カスペルスキー、東京などに「トランスペアレンシーセンター」を開設

今回は「カスペルスキー、東京などに「トランスペアレンシーセンター」を開設」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 カスペルスキーは6月17日、「トランスペアレンシーセンター」を東京とシンガポール、米国マサチューセッツ州に開設すると発表した。

 トランスペアレンシーセンターは、顧客とパートナー向けに同社のデータ処理方法などを説明するほか、製品ソフトウェアのソースコードレビュー、製品開発プロセスや部品(BOM)の確認、第三者機関によるセキュリティ監査結果(SOC2監査報告書、ISO 27001評価報告書)の閲覧が行える施設。今回で世界7カ所に設置することになるという。

 同社アジア太平洋および中東・アフリカ地域担当 パブリックアフェアーズ責任者のGenie Gan氏は、「当社が信頼され頼れるパートナーであることを証明するために、これまで継続してさまざまな取り組みを重ねており、製品の既存および採用を検討されている顧客やパートナーおよび政府規制当局が利用することで、あらゆる質問に答えられるよう最善を尽くす」としている。

 トランスペアレンシーセンターは、2016年に米国がロシア政府の諜報活動などを疑い政府機関でのカスペルスキー製品の使用を禁止したことなどを背景に、同社の透明性向上施策として、2018年に最初の施設をスイスに開設した。

 2022年2月から続くロシアのウクライナへの侵攻の関連では、米国連邦通信委員会(FCC)がカスペルスキーなどを「国家安全保障上の脅威」と認定し、同社は「今後もパートナーと顧客に当社製品の品質と完全性を保証していく。また、FCCやその他の規制当局の懸念に対処するため、米国の政府機関と協力していくという姿勢は変わらない」としていた。マサチューセッツ州の新施設について同社は、カナダの既存施設に代わるものとだと説明している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
フューチャーアーキテクト、レガシーアプリのコード解析に生成AIを導入
IT関連
2024-06-27 06:30
シンガポール、AI開発の加速に向け5年で約1100億円を投資へ
IT関連
2024-02-23 18:42
第3回:オブザーバビリティを組織変革のドライバーに
IT関連
2023-12-20 14:26
米証券取引委員会「誰かがイーロン・マスク氏のツイートを監視しなくてはならない」
IT関連
2022-03-24 07:12
Java採用企業はどう使用しているのか–New Relicがオブザーバビリティから分析
IT関連
2024-06-07 00:28
iPad Pro 2021年モデルの新情報 サウンド周りを見直し、カメラ部に変化
-
2021-01-13 11:32
Rust製の高速エディタ「Zed」、AIによるコーディング支援機能「Zed AI」発表。ローンチ期間は無料で利用可能
機械学習・AI
2024-08-26 15:39
データの価値をもっと引き出すAWSとセールスフォースの活用術
IT関連
2023-05-27 08:43
古くなったPCでも快適に動作する軽量「Linux」ディストリビューション5選
IT関連
2025-01-19 19:31
「Gmail」の新デザイン、順次展開中–「Meet」など複数アプリを簡単に切り替え
IT関連
2022-02-19 10:39
コンビニ市場で存在感を高めたい食品デリバリー事業の英Zappが約231億円調達
IT関連
2022-01-29 16:13
「たまごサンドおいしい」オリンピック訪日記者の投稿で“コンビニ飯”に注目 ローソンも反応
ネットトピック
2021-08-06 08:04
シスコシステムズ、新社長にCTOなど歴任の濱田義之氏が就任
IT関連
2023-11-18 02:26
第13/14世代「Intel Core」CPU不具合のFAQ–該当モデルやパッチ入手方法など
IT関連
2024-08-24 10:24