JERAとマイクロソフト、発電分野で戦略的協業–生成AIやデジタルツインを活用

今回は「JERAとマイクロソフト、発電分野で戦略的協業–生成AIやデジタルツインを活用」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 発電事業のJERAと米Microsoftは9月11日、発電所の運用効率の向上と環境負荷の低減を目的に、クラウドソリューションの共同開発、提供に向けた戦略的パートナーシップを締結したと発表した。

 この協業では、Microsoftの生成AIやデジタルツインサービス「Azure Digital Twins」などと、JERAが保有する発電所のデータやナレッジ、運営ノウハウをフル活用したソリューションを共同開発する。開発したプロトタイプをJERAの姉崎火力発電所に適用して効果を実証し、性能の向上や発電所停止時間の削減といった発電所の運用効率の向上と二酸化炭素(CO2)の排出削減を目指す。

 また、両社で発電所運営の高度化と、持続可能な社会の実現に向けたイノベーション、ビジネス機会の継続的に創出するため共同運営体制(Digital Acceleration Office)を構築する。両社でアジアを中心とする市場へのセールスおよびマーケティング活動も展開するほか、JERAはデジタル発電所を実現するソリューションパッケージをさらに拡張して、エネルギー業界に提供していく。

 協業についてJERA 代表取締役会長 Global CEO(最高経営責任者)の可児行夫氏は、「パートナーシップを通じて、Microsoftの生成AI、Azure Digital Twinsのようなテクノロジーを利用することで、JERAのデジタル発電所が発電所における未来の『O&M』(運転および保守)モデルへ進化し、エネルギー業界全体のカルチャー変革を加速し、開発したデジタルソリューションをお客さまに提供していく」とコメントしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Kubernetesにわざと障害を起こさせる仕組みを組み込める「LitmusChaos」がCNCFのインキュベーションプロジェクトに昇格
Docker / コンテナ / 仮想化
2022-01-25 22:36
NECと江南市、住民向け通知のデジタル化を実証–「マイナポータル」活用で
IT関連
2021-01-21 05:32
Publickey年間人気記事ランキング2022。1位はcURLの作者に無礼なメール、2位はヨドバシの内製プライベートクラウド、3位は三流プログラマがなぜ米マイクロソフトの開発者になれたか
編集後記
2022-12-29 23:41
シスコ、オブザーバビリティープラットフォームのEpsagonを買収へ
IT関連
2021-08-17 10:25
オリンピック放送の厳しいルール ネット番組では競技映像が使えない?
IT関連
2021-08-04 04:47
WebAssemblyでサーバレスアプリケーションを開発するフレームワーク「Spin」がバージョン1.0に到達
WebAssembly
2023-03-30 07:42
「Microsoft 365 Copilot」が「OneNote」でも利用可能に
IT関連
2023-04-08 06:28
メルカリUS、即日配送を全米展開 Uberと連携
ネットトピック
2021-07-22 20:01
人気スポット、アプリで巡る 群馬県嬬恋村
IT関連
2021-08-19 17:44
日立ソリューションズ、クラウドの利用料をAIで自動最適化するサービスを発売
IT関連
2022-09-01 08:29
アマゾン、ロシアでPrime Videoへのアクセスと同国への商品出荷を停止
IT関連
2022-03-11 23:22
IBM、金融サービス向けクラウドプラットフォームを一般提供–「Red Hat OpenShift」にも対応
IT関連
2021-04-09 23:22
ペンライトを振るとアイドルの衣装が光り、動きが持つ手に伝わる ライブでアイドルと身体的に同期する手法、埼玉大が開発 :Innovative Tech(1/3 ページ)
イラスト・デザイン
2021-08-08 12:55
ドワンゴ、ワクチン職域接種の様子をニコ生で配信 「不安解消の材料に」
企業・業界動向
2021-06-26 12:30