漏えいしたパスワードが数多く使われ続けている可能性

今回は「漏えいしたパスワードが数多く使われ続けている可能性」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 大手IT企業はパスワードの問題を解決しようとしているが、今のところ、オンライン上で何かにアクセスしようとすれば、パスワードを使わざるを得ない場合が多い。そして今も多くの人は、パスワードが漏えいした後も、同じパスワードを使って複数のサイトにアクセスし続けているようだ。

 セキュリティ企業のSpyCloudは、新たに発表したレポートの中で、多くの人が複数のオンラインアカウントで使用するパスワードに悩まされていることを明らかにした。同社は、2021年中に収集した755件の漏えい情報から得られた17億件のユーザー名とパスワードの組を分析し、64%の人が、ある情報漏えいで流出したのと同じパスワードを、他のアカウントで使い続けていると推定している。

 パスワードの再利用が問題なのは、複数のサイトで同じパスワードを使用していると、パスワードの1つが流出したときに、それを使ってほかのアカウントにもアクセスされてしまう危険があるからだ。

 また、依然として弱いパスワードを使っている人が後を絶たない。この悪習はよくある話で、弱いパスワードの典型的な例には、「123456」「qwerty」「admin」「password」などが挙げられている。

 SpyCloudはパスワード再利用の問題に取り組んでいるが、今回の調査では、「Netflix」や「Disney+」などのオンラインストリーミングサービスのコンテンツに基づくパスワードが増えていることも分かった。「ポップカルチャー」分野のパスワードで最も多かったのは「Loki」で、それに「Falcon」と「Wanda」が続いていたのだ。

 また、2021年以前に一般に入手可能だった漏えい情報から収集されたパスワードのうち、64%が現在も複数のサイトで使われていることが判明した。

 ただし、SpyCloudによるパスワードの「再利用」の定義には少し曖昧なところがあり、今回の調査結果は、全体的な傾向を示しているだけだと考えた方がよいかもしれない。例えば同社は、ある時点の情報漏えいで収集された認証情報が、それ以降に起こった情報漏えいでも見つかった場合、それを1件の再利用としてカウントしている。しかしこれは、必ずしもユーザーが特定の時点で同じパスワードを使用していたことを意味しないかもしれない。同じユーザー名とパスワードの組み合わせが、同社が特定の時期に入手した複数の漏えい情報の中で発見されたというだけの話だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
小田急電鉄、「Claris FileMaker」を導入–運転士や整備士など現場担当者がローコードでアプリ開発
IT関連
2024-11-14 21:06
広島市と日本IBM、地域のDX推進に向け連携–「IBM地域DXセンター」設立予定
IT関連
2022-12-28 23:08
英老舗企業のDX事例–成果をもたらすのはテクノロジーではなく文化の質と育成
IT関連
2022-09-10 01:58
パスワードマネージャの1PasswordがPasskey対応をベータ公開。Passkeyの保存と同期、ログインが可能に
FIDO/WebAuthn
2023-06-09 22:20
マイクロソフト、有給休暇を無制限に変更か–米国従業員が対象
IT関連
2023-01-14 10:00
ラズパイで「Windows 10 on ARM64」を動かす(インストール編) :名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第38回)(1/2 ページ)
トップニュース
2021-04-11 23:38
マカフィー、法人向け事業を売却へ–コンシューマー向けに特化
IT関連
2021-03-09 15:49
TauriがiOS/Androidに対応「Tauri Mobile」アルファ版登場。Electron代替を目指すRust製の軽量フレームワーク
HTML/CSS
2022-12-12 03:02
グーグル、画像生成AIツール「ImageFX」を公開–米国などで
IT関連
2024-02-03 23:58
「サイバーパンク2077」PS Storeで販売再開も「PS4でのプレイは推奨せず」 PS5版への無料アップグレードも用意
ネットトピック
2021-06-23 02:15
「iOS 16」でモバイルデータ使用を節約–オフにした方がよい4設定
IT関連
2022-11-06 21:41
大京、特権アクセス管理でクラウドファーストのDX戦略を強化
IT関連
2025-01-09 02:35
キンドリル、日本法人の新社長を任命–上坂氏はエグゼクティブアドバイザーに就任
IT関連
2024-02-03 22:06
ガートナー、ローコード開発ツールの選定で事前に考慮すべき3つの提言
IT関連
2022-12-02 13:47