JERAとマイクロソフト、発電分野で戦略的協業–生成AIやデジタルツインを活用

今回は「JERAとマイクロソフト、発電分野で戦略的協業–生成AIやデジタルツインを活用」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 発電事業のJERAと米Microsoftは9月11日、発電所の運用効率の向上と環境負荷の低減を目的に、クラウドソリューションの共同開発、提供に向けた戦略的パートナーシップを締結したと発表した。

 この協業では、Microsoftの生成AIやデジタルツインサービス「Azure Digital Twins」などと、JERAが保有する発電所のデータやナレッジ、運営ノウハウをフル活用したソリューションを共同開発する。開発したプロトタイプをJERAの姉崎火力発電所に適用して効果を実証し、性能の向上や発電所停止時間の削減といった発電所の運用効率の向上と二酸化炭素(CO2)の排出削減を目指す。

 また、両社で発電所運営の高度化と、持続可能な社会の実現に向けたイノベーション、ビジネス機会の継続的に創出するため共同運営体制(Digital Acceleration Office)を構築する。両社でアジアを中心とする市場へのセールスおよびマーケティング活動も展開するほか、JERAはデジタル発電所を実現するソリューションパッケージをさらに拡張して、エネルギー業界に提供していく。

 協業についてJERA 代表取締役会長 Global CEO(最高経営責任者)の可児行夫氏は、「パートナーシップを通じて、Microsoftの生成AI、Azure Digital Twinsのようなテクノロジーを利用することで、JERAのデジタル発電所が発電所における未来の『O&M』(運転および保守)モデルへ進化し、エネルギー業界全体のカルチャー変革を加速し、開発したデジタルソリューションをお客さまに提供していく」とコメントしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本オラクルとHID、総合行政システムのモダナイゼーションに向け連携を強化
IT関連
2024-01-17 14:57
さいたま市、クラウド型POSレジを窓口などに導入–キャッシュレス決済の拡充に
IT関連
2024-07-14 17:08
コロナ禍を経て店舗とデジタルを融合したオムニチャネル化が加速–アドビ消費者動向調査
IT関連
2022-11-23 21:13
トレンドマイクロ、産業用PCのセキュリティ製品を発表
IT関連
2021-05-25 01:18
IoT製品のセキュリティ適合性評価制度を構築、経済産業省が最終とりまとめ
IT関連
2024-04-09 02:40
AWS、ロシアで新規契約の受け付けを停止–マイクロソフトも新規販売を一時停止
IT関連
2022-03-10 10:57
生成AIは講師の役目を果たすか–英会話学習アプリ「スピークバディ」に迫る
IT関連
2023-12-07 23:12
ECチェックアウト時にCO2排出量を計算するAPIで環境配慮アピールを支援するLune
IT関連
2022-03-23 16:57
フロリダ州の「禁止の禁止」令はSNS企業の言論の自由の試金石となる
ネットサービス
2021-05-26 18:21
マスク氏、ウクライナでの「Starlink」利用に注意喚起–ロシアの標的になるおそれ
IT関連
2022-03-08 04:13
グーグルがPixel 6用にカスタムチップを開発、AIとMLを自社スマホの差別化要因にする
人工知能・AI
2021-08-04 02:06
‍仮想通貨プラットフォームのEcoがa16z主導のラウンドで28億円調達
ブロックチェーン
2021-03-08 04:59
「Arch Linux」ベースでもシンプルな使用感–デスクトップ環境が豊富な「RebornOS」
IT関連
2024-05-23 14:21
富士通とイオンモール、ミリ波レーダー分析AIでバリアフリートイレの安全性を向上
IT関連
2024-08-01 17:20