decision held up the right of religious adoption agencies to deny services to same-sex couples. Quick was proud to say that they have already facilitated adoptions by same-sex couples and single parents.
The company will also set aside 5 percent of its net profits, which hopefully will manifest in volume, for the Lifetime Healing Foundation, which offers counseling and support to birth mothers who have gone though the adoption process.
The $2.25 million seed round was led by Urban Innovation Fund, with Founder Collective, Female Founders Alliance and Techstars participating. It will surprise few to hear that adoption is not a particularly hot industry for venture capital, but rising interest and investment in fertility tech may have shed light on opportunities in adjacent spaces. Adoption is one where significant improvements can be enabled by technology, meaning startups can grow fast while having a positive impact.
The company plans to use the money to expand its product portfolio, pursue more partnerships, and perhaps most importantly for its users, build a native mobile app, since 90 percent of the service’s viewership is mobile.
“We’re grateful to our expert and diverse group of investors who share our vision that adoption should be a viable path to parenting for more people,” said Quick in the release announcing the raise. “Like us, our investors believe in the importance of supporting Biological and Adopting Families along with the Adoptees, because adoption is not a single transaction but a journey they’re taking over the course of a lifetime.”
(文:Devin Coldewey、翻訳:Dragonfly)
妊娠~出産|たまひよ【医師監修】妊娠週数別妊婦の症状や ...
妊娠超初期から出産まで、妊娠週数別の症状や赤ちゃん・ママの体の変化、生活アドバイス、トラブル病気などを週数別に詳しく解説しています。「たまひよ」は医師専門家監修の信頼できる情報と先輩ママの体験談をもとにした情報が満載です。
赤ちゃんを迎える前に!妊娠についての基礎知識|知っておき ...
そろそろ赤ちゃんがほしいと思っている人も、「いつかは!」と思っている人も、正しい知識を身につけておきましょう。女性だけでなく、男性の皆さんにもぜひ知っておいていただきたい大切なことです。
妊娠 - Wikipedia
妊娠(にんしん、英語: pregnancy )は、受精卵が卵管内を移動し、子宮内膜表面に着床し、母体と機能的に結合し、(胎盤から臍帯を介して)栄養や酸素の供給を受けて成長し、やがては出産 [1] にいたるまでの生理的経過(およびその
【妊娠の仕組み】妊娠の兆候~妊娠中の体の変化とは-生理用 ...
妊娠・出産と生理の密接な関係についての解説です。メカニズムと症状、妊娠を望むなら避けるべきものについてなど。その他生理用品のソフィは生理の悩みを軽減、快適に過ごすための情報をわかりやすく解説しています!
どうしたら妊娠出来る? 妊娠したいと思ったら始めること! - …
妊娠したいと思ったらどんなことから始めればいいの?どうしたら妊娠出来る?妊娠したいのになかなかできないと思ったらまずはタイミング法から始めましょう!
妊娠週数・妊娠月数カレンダー|たまひよ【医師監修】出産 ...
妊娠が判明すると「これからどう変わるんだろう?」「いつごろどんなことをすればいいの?」と不安に思う人も多いのではないでしょうか。妊娠超初期から出産まで、妊娠週数・月数ごとの妊婦の体の変化や症状、生活やこの時期にやっておきたいことなど、妊娠中に役立つ情報が一覧で分かります。
妊娠初期の17の特徴とは?最短でいつからわかる?兆候と時期 …
妊娠初期に現れる症状は、いくつかあります。ちょっとした体調の変化で「もしかして妊娠?」と思ったけれど、妊娠検査薬で確認する時期にはまだ早いという人のために、妊娠初期の症状について産婦人科医の芥川修先生に話を聞きました。
すぐ妊娠できる人の特徴とは? 妊娠しやすい体と妊娠しにくい …
結婚後に子どもを望む夫婦は多いが、「早く産みたい」と願っても必ずしもすぐに子宝に恵まれるわけではありません。今回は、妊娠しやすい体と妊娠しにくい体の特徴、妊娠のしやすさを調べる方法など解説します。
妊娠しやすい体位 - Associe
· 妊娠しやすい体位 1. 前屈子宮の人は正常位 もっとも一般的な妊娠しやすい体位。 前屈子宮の場合は、正常位で行うと妊娠の確率が上がると言われています。 妊娠しやすい体位 2. 後屈子宮の人は後背位 もっとも一般的な妊娠しやすい
流産して初めて知った妊娠中してはいけない事 | 妊娠・出産 ...
初めてトピをたてさせていただきます。10月に第一子を妊娠20週で後期流産しました。妊娠中は母子共に健康だったのに、妊娠5ヶ月目で突然の出血があり、切迫流産で入院→進行流産となり入院から2週間後に死産となりました。流産の直接の原因は出血による…