NECとNTTドコモ、AWSで5G基幹ネットワークの運用を検証

今回は「NECとNTTドコモ、AWSで5G基幹ネットワークの運用を検証」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECとNTTドコモは3月1日、Amazon Web Services(AWS)のクラウド環境を利用して、第5世代移動体通信(5G)の基幹ネットワークを構築・運用する技術検証を開始したと発表した。2023年3月までコストや環境負荷の低減効果などを調べるとしている。

 検証では、NECが開発する5G基幹ネットワークのソフトウェアをAWSのインスタンスとドNTTドコモの自前の仮想化環境にインストールしたハイブリッドクラウドを構成し、通信事業者の水準としての可用性や運用性を検証する。AWSのインスタンスは、AWSが独自開発するArmベースのプロセッサー「Graviton2」を適用し、Graviton2の特徴となる低消費電力の効果も確認する。

 NECとNTTドコモは、5Gサービスでは機械学習や人工知能、IoT、XR(さまざなな方式の仮想現実の技術の略称)などを組み合わせた多様な用途が見込まれるため、通信設備とさまざまなITサービスなどとの連携が必要になると説明。今回はハイブリッドクラウド構成におけるネットワークの柔軟性や多様な用途に応じたソリューションの可能性を探るものになるという。

 今後は、AWSのクラウドサービスの機能と設備を、AWSのデータセンター以外の場所に設置できる専用システム「AWS Outposts」を使った構成も検証する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
旭化成、国内グループ全社でリスキリング強化–「終身成長」目指す
IT関連
2023-01-26 01:25
セキュリティバグが見つかったZoomの米政府機関使用許可発行に用いられた資料の提供を要求するも、GSAは拒否
セキュリティ
2021-07-27 09:39
那須町、児童生徒のiPad管理に「Jamf Pro」採用–授業でのアプリ活用を迅速化
IT関連
2022-05-29 10:05
従業員が「キャリアを選び取る」働き方へ–シスメックスが挑むジョブ型人事
IT関連
2022-04-08 20:23
生成AIの業務活用は88.6%、GMOインターネットグループが状況を公表
IT関連
2025-01-09 01:33
ワタミ、食品ロス削減に向けて業務支援クラウドを導入–バックヤード業務をAIで自動化
IT関連
2023-04-22 19:43
「macOS」にLLMをインストールするには–「Ollama」を試す
IT関連
2025-01-24 01:40
「IT予算は増やさないが、DXはやらないといけない」–リミニストリートがCFOに意識調査
IT関連
2021-08-03 21:23
三沢市、「LINE」活用で市民への情報発信を拡充–新型コロナや防災など
IT関連
2022-10-29 14:52
HPE、無停止データベースソフトウェアの新製品など発売
IT関連
2021-03-06 18:41
NEC、社内DX戦略を発表–社長直下に全社横断の推進室設置
IT関連
2021-06-15 18:33
「Firefox」の最新版、「macOS Sierra」から「Mojave」対応はこれが最後に
IT関連
2023-07-07 21:15
次のLTS版となる「Node.js 22」正式リリース。WebAssembly GCがデフォルトで利用可能に
JavaScript
2024-05-01 19:57
OpenAI、AIの「壊滅的」リスクに備え専門家チームを創設–核攻撃などを想定
IT関連
2023-10-31 21:24