カスペルスキー、東京などに「トランスペアレンシーセンター」を開設

今回は「カスペルスキー、東京などに「トランスペアレンシーセンター」を開設」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 カスペルスキーは6月17日、「トランスペアレンシーセンター」を東京とシンガポール、米国マサチューセッツ州に開設すると発表した。

 トランスペアレンシーセンターは、顧客とパートナー向けに同社のデータ処理方法などを説明するほか、製品ソフトウェアのソースコードレビュー、製品開発プロセスや部品(BOM)の確認、第三者機関によるセキュリティ監査結果(SOC2監査報告書、ISO 27001評価報告書)の閲覧が行える施設。今回で世界7カ所に設置することになるという。

 同社アジア太平洋および中東・アフリカ地域担当 パブリックアフェアーズ責任者のGenie Gan氏は、「当社が信頼され頼れるパートナーであることを証明するために、これまで継続してさまざまな取り組みを重ねており、製品の既存および採用を検討されている顧客やパートナーおよび政府規制当局が利用することで、あらゆる質問に答えられるよう最善を尽くす」としている。

 トランスペアレンシーセンターは、2016年に米国がロシア政府の諜報活動などを疑い政府機関でのカスペルスキー製品の使用を禁止したことなどを背景に、同社の透明性向上施策として、2018年に最初の施設をスイスに開設した。

 2022年2月から続くロシアのウクライナへの侵攻の関連では、米国連邦通信委員会(FCC)がカスペルスキーなどを「国家安全保障上の脅威」と認定し、同社は「今後もパートナーと顧客に当社製品の品質と完全性を保証していく。また、FCCやその他の規制当局の懸念に対処するため、米国の政府機関と協力していくという姿勢は変わらない」としていた。マサチューセッツ州の新施設について同社は、カナダの既存施設に代わるものとだと説明している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
クラウド名刺管理のSansanがオフラインイベントの非接触受付を可能にする無人名刺受付システム「Smart 受付」提供
ネットサービス
2021-06-24 07:55
ソフマップ、中古品買い取りアプリ「ラクウル」運営でブックオフと協業 買った物品をBOOKOFFで販売
ネットトピック
2021-06-20 21:04
TikTokが米国ユーザーの「顔写真や声紋」を含む生体情報の収集を表明
ネットサービス
2021-06-15 16:16
高齢者の健康維持や孤立防止に役立つテクノロジー製品
IT関連
2023-01-21 03:24
「IDや認証はITだけの問題ではなく、サービスそのもの」–野村證券が投資情報アプリに「Auth0」を活用
IT関連
2021-08-05 02:21
マイクロソフトの第2四半期は47%増益、クラウド事業が過去最高の業績
ネットサービス
2021-07-29 22:40
Chrome開発チームがSQLiteチームとWebAssembly版SQLiteを開発中。Webブラウザ上からのファイル書き込みで永続化も可能。Web SQL APIの代替として
Chrome
2022-09-05 10:37
ホンダと楽天が自動配送ロボットの走行実証実験を共同で開始、筑波大学構内および一部公道で実施
ロボティクス
2021-07-20 15:25
【コラム】核融合に投資すべき理由
EnviroTech
2021-07-13 20:43
富士通、量子とHPCを組み合わせて自動的に計算する技術を開発
IT関連
2022-11-11 13:58
大阪・寝屋川市、スマホなどのSMSで納税催促
IT関連
2021-06-25 07:10
Kubernetes上にPaaSを構築する「Korifi」、Cloud Foundryがベータ公開
Cloud Foundry
2022-06-02 08:22
マネージドなNFSサーバのAmazon EFSが大幅性能向上、読み取りのレイテンシがミリ秒単位からマイクロ秒単位へ
AWS
2022-02-16 21:57
産業用制御システム攻撃の歴史から学ぶ–サイバーセキュリティ4つの教訓
IT関連
2022-11-25 07:53